• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハムハム号のブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

備忘録·一年を振り返る

備忘録·一年を振り返る今年もいよいよ本日が最終日となりました。
どこの国でもそうだと思いますが、一年を振り返ったり、一年の目標を定めたりするのは良い風習だと思い、今年も一年を振り返ります。


今年の一番の出来事は年明け早々のクーちゃんとのお別れでした。
16年衣食住を共にし、家族に癒しと笑いを与えてくれた愛猫との別れは辛く、中々立ち直れませんでしたが、こうやってみんカラに顔を出すことで何とか乗りきれました。




目標達成の部門としては
実に3年ぶりの古郷への帰省と5年越しの夢の実現(ブドウ畑をジーノで駆け抜ける)。


こちらも久々、新潟のソウルフード、みかづきのイタリアン。





整備部門ではタントくんの方ですが、比較的最新のドラレコの取り替え。
今のドラレコの性能が少し前より格段に性能が良くなって、リアの写りが申し分無く感動。





そして、懸賞に当選。
プロスタッフさんのは3度目となり、きっちりレビューもさせて頂きました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/3091652/car/2768817/12052164/parts.aspx



オフ会部門はコロナの影響もあり、たったの2回。


顔面整形手術の完成直後での北関東茶会への参加。



栃木のロマンチック村のお兄様とオフ会参加。




弄り部門では長期に渡り格闘したフロントグリルの完成。


今ではクーちゃんへの思いも込め、髭が付いたりしてます。




今年はネタも少なく、仕事が忙しかったせいであっという間に一年が過ぎましたが、来年はもっと内容の濃い一年になってくれたらと思います。

今年一年お付き合いいただきましたみんカラの皆様ありがとうございました。
来年も宜しくお願いします。

それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。
Posted at 2022/12/31 17:24:57 | コメント(7) | トラックバック(0)
2022年12月24日 イイね!

お金をかけないアイドリングストップのキャンセル方法

お金をかけないアイドリングストップのキャンセル方法皆さん、今の車はアイドリングストップ付きが当たり前となっておりますが、実際この機能使われてますか?
私は使ってません。
なので一々、エンジンかける度解除ボタン押してキャンセルしてます。これの不便な点は、エンジン停止すると、次に始動したとき元に戻ってるんですよね。


良く動画などで、ボンネットが開いてるのを検知するセンサーのコネクターを短絡して解除する、あるいは市販のキャンセラーをつけるのが紹介されてますが、もっと単純な方法でキャンセルする方法があるとのこと。


会社で同じ部署の私の右腕となり私を助けてくれる頼もしいヤツ。
そう、ブラジル出身のラファ。
て、誰も知らんて。( *´艸)





ラファが言うには、デフロスターのスイッチを入れ、風を出した状態で解除されるらしい。



では、実際にやってみます。


デフロスターON、送風確認OK。


分かりにくいのでアップの画像。
今まで点灯してたアイドリングストップの表示が消えました。
車を停止してもエンジン停止しません。




逆に、デフロスターを他の送風モード(顔正面)にボタン切り替えると、あら不思議。
再びアイドリングストップのランプが表示されました。


表示の色が違いますが、このように作動表示になります。


問題は、エンジンを停止し、エンジンかけた時にリセットされてないかと言うこと。
これも見事にクリア。

なぜこのような状態になるのか?
調べれば分かるのでしょうが、これ調べるんだったら違うことやってます。( *´艸)

常に送風(A/Cでも可能)にしてないといけない点で微妙な方法なので、ガッテン!1個( *´艸)


興味のある方、実験程度でやってみて下さい。
Posted at 2022/12/24 09:06:34 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年12月11日 イイね!

12月って疲れが取れませんねー9

今年も愛車グランプリが終了し、少しづつですが、ミラジーノと言う車が皆様の頭の片隅に刻み込まれて行ってるのかなあ、と感じている今日この頃。


少しづつですが、年を追う毎に投票数も更新し続け、皆様の貴重な1票に感謝しているところでございます。
遅くなりましたが投票いただいた方、ジーノのページをご覧いただけた方々、大変ありがとうございました。



ここ半年位、ラインの欠員、コロナ感染による人員の欠員をずっと繰り返しており、状況が改善されないまま12月も中盤に向かってますが、相変わらず土曜日は戦士の休息日、日曜日にメンテなどやっておりますが、日曜日もゆっくりしないと疲れが取れない日々が続いております。
私は4回目のワクチン接種がBA1対応でタイムリーでしたが、回りの皆はほとんどがBA1は打ってません。

さすがにこの半年の非定常作業で疲れと免疫力低下のせいか、喉が痛く感じ、ヤバイと思いドラッグストアへVICSベポラップを買いに···
ではなくVICSドロップでした。
実はこんなに種類が有るんですね。

オレンジ味をチョイス。
2粒くらいで痛みがひきました。
セーフです。



この休みにやったことと言えば、
タントくん、ハムハム号のバッテリー充電。


寒い時期、突然エンジンがかからなくなる時有るので、今日この作業が出来たのはラッキーです。
後は燃料タンクに水が貯まるとエンジンがかからないことが有りましたので、水抜材の投入も効果的です。

それからタントくん、ハムハム号のエアコンフィルター交換位です。
備忘録として整備手帳に投稿したのを見るとまだ1年たってませんでした。

ハムハム号については、交換してから備忘録の投稿を発見し、まだ半年しかたっておらず、何のための備忘録なのか···
もう一度取り出し、そっともとの袋に戻しました。( *´艸)
次からは備忘録を忘れないための備忘録を記録しないといけないのか?( *´艸)


午後はゆっくりしてましたが、豚カツが安く手に入ったので、夕飯は私が給食当番。
いつものコレ、カツ丼作って本日は打ち止め。




来週こそは欠員無しで普通に仕事がしたいです。
まだまだ感染が治まりませんが、皆様、年末何事もなく暮らせるようにもうひとふんばり注意して頑張りましょう!
Posted at 2022/12/11 18:11:04 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年12月04日 イイね!

やっとこさ冬支度(オイル交換もしたよ)

今年もあっという間に最終月に突入しました。
毎年日課にしていた田んぼの実況中継もほとんど出来ず、気付けば刈り入れも終わり、楽しみにしていたアレも見ること無く···
と思ってましたが絶妙なタイミングで撮っておきました。

いつ見てもおもろい。





毎年の事ですが、スタッドレスにいつ交換するか悩みます。
12月まで待ってしまうとここ群馬の地は必殺空っ風攻撃に会い、交換作業の意欲を奪われます。
よって11月末くらいがベストかなと毎年思いつつ今日の日を迎える。( *´艸)
幸い、今日は風もなく、今年最後の塗装も考えましたが、優先順位はタイヤ交換、やってみました。

先ずはタイヤの空気圧測定と空気入れ。この自動空気入れが楽でたまりません。
現在の空気圧の表示と、設定数値を入力すれば後は手放しで自動で止まります。

以前は交換後に空気入れてたのですが、交換前に入れても車重がかかってから入れても同じだそうで、今は空気入れが先です。


先週、動画で良くやってる、古いタイヤに灯油+テレピン油を塗ると復活する裏技やろうと思ってたら、ある方のコメントでタイヤを溶かしてるだけだと言うことが解り、あきらめ、この固くなったのを今年も履きます。

2017年51÷4=12週→ほぼ2018年のタイヤですが既に5年目です。


こちらはハムハム号
2016年44÷4=10ヶ月およそ2017年で6シーズン目。
さすがに表面パサパサ、効き目無さそう( *´艸)


我が家は未だに原始的な交換方法やっとります。( *´艸)
十字レンチを初めて手にした時は画期的でした。
やはりインパクトレンチ欲しくなります。



軽のハブは55mmですが社外のアルミはほぼ大きく造ってあるのでスペーサー入れたりしますが···


ホイール側がテーパーになってますのであまり意味が無いようです。( *´艸)



最後にトルクレンチで締めます。
数年前までは手ルクレンチやってました。( *´艸)


最後にこの状態を見るわけですが、片付けがねー⤵️


2台のタイヤ交換を終えて午前が終了。
NHKののど自慢見るのが週末のお楽しみ。
その後のお昼寝が気持ちいい。


なんとか昼寝を早めに切上げ、今度は今年最後のオイル交換に突入。結構久しぶりな感じがします。


ハムハム号
前回7月エレメント交換有
135155-131012=4143km

タントくん
前回7月エレメント交換有
102026-997100=4926km

どちらも交換しなさすぎで出てきたオイルはご覧の通り醤油です。




ここまでやっておけば、後は洗車とコーティングくらいですね。

現在、我が家には犬も猫も居ませんが、どうやらポチだけは居るようで···
アレレ~!( *´艸)

Posted at 2022/12/04 17:43:01 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ハルク ホーガン さん、シールド健在の様ですな!
しかし、こちらもバチバチで、水玉が見当たらん!来るなら来いと言わんばかりに弾き返して待っておりますだ。」
何シテル?   06/02 21:06
ハムハム号です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

キャリパーのスライドピンを対策品に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 07:45:04
ダイハツ純正プレミアム用タコ付メーター移植☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 06:14:42
【重要なお知らせ】みんカラへのログインに関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 12:20:54

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ハムハム号 (ダイハツ ミラジーノ)
映画「ジュリエットからの手紙」に出てくる様なヨーロッパの田舎道をジーノで駆け抜けてみたい ...
その他 にゃんこ クーちゃん(ポルシェくー·こー·さん) (その他 にゃんこ)
ポルシェ953
ダイハツ ミラジーノ ムササビ号 (ダイハツ ミラジーノ)
後になんちゃってMINILITEに変身 この頃は、おしとやかでしたねー。
ダイハツ タントカスタム タントくん (ダイハツ タントカスタム)
我が家のメインカーです。 子供が大きくなり、一緒に出かけることもなくなりましたのでこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation