• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@GT86iのブログ一覧

2023年06月04日 イイね!

Kalle Rovanperä

昨年22歳にしてWRC史上最年少ワールドチャンピオン🥇になったKalle Rovanperä(カッレ・ロバンペラ)選手がFORMULA DRIFT JAPANで初参戦にして優勝🏆を果たしました。

カッレ選手がFDJ 第2戦エビスに緊急参戦とのニュースを見た時、いくらフィンランド生まれのWRC王者でもドリフト競技で通用するのか?正直懐疑的でした。
ところがこの結果に大変驚きました。😲
◇ 単走予選2本目

◇ 前回優勝の13歳ドライバー箕輪大也選手との決勝セミファイナル追走動画

◇ 決勝ファイナル


追走・後追いでの あおり運転 は狂気じみてますね。ラリー競技はレース型式で走るわけではないのに、このテクニックには驚きました!。


ワタクシはモータースポーツには興味があってもラリーは詳しくはないのですが、F1やWECと同様にWRCの結果を毎回チェックしているので、カッレ・ロバンペラの名前は知ってても、どんな人なのか知らなかったのでWRCに参戦する以前の経歴を調べてみました。

カッレ・ロバンペラは、2000年10月1日生まれのフィンランド人で、父親は1993シーズンから2006シーズンまでWRCに参戦、プジョーや三菱のワークスドライバーとしても活躍し、WRC 2001シーズンにはラリー・スウェーデンを制したハリ・ロバンペラ

カッレはたった3歳でモーターバイクとATV(四輪バギー)に乗るようになると6歳で自動車に乗り始め、農場や凍った湖などでオフロードのドライブの経験を積み続けた。
8歳になる頃には息子がペダルに届くようにハリが調整したカスタムラリーマシンでフィンランドの森でレースを楽しむようになっていた。

12歳になったカッレはラリー出場の準備が整っていたが、ヨーロッパでは運転免許を取得していなければラリーイベントには出場できない。しかし、例外の国がひとつある。ラトビアだ。そこでカッレはシュコダ ファビアS2000に乗り込み、リエゾンをハリのコ・ドライバーを務めていたリスト・ピエティライネンに任せながら、同国のラリースプリントに出場するようになった。
その後、カッレは15歳でラトビアのR2チャンピオンに輝くと、翌年にパワフルなシュコダ ファビアR5を手に入れて世界最年少国内ラリーチャンピオンを獲得し、2017シーズンまでこのタイトルを守った。また、同シーズンにはイタリア選手権に出場した他、フィンランド選手権2レースで勝利した。

17歳になった2017年、フィンランドにおいて特例により1年前倒しで運転免許を取得(フィンランドでは18歳から)。その年のラリーGBで、早々とWRCデビューを果たしている。




幼いカッレを一躍有名にした動画があったので、紹介します。
◇ Kalle Rovanperä - 8歳でラリー初挑戦


この動画で興味深いのは車がトヨタ・スターレット(KP61型)であることです。この車が販売されていたのは1978~1984年で、この動画はカッレが8歳と言うことは2008年頃に撮られたはずで、この時点で少なくとも24年落ちの車です。(ヘッドライトが丸目なので、1980年以前の前期型と思われます)
コンパクトで手ごろな価格のラリー・ベース車としては、1991~2003年に販売されていたプジョー・106 Rallye等の選択肢もあったのに、わざわざ、手に入り難く、トラクション性能に劣るFR車にしたのは意図があってのことだと思われます。🤔

そしてもっと驚いたのは、動画の1分33秒~36秒に足元を撮った車載映像があるのですが、マニュアルトランスミッション3ペダルなのに左足ブレーキを使っているのです。😲


auto sportの記事“フォーミュラドリフトジャパン初出場で初優勝。王者ロバンペラが魅せた驚きのWRC式テクニック”によれば、チーム・オレンジの熊久保代表のコメントで、
「タイヤを横方向にまったく使わず、縦方向にしかグリップを使っていない。縦方向でバランスをとってうまくコーナリングしていました」
「自分たちもそういう走りかたを目指してやってきましたが、ロバンペラ選手は左足ブレーキの使い方が素晴らしくて、リヤを沈めたり、フロントを安定させたりだとか、とにかく荷重コントロールが抜群にうまかったです」
「僕たちはリヤだけで角度をコントロールしようとしますが、ロバンペラ選手は左足ブレーキを活用し、スピンコントロールで角度を調整しています」

また、マシンを開発したクスコのスタッフによると、「ロバンペラはアクセルをあまり踏み戻しせず、エンジンの回転数を高く保ったまま左足ブレーキで姿勢をコントロールしているようだ。」
とのことで、3.4ℓ『2JZ-GTE』+高出力タービンのエンジンを搭載していてもターボラグが出にくいドライビングスタイルとも言えます。


6歳から農場や凍った湖などオフロードでドリフトをしていたカッレ選手には、アクセルやブレーキで姿勢をコントロールすることは特別なことではなかったんですね。



2022年にはドリフトマスターズ・ヨーロッパ選手権に元D1王者の斎藤太吾選手がチューニングを手がけたトヨタ・GRスープラでスポット参戦もしてたんですね。








カッレ選手にはFRと四駆、右ハンドルと左ハンドルも関係ないのでしょうか?。
箕輪選手も運転免許がないのに、初めてでこれだけ四駆を乗りこなせるなんて凄いです!。
将来はWRCの舞台でカッレ選手と戦って欲しいですね。


◇ TGRラリーチャレンジ in 豊田


故ケン・ブロック選手を彷彿させるような四駆ドリフトですね。



ワタクシはプロドライバー若しくはAT限定免許者でなければ、ブレーキは右足で踏むべきだと思ってました。
理由は左足はフットレストに置いて体を支えていた方が高い縦・横Gが掛かったの中でも正確な操作ができるし、普通の車はフットレストとブレーキとの距離より、アクセルとブレーキの距離の方が短いので、その分速く急ブレーキをかけることが出来るからです。
また、氷上のように摩擦係数0.2μを切るような超低μ路ではブレーキペダルに足を乗っけただけでもABSが作動してしまうほどなので繊細なペダル操作が必要になります。ですから中途半端に素人が利き足でもない左足でプロドライバーの真似をしても危険です。
よく左足ブレーキはアクセルとブレーキの踏み間違えが起こりえないから良いとの意見がありますが、逆にブレーキとクラッチの踏み間違えでノーブレーキで突っ込む可能性が無いわけではないので、右足ブレーキ派だったわけです。

昔、右足首を捻挫したことがあって、それから左足ブレーキの練習をしたことがあったので、今でも助手席の人が酔わない程度のブレーキングは出来るつもりです。でも、左足でフルブレーキングはしたこともないし、右足ほどの微妙なコントロールは出来ていないので封印していました。
でも、八千穂レイクの氷上コースにあるテクニカルなコーナーでは、左足ブレーキが使えたらもっと上手く走れるのに!とも思ってました。


幼い頃から鈴鹿サーキット交通教育センターでモーターバイクで修行させられていた某娘さんが、今年、氷上走行2シーズン目にしてBMWを簡単に振り回す姿を見て、このままではヤバい!と思っていたので、ヤッレ選手の動画を見てワタクシも禁断の左足ブレーキを練習しようかなと、思ったしだいです。😁💦


Posted at 2023/06/04 18:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Driving Technique | クルマ

プロフィール

みんカラ 旧ニックネーム : 銀色S2000はーどとっぷ  30歳を過ぎた或る日、ドライビングスクールに参加したことが切っ掛けで、走りに目覚めてしまいました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

Traditional Japanese Garden Styles 
カテゴリ:My Web Site
2009/11/28 11:24:50
 
My Favorite Things 
カテゴリ:My Web Site
2007/08/08 15:38:09
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
『新・すーぱードライビングテクニック養成マシーン』 GRADE :GT TYPE ...
三菱 アイ 三菱 アイ
『スーパー通勤快速号』 型式 CBA-HA1W 2009(H21)年式 GRADE:T ...
BMW 3シリーズ クーペ 『黒い36くーぺ2号』 (BMW 3シリーズ クーペ)
『黒い36くーぺ2号』 '96年式の E36 328i Coupé '94年式の E3 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
『すーぱードライビングテクニック養成マシーン』 '99年式の初期型です。 タイヤ・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation