• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月09日

第33回FBM参加記その2

第33回FBM参加記その2 ペンションで盛り上がった夜、
ぐっすりと眠ることができました。
このペンションの昨年のオーナーさん、
実は末期の癌だったそうで、
好きなペンション経営を全うして
今年の5月に亡くなられたそうです。
今年出迎えてくれたのは義理の息子さん、
娘である奥様と後を継いだそうです。

最後まで好きなことを全うして逝く、素晴らしい人生だと思います。。。
亡くなった初代オーナーさんのご冥福をお祈りします。

話が脱線しましたが・・・
夜更かししたにも関わらず6時には目が覚めました(^_^;)
外に出てみると濃霧一色で晴れか曇りか分からない始末(汗

これはこれで幻想的な光景で好きですがね。

息子が起きないので、飲み物を買いにスカイプラザへ。
早朝からリフトに乗る人が居るのですね(^_^;)

帰ろうとした時、スマホに息子から入電。
朝食前に少しだけビーナスラインを走ろうとのこと。

宿に帰り、息子の運転で再出撃☆
霧の中を走るのも一興、夢の中のような気分ですね。

しかし当たり前ですが、息子の運転も随分マシになりました☆

チャップリン前の駐車場で記念撮影。


シムカさんも朝練?

早朝のビーナスラインを走るのを楽しみにしているFBM参加者は大勢います^_^

景色と撮影を堪能したので、朝食目指して折り返します。

往路より霧が晴れてきて、場所によっては日差しも見えました☆

7時半に朝食。


ペンションの朝食は豪華で美味しいですね♪

腹ごしらえができたら支度してチェックアウトし、いざグラウンドへ向かいます。

最初に指示された駐車位置は国産車の横だったので、誘導係の人に一言お願いして場所を変えました(苦笑

車山ハイランドホテル前の駐車場の下、2CVとエグザンティアブレークの側に陣取りました☆


いよいよFBM開幕です!!

いきなり小雨のスタートになりましたが(汗

去年も散財したミシュラングッズのテントを夫婦で冷やかすはずが・・・

今年も散財(爆

おやつ用にキッシュも調達。


一旦、愛車の所へ戻ると位置が変わってました(汗
息子がBX後期型を見つけ、隣に移動させたようです(^_^;)


会場散策を再開しました。
見慣れてきたとは言え、色々なフランス車を見ることができるのは最高ですね♪


ルノーエキスプレス。

実用車でも野暮ったさはなく、使い込めば使い込むほど味わい深い趣がある車ですね☆

今年のテーマはシトロエン100周年。


フランス車の中でも濃厚なモデルが多いシトロエン。


奇抜なデザインは元より

いや、近未来を先取りしたデザインが魅力ですね☆

もちろんシンプルで素朴な味わいも素敵です(^。^)

そんな中、昨年あたりから気になるAXをじっくり眺めたり、


会場の雰囲気を味わったり、


本格レモネードを堪能したり、のんびりと過ごしました。


特別なモデルでなくとも、レアなお車もチラホラ。


常連さんのBXスポール、痛いしい姿に( ;´Д`)

飛び石でしょうか?

午後からは展示車両のデモ走行もあり、会場が盛り上がっていました☆


トランクシオン、優雅ですね(^。^)


あっという間に時間は経ち、お友達を始め、色々な方と触れ合いがありました☆

寂しいですが、少し早めに会場を去ることに。

息子の草ヒロ友達と合流(笑

彼は長野出身なので、帰省がてらFBM見物に来たそうです。

ビーナスラインを下りながらランデブー♪


原村で草ヒロ探索(爆

明日は仕事だということで、16時過ぎに彼とお別れ。
夕食の予約時間までにはまだ余裕があったので、引き続き草ヒロ探索(苦笑


いつも帰りは高速道路のSA等で夕食でしたが、
この5月に息子と発掘した原村寄りの茅野市にある
イタリアンカフェに妻を連れて行きたかったのです(^_^ゞ



生ハムも塩気の具合が絶品。

サラダも季節によって材料が変わり、自家製のドレッシングで美味しくいただけます。


ピザとパスタ2種類を家族でシェアして楽しみました♪



これで現地でのお楽しみは終了、19時前に諏訪南インターから中央道へ。。。


でもすぐに諏訪湖SAでお土産調達(苦笑


真面目に帰路についた時は19時半でした(^_^;)
私が運転したので次第にペースアップ(ぇ

恵那SAのスタバの営業時間に余裕で間に合いました♪
今年は時期的に中央道のリフレッシュ工事から外れているので、渋滞知らずでしたね(^。^)

軽減税率狙いのテイクアウト(苦笑


ここからは仮眠をとった息子の運転にチェンジ。

22時を過ぎた頃にようやく名神へ入りました。。。

養老でまたまたお買い物?(苦笑



最後は黒丸PAでトイレ休憩し、ここからラストまで私の運転で自宅を目指しました。



24時頃に草津付近を通過。

ここまで来たらあと一息!!

24時半には無事に茨木インターから降り、給油を済ませて1時に帰宅しました。

総走行距離は845km。
長い道のりでしたがお天気にも恵まれ、とても充実したFBM遠征となりました☆

ブログ一覧 | オフミ | 日記
Posted at 2019/10/09 00:22:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

女神湖ロードスターミーティングに ...
Wat42さん

中干し 残苗処理 畦修理 充電
urutora368さん

鯖の季節?🌻🍉
katsu52さん

今日のまゆげ😺いい匂いがするニャ〜
BNR32@須坂さん

✨僕と彼女と週末に✨
Team XC40 絆さん

忘れちょったぁ〜😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2019年10月9日 23:02
FBMお疲れさまでした♪
息子さんにはお会いできたのですが、結局会えずじまいでしたね^^;

今年のビーナスラインは前日と当日の夕方が気持ちの良い青空でしたね。
後泊した私は、月曜も早朝に霧ケ峰まで走ってきたのですが濃霧で視界が最悪なう上に、スズラン峠でシカが顔を出したり車山では雉が前を走って横切ったりとサプライズたっぷりでした^^;
コメントへの返答
2019年10月9日 23:31
いや〜最高でしたね☆
一時は小雨が落ちてきたものの、基本的に2日とも晴れて良かったです\(^o^)/
晴れた時のFBMを知ったらやめられませんよね♪
hikoさんとは土曜に白樺湖近くの交差点と、日曜の朝のビーナスラインですれ違いましたよ(^_^;)なぜかグラウンドでは出会えませんでしたね(汗

日曜朝の霧はまだマシな方でしたね。
あそこはカモシカもいるので要注意ですが、一番怖いのは濃霧でも無灯火の車かも?


プロフィール

「野点と車検準備 http://cvw.jp/b/323126/47769190/
何シテル?   06/08 17:44
みんカラ歴は2007年の9月24日?。 関西在住の昭和生まれの平成サラリーマンです☆ 独・仏・伊車を計4台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミーティン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) シロッコ (アバルト 595C (カブリオレ))
【3号機=日常用メイン】久々に普通に中古車を買いました(笑) 2023年11月19日に引 ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビュー(喜) 人生 ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
シトロエン BX フランソワ (シトロエン BX)
【4号機;浜松駐留機】 ガンディーニデザインを再び手元に!! 次期4号機となる仮設5号機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation