• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月23日

春の群馬長野遠征1日目

春の群馬長野遠征1日目 本日は有休消化していましたが、
お天気の良い割に風が強くて
出かける意欲が無くなり・・・
単なる休養日になってしまいました。
春分の日を絡めたこの三連休は
コロナウィルスに負けず、予定通り
春の遠征ドライブへ行って来ました(^^;


我が家の春の遠征ドライブといえば、ここ何年かは息子を交えた家族旅行だったのですが・・・。
本来、息子は2月21日から北京へ交換留学をしていたはずだったので、
今回は夫婦旅行ということで予定を組んでいました。
ところが新型コロナウィルス流行の影響で留学が無期限延期となり、
息子に一緒に行くかを聞いたら、東京のお友達と別途予定を組んだそうで、
そのまま夫婦で行くことになりました(苦笑


まず第一日目の3月20日。
未明の出発が多い我が家の遠征ドライブですが、
今回はのんびりした出発となりました(^_^;)
7時半に名神に乗り、いざ長野県を目指します。。。

何かと自粛ムードの漂う世間ですが、確かに春休みと被っている三連休にしては交通量はやや少なめ?
それでも途中、京都東から大津ぐらいまで少し渋滞し、往路の渋滞はそれぐらいでした。。。

2時間後には無事に小牧JCTから中央道へ入り、
内津峠PAにて小休止し、ここから私が運転しました。


恵那トンネルを越えると園原はいきなりの雪で、焦った車が多々。急減速したりと危ない危ない(・_・;

暖冬だし、昨今の春めいた天気のせいでサマータイヤの車が多かったのかも?

11時には駒ヶ岳SAに入り小休止。

駒ヶ岳は雪雲で見えなかったのが残念(´・ω・`)

伊那谷北部に差し掛かると晴れており、気分が高揚してきます♪

今回は諏訪湖SAはスルーし、諏訪ICから下道へ降ります。

正午前に茅野市内のR20沿いのGSで給油し、大門街道R152へ。


昼食どきだったので、道沿いの蕎麦屋さんのひとつに立ち寄りました。

オススメの蕎麦二品を夫婦別々で頼みました。


見た目がビミョーに違う?

味の違いもさほど良く分かりませんでした^^;

美味しいのには違いなく、特に粗塩で食べるとたまりませんね(≧∀≦)

お腹を満たしたら山越え開始。
高速道を乗り続けても、更殖JCTまで行って上信越道経由となり大回りになるので快走区間が多い下道を使います(ぉ


小一時間ほどで長和町にある道の駅『マルメロの駅ながと』へ到着。

数年前に道の駅探索中に立ち寄ったのですが、その時は切符の扱いが無く、妻がションボリしていたので再訪問。
今回は無事にゲットすることができ、スッキリしましたね(^^)

14時過ぎに再出発し、とりあえず上田市方面へ向かいます。。。

しかし、長野遠征で楽しみなのはこういった風景を眺めながら走ることができることですね☆

上田市へ入る前に少し寄り道するため、ナビに設定した道順を走っていると、あと少しなのに通行止め(ノ_<)
迂回したので15分ほどロスしましたが、寄り道先の『海野宿(うんのじゅく)』に無事到着。

海野宿(うんのじゅく)は、長野県東御市本海野地区にあり、江戸時代における北国街道の宿場町です。
前々から立ち寄りたかったエリアでしたが、近くに行っても息子の草ヒロ探索中や大阪へ向かう帰路など、急いでいることが多く、なかなか実現しなかったのです(苦笑

現在も通りの両側に約100棟の家が連なる歴史的な町並みを形成しており、「日本の道100選」のひとつにも選ばれているのです。

雛祭りにちなんで、街道沿いの旧家ごとに雛人形が飾ってありました。

この立派な邸宅は本陣だったそうです、成る程。


イベントも予定されていたのですが、ここも新型コロナの影響で中止に(´・ω・`)


一通り散策した後、見つけておいたガラスギャラリー兼カフェへ。



くるみを混ぜ込んだ、くるみガラスが有名だそうです☆

風が強くて冷たく、思わず温かいチャイとスコーンをいただきました(´∀`)

ギャラリー喫茶の類なので、あまり期待していなかったのですが、ヘタなカフェより美味しくて感動しちゃいました☆

ほっこりできる空間だったのと、薪ストーブの暖かさでちょっとゆっくりし過ぎました(汗
急いで群馬県草津町に向かいますが、上田市に入りR144に入ってからしばらくは順調だったものの・・・
通行止めになっているじゃないですか!?
R299などの通行止めは把握していましたが、これは想定外でした(-_-;)

なんとか県道を乗り継ぎ迂回しましたが、途中で絶景スポットを走ることができ、イライラを消し去ることができました☆

ナビに従って宿泊先のペンションに向かっていたら、湯畑の横を通るハメに(^_^;)

狭い道の上に、観光客の若者だらけで危ない危ない(汗
なんとか無事に18時前にペンションに到着できました(^^;


いきなり18時から夕食です(汗


どれもオーナーさんの手作りで美味しかったです☆

デザートのチーズケーキやそのラズベリーソースまでも手作りなのにはビックリでした(^^;

予定より1時間延着したので、食後に草津の街を徘徊。
前回訪れたのは5年前、夜は外出しなかったので、今回は湯畑のライトアップを楽しみにしていました。

幻想的な眺めと硫黄の匂い。
若者たちやカップルも盛り上がっていましたよ\(^o^)/


光泉寺もライトアップされており綺麗でしたので、お参りもしておきました☆

前回は上の町営駐車場から参拝したので楽でしたが、今回は階段を登って大変でした(苦笑

初日ははここまで。
宿へ戻り、貸し切り風呂に入って、23時過ぎには就寝しました。。。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2020/03/23 20:53:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ定期便 2024年6月5日
SUN SUNさん

今度のホイールが届きました!
kamasadaさん

6月16日オートポリスヤリスカップ
ハピワンさん

モンスター サーベラス、使ってもら ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

6月5日水曜日は碓氷からエンドレス ...
ヤマG'sさん

急遽行先変更で尾瀬へ・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2020年3月23日 21:12
こんばんは
草津には一度しか行ったことがありません^^
やっぱ温泉街はいいですね~
うちも来月やっと信州に行けます^^
やっぱこうゆう景色の中を走るのはいいものですよね。
続き楽しみにしております^^
コメントへの返答
2020年3月23日 21:49
こんばんは^_^
私も二度目の訪問です。
5年前は外国人観光客が多かったのですが、今回は皆無でした(^^;
代わりに卒業旅行の若者グループだらけで盛り上がってましたヨ。
私は温泉マニアではないですが、草津は一番温泉街らしいと思います☆
ホント、長野エリアは最高ですよね!!
帰って来ると、すぐに次はどこに行こうか考え始めちゃいます(´∀`)
次回は軽井沢です(ぉ
2020年3月23日 21:33
草津ですか~私は行ったことがありません
ゆもみちゃん居ました?
コメントへの返答
2020年3月23日 21:50
関東民の方が近いのでぜひ!!
ゆもみちゃんは湯畑の側に立っていましたよ☆
着ぐるみはいませんでしたが(^^;

プロフィール

「「旧いクルマ」の虜になる理由? http://cvw.jp/b/323126/47764222/
何シテル?   06/05 21:03
みんカラ歴は2007年の9月24日?。 関西在住の昭和生まれの平成サラリーマンです☆ 独・仏・伊車を計4台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミーティン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) シロッコ (アバルト 595C (カブリオレ))
【3号機=日常用メイン】久々に普通に中古車を買いました(笑) 2023年11月19日に引 ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビュー(喜) 人生 ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
シトロエン BX フランソワ (シトロエン BX)
【4号機;浜松駐留機】 ガンディーニデザインを再び手元に!! 次期4号機となる仮設5号機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation