• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっかさんのブログ一覧

2022年12月11日 イイね!

嬉しくない悲鳴!?

嬉しくない悲鳴!?土曜日、エリーゼ、車高調を取り付けてもらい納車となりました
豊橋に泊まり、日曜日に幸田に試走に行きました

タイムはわずか0.14秒アップ😮‍💨
まだクルマも馴染んでいないと思いますが、ドライバーはもっと馴染んでいなかったと思います
もっとクリッピングポイント付近で踏めるんだろうと思います
後半少し踏んでみたら、少し良い感じになりました
いろいろ試したかったのですが、今日も1枠走ってお終い
次回は、コーナー前で、もっとしっかりハンドルを切って、
クリッピングポイント付近からもう少しアクセルを踏み込んでみたいです
2枠くらいは走りたいと思います😎

そして再び岡崎に行き、ゲームを楽しんだこともあり、暗くなってから出発
地域クーポンを使いたかったので、岡崎SAの矢場とんへ行き、食事
今回、馬鹿なことに眼鏡ケースを持っていきましたが、中身を忘れてしまい、
高速でゆっくり走って帰ってきました

そして、懸念していたことが起こりました😱
家の近くのタワー型に駐めると、センサー音が止まりません
車高が原因です
フロント10.5センチ、リヤ11センチにしてもらっていますが、
駐車場の規定が11センチなので、その誤差なら行けるのでは?と思っていましたが、
甘くは無かったです
エキシージのガレージにエリーゼを移し、エキシージをタワー型に持ってきました

さて、今後はどうしたものか

・エリーゼの車高を11センチまで上げて、いままで通り、エリーゼをタワー型へ
・エリーゼをガレージにして、エキシージをガレージに移す前のように、キルスイッチを使いながらタワーに駐める
・エリーゼをガレージにして、エキシージのバッテリーを安心な鉛に変えて、タワーに駐める

さて、もう1回用途を整理してみます

エリーゼ…サーキット
エキシージ…未定

ということは、エリーゼの方が長距離に使うことになります
今回も瑞浪はエリーゼで行く予定でしたし、来週の鈴鹿もエリーゼの予定なので

長距離をエリーゼにするならば、エキシージは近所などの短距離専門になります
イメージ的には、排気量の小さいクルマが近所で、大きいクルマが長距離かもしれませんが、逆にした方が上手く行きそうです🤔

そうしたら、エキシージが家に近い駐車場の方が使い勝手が良いです
キルスイッチを使いながらSHORAIバッテリーを使っても良いですが、
SHORAIバッテリーは、ガレージに行くエリーゼに移して、エキシージはサーキットに使うようになるまでは鉛にした方が良いような気がします

「予定は狂うもの」これを座右の銘にするしかありません☺️
Posted at 2022/12/12 00:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼS1 | 日記
2022年12月10日 イイね!

俗にいわれる「続く時は続く」

俗にいわれる「続く時は続く」カーショップのSNSを見ていると、同じ作業が続く時は続くとよく見かけます
SNSを見て、あっ、自分も交換したいと思って、客が続くこともあるかもしれませんが、
偶然もあるかもしれません

さて、今年の6月、エリーゼのマフラーを換えました
特に高価というものでもなかったので、
あまり深く考えず、換えてみたらどうなるだろう?という好奇心からでした

同6月
MR-Sのチタンマフラーがあと2個で、それが売れたら大幅に金額が上がると言われ、焦って購入しました
予告通り値上がりしているので、旧価格で買えて良かったです

そして7月
ここのところの材料費の値上がりに怯え、ワンオフでエキシージのチタンマフラーを依頼しました
ワンオフチタンということを考えれば、妥当な金額で交換できましたが、
私の素人予想だと、今後、大幅に価格上昇するのでは?と思っています

マフラーを1〜2ヶ月の間に3本購入というように続きました

そして、今月
エリーゼの車高調を購入しました
今日、納車です
どんな走り味になるか、興味津々ですが、
さらに、S2000もTEINのスーパーレーシングの車高調を譲ってもらえそうです
S2000の車高調は、現在はCRUXですが、全長調整式ではないので、
車高を思い通り上げられず、家の近くのタワー型に駐められない状態です

サーキットで使うのなら、いまの車高で(もっと下げてもいいかも)行きたいですが、
サーキットはエリーゼメインなので、
S2000は車高を上げて、タワー型駐車場に駐めて、乗り心地の良いバネレートで乗りたいです

さすがに車高調は3台続くことはないと思っていて、エキシージは純正ビルシュタインでまだまだ行くと思いますが、
今回のS2000のように、良い話がやってきて続くのかもしれません😅
Posted at 2022/12/10 01:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2022年12月09日 イイね!

あれっ、お金がかかる?

あれっ、お金がかかる?エリーゼMK1、4月に購入し、未体験ゾーンのクルマなので、
ドライビングプレジャーを感じて走っています

ところが半年たった11月にクラッチマスターシリンダーの不調で、
レリーズシリンダーとセットで交換

そして12月、ブレーキホースの損傷

ブレーキをよく見ると、キャリパーの動きが渋いと指摘
ブレーキパッドを換えるときにキャリパーのOHも必須らしい

走行距離はまだ55000キロで、S2000よりも少し少ない
S2000はその手のパーツはトラブル前に社外パーツに交換したりしているから、
寿命というのは分からないけど、
エリーゼは次々と寿命がやってくる印象

クラッチディスクの減りもなんとなく怪しいし、もっと大物も忍び寄っているかも

20年前の軽量700キロのクルマでサーキットを満喫するというのは、
こういうトラブルといっしょに過ごす宿命にあるといえば、それまでか

トラブルがあるからといって、このクルマの楽しさを失うことは考えていない
それくらいかけがえのない存在だからこそ、故障がつきものとも言えそう

でも、本音は、速く、フィーリングが良く、楽しくなるパーツにお金をかけるのはいいけど、そうでないものは残念

故障と背中合わせならば、それを恐れても意味がなく、
仮にエンジンが壊れたら、それを機にパワーを上げて、
さらに刺激的に変えていくチャンスと思うこともできる😅

そういうことも含めて、旧車乗りのカーライフは楽しいということかも
Posted at 2022/12/09 01:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼS1 | 日記
2022年12月08日 イイね!

去年よりもS2000が楽しい

去年よりもS2000が楽しいケーテックコンプリートエンジンがやってきたのは2021年3月
再セッティング終了が2021年6月
昨年冬もS2000には乗った

しかし、今年の冬は昨年よりもエンジンが良く感じる
当たりがついたのか、ECUが何か学習したのか、マフラーの抜けが良くなったのか
あるいはダッシュボードの軽量化で、パワーウェイトレシオが良くなったからか

AP1はほとんど乗ったことがないが、
以前、友人に峠で運転させてもらった時は、AP2にはないエンジンの軽さを感じ、
こっちの方が楽しいかもと思ったが、
いまのケーテック2.2は、そのAP1の感動が再び現れ、
かといって、AP2の良さも消えていない
簡単にいうと、AP1とAP2のいいとこどり

回してはいないけど9000回転まで回しても大丈夫らしいが、
でも、十分トルクがあるので、8000回転シフトで十分

5月から10月はオフシーズンとしてエンジン維持の感覚でたまにエンジンをかける程度にして、
11月から翌年4月までの半年間をハイシーズンとしてエンジンを楽しむ
夏と冬でこんなに印象の変わるクルマになるとは思わなかった
Posted at 2022/12/08 15:47:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2022年12月06日 イイね!

格好良いカーライフを送りたい

格好良いカーライフを送りたい先日のYZサーキットでのストラダーレ走行会

格好良いS2000の人がいた
画像はMy S2000

見た目ノーマルで、ホイールだけ社外鍛造
エンジンルームもほぼノーマル
見えない足回りはそれなりに変わっていると思うけど、
その仕様で34秒台で走っている

こういうのを見ると、つい、影響を受けてしまう

自分の場合、カーボン好き、チタン好きなので、
ノーマルからどんどん変わっていく
しかし、1台くらいは上記のような見た目ノーマルで、
足にこだわり、それなりのポテンシャルのクルマが欲しい😅

とは言っても、今のクルマをノーマルに戻すつもりはない😅
ロータスは、見た目がノーマルっぽくないので当てはまらない
そもそも、今回は国産車で行きたい

Zもスープラも86も当てはまるイメージではない
そうすると、GRカローラか、GRヤリスか、スイフトか、ロードスターだけど
後輪駆動がいいので、ロードスターしかない

クーペ好きなのでRFが良い
ホイールもボンネットも吸排気系もシートやステアリングなどの内装も一切変えない
ブレーキはパッドは交換した方が良いのかも
追加メーターは欲しいので、Defiのいくつものデータを表示できるディスプレイを1つダッシュボードに置く程度

脚は最強を目指す!😅
車高調、LSD、ピロブッシュ

空力はフルフラットのように、見えないところならやりたいけど、見えるところはノーマル

これで幸田で楽しんでいくカーライフは面白いかも

プロフィール

「今日はS2000で幸田😅
昨日のエクワンより3.8秒速い。
雨じゃなくて良かった」
何シテル?   06/15 09:21
つっかさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    1 23
4 5 67 8 9 10
111213 14151617
18 192021222324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

「15年式はWM」 ルームミラー交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 00:29:03
エアコンの吹き出しから熱風が出なくなり快適ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 08:40:26
錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 21:34:40

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
馬力316ps(景気良く係数1.2) 車重1154kg(GS満タンなら、あと10kg増) ...
ロータス エキシージ 350GP (ロータス エキシージ)
2020年12月24日納車となりました 天命をなんとなく悟った年に購入できたことが嬉しい ...
ロータス エキシージ エクワン (ロータス エキシージ)
エリーゼS1とエクシージS1に乗っているローバー教の軽量フェチです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2022年4月9日納車されました 車重724.5キロ(多分ガソリン15リットルくらい) ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation