• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JINJIN-Styleのブログ一覧

2023年09月02日 イイね!

これは好みではなかった

これは好みではなかったドライブがてら、情報誌で見かけたおそばの人気店へレッツGO!

場所は神奈川県渋沢近辺です。

前情報ではかなり待たなければいけないとのことで、日傘持参でいきましたが、土曜日のお昼にもかかわらずそれほど混んでおりませんでした。ラッキー!



お店の雰囲気も良くて、店員さんも感じよくて、期待は爆上がりです。

私が頼んだものは、天ざる!

天ぷらは、地物の野菜のようです。揚げたてでおいしかったです。

しかしざるそばは。

そばつゆが私の理解の範疇にはありませんでした。
何だろうこのテイスト。
口に入れたあとの香りに違和感を感じました。

最後には、濃厚なそば湯も提供していただき、こちらはおいしく頂きました。(^_^;)

Posted at 2023/09/04 19:17:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2023年06月05日 イイね!

茨城遠征の続報

過日、茨城に遠征した時に道の駅巡りをしたのですが、その時に買い物をしたので、それを記録しておきます。

一番のおすすめはやっぱり納豆でした!(^^)/



と言っても、当然スーパーで売っているものではないですが、茨城ではスーパーでも置いてあるのかな?
これで、普通のパック納豆の4食分くらいあります。
しっかり味もついているので、このまま熱いご飯にトッピングしていただけます。
これはリピートしたいお土産品でした。とってもおいしかったです!

次は、揚げ餅みたいなものですが、「薪(たきぎ)あげ」というもの。
でもこれって、深谷なので埼玉県の産物かな?(^^)/
でもおいしかったです。
これは「ネギみそ味」でしたが、ほかにもいろいろ味がありましたよ。



道の駅で「当たり」を引くと、次にもお金を使おうって気になりますね!

Posted at 2023/06/05 17:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2023年05月25日 イイね!

いばらきフラワーパーク遠征とマンホールカード

5月25日(木)の平日にお休みをとり、茨城県にドライブしてきました。
天気も良くてバッチリ!

まず最初の目的地は、「常陸国総社宮」という神社。
ここは、手塚治先生の絵の御朱印がもらえる神社とのことで、久しぶりの御朱印収集です。(by相方)



なぜに、手塚治?
と言うことですが、茨城県石岡市が府中松平藩と呼ばれていた頃の藩医が手塚治先生の先祖で手塚良庵という医者だったご縁とか。手塚治先生は、医者の家系だったのですね。

ここには、「腰掛石」と言うものもありました。



次の目的地は、メインの「いばらきフラワーパーク」です。
事前にあまり勉強していかなかったのですが、最近リニューアルされたようで、とっても綺麗でおしゃれなところでした!



平日でしたが、結構人は来ていました。年間パスポートもあるとのことで、近くの人は散歩するにはもってこいの場所のようです。あと、食事もおしゃれなものが頂けるようです。(お安くは無いようですが。)(われわれは園内のパン屋さんでサンドイッチを買って食べました。)

今は、バラのシーズンでハイシーズン料金でした。かなり広いので、バラ園と竹林だけ楽しみました。

このフラワーパークの産直品売り場でマンホールカードが配布されていましたので、1枚頂きました。
御朱印を集めている相方の興味をかなり引いておりました。今後も、あれば収集しそうです。(^_^;)

そのあとは、道の駅めぐりで「しもつま」「常総」の道の駅に寄りながら千葉に戻りました。
「道の駅常総」に着いた時間は17:00ちょっと前で、道の駅は店じまいの音楽が流れておりました!
道の駅って17:00には閉店するのですね!

茨城県の道の駅巡りは再度リベンジしたいと思いました。
Posted at 2023/05/29 17:08:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2023年02月27日 イイね!

新! 銚子電鉄土産

この連休に、社会人1年目の息子が帰省して学生時代の友人とドライブしたいから車を貸してくれとのことで息子を溺愛している親としては二つ返事で快諾。

前日にせっせと洗車し(笑)、気持ちよく貸し出しました。

お土産がこれです。



千葉県民ですので、ぬれせんべいはこれまで何回も食べたことありますが、右は新発売のカレーせんべいです。カレー味のハッピーターンみたいな感じ?(と言ってもハッピーターンをあまり食べないのでわかりませんが。)
息子が言うには、「明日から発売される」とのセールストークがあって、購入したようです。(どういうこと?(^_^))
カレーはカレーライス以外苦手な私の相方も「これなら食べられる」と言う位おいしいものでした。

銚子電鉄頑張れ!

車はあいにくの天気(曇り時々雨)で、ほこりまみれになって帰ってきました。(笑)
Posted at 2023/02/27 18:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2023年01月22日 イイね!

MX-30 EV 試乗!

MX-30 EV 試乗!リアカメラの交換のついでにMX-30のBEVモデルの試乗もさせてもらって来ました。

MX-30はフロントデザイン的にも観音開きドアの取り扱い的にも食指は動かなかったのですが、今回PHEVモデルが出るとの噂?をききつけ、現行のBEV(バッテリー)モデルを試乗してみることにしました。

お世話になっているディーラーには給電設備がないとのことでMX-30 BEVの試乗は基本やっていないとのことですが、リアカメラの修理のタイミングでよそのディーラーから取寄せてくれていました。

① 観音開きドアはやっぱりNGだなぁ。前後ドアをフルオープンにしても後席への乗り込みは大人にはきついものがありました。乗り込むときの頭に当たりそうなところがドアフックみたいなので少し邪魔だし、足下もスカッフ部分が盛り上がっているので窮屈感がありました。我が家は、子供もいなくなり、基本夫婦二人ですので、この点については譲歩(あきらめ)できますが、たまに3人目が乗ることを考えると、考えどころですね。

② エンジン(モーターですが)のフィーリングは大好きでした。もちろんトルクフルですが、ディーゼルと違って更に低速(低回転)からトルク十分でなめらか感マシマシでした。減速やブレーキのフィーリングは全く違和感はありませんでした。静粛性も満足満足のレベルですね。

ま、短時間の試乗ではこの程度しかわかりませんでしたが、これがPHEVになったら購入検討してもいいかな。でも、CX-30のモデルチェンジで同じPHEVのシステム出したら文句なしにそっちがいいかな。

なお、ディーラーの営業マンさんによるとマツダ2のロータリーレンジエクステンダーの計画はあるけどCX-30はまだないとのことでした。
Posted at 2023/01/22 11:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月14日08:12 - 08:32、
9.40km 20分、
バッジ1個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得」
何シテル?   05/14 08:32
JINJIN-Styleです。よろしくお願いします。 車を運転することがストレス発散になっていることを最近明確に自覚しました。 運転で疲れるということは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
カタログのまんまにしました。
三菱 ギャラン きっと (三菱 ギャラン)
シンガポール駐在時のマイカーでした。
マツダ アテンザワゴン アカテンザ (マツダ アテンザワゴン)
前車です。 8年弱乗りました。トルクフルで故障もなく良い車でしたが、遮音性が悪いのと、足 ...
スバル エクシーガ KITT (スバル エクシーガ)
二つ前の車です。 電子ファイルの断捨離中に画像が出てきたので登録します。(^_^;) こ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation