• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JINJIN-Styleのブログ一覧

2024年03月23日 イイね!

地図データ更新

特に変哲無いですが、CX-30のナビの更新を行いました。
今日は寒くて天気もイマイチでしたので、内職ですね。



最近記憶が飛ぶことが多いのですが、今年に入ってすぐやろうと思っていたのに、なぜだったか挫折しておりまして・・・。
専用アプリの更新が必要だとか、何かの理由だったと思います。

更新は無事終えることが出来ました。
所要時間も前回と変わらずみたいでした。

初めて購入することになったトヨタ車との比較になるのですが、トヨタ車はもうナビという認識は意識させない様になっているのですね。ほぼデフォルトでナビが付いている感覚になりつつある?
追加でナビシステムを購入するという選択肢はありませんでした。
G-Linkって今の全てのトヨタ車にはデフォルトなんでしょうかね?

自動車メーカーとしては正しい方向性のような気がします。
(やっぱりトヨタは決断が早い?!(^_^;))

Posted at 2024/03/23 17:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安全・快適装備 | クルマ
2024年03月20日 イイね!

LBX買います!

LBX買います!3月某日LEXUS LBX購入を決定しました!

CX-30 → LBX

LEXUS車を自分が買うとは想像もしませんでしたが、相方の抵抗も全くなく、我々の希望していたコンセプトをほぼ満たしていると判断して決断に至りました。



我が家の希望コンセプトは以下の通りです。

① CX-30より静粛性が高いこと。(やっぱりディーゼル音が気になってきた)
② CX-30より燃料費が安いこと。(燃費フェチなので)
③ CX-30と同等以上の内装の質。(昔に戻れません!)
④ アテンザ以下の車体サイズ。(車庫の大きさや、年齢も考慮)



CX-30への最大の不満は、長時間ドライブ(2時間以上)でお尻が痛くなることでした。いろいろ試しましたが、結局シートのベストポジションを見つけることは出来ませんでした。(これが最大の買い替え理由かも?!)

CX-30→LBXで、後席の居住性と荷室の使い勝手(荷室容量が小さくなること)の2点は悪くなると思われるのですが、夫婦二人っきりで、後席に誰かを乗せることもめっきり減っているのでこの問題には目をつぶれるかな、と判断しました。

5年後(70才)の自分の体力、運転能力(視力、認知能力)を考えると、これが最後の車になりそうです。最近特にそう思えます。(泣)

上がりの車が初めてトヨタ車になるなんてね。(CX-30を最後にするつもりだったのに。(^_^;))
Posted at 2024/03/20 17:25:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑多な | クルマ
2024年03月17日 イイね!

ぱんだハチロク

我が家のお隣さんは夫婦してかなりの車好きです。
これまでかなりの車遍歴を見せてきました。

それほどお付き合いがあるわけでは無いけれど、思い切って話しかけて車談義をしましたよ。

本日は、第①弾としてハチロクです。



ここの奥さん、以前ノーマルのハチロクに乗っていたことがあるのですが、今度はかなりのアブノーマル具合です。これは旦那さんの趣味のようでした。
タイヤはかなりボディからはみ出しており、前輪はハの字。
中は、内装は全て取っ払われ鉄板むき出し。
後席は取り外され、ロールバーで補強されてました。

旦那さん曰く、「乗りにくいですよ~」だって。
Posted at 2024/03/17 20:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | お隣さん | クルマ
2024年03月07日 イイね!

蓄電池導入!

蓄電池を購入設置しました。
家庭用蓄電池です。(^_^;)

我が家は太陽光を10年前に設置したのですが、いわゆる「卒FIT」というやつで、少しでも高い買電業者に買い取ってもらおうと思って、その業者に連絡したところ、なぜか蓄電池の業者から速攻でコンタクトがありまして。

世の中、目先の利く会社がありますね。(良いことですが)

もともと、卒FITで「VtoH」とか「PHEV車」購入とか、もちろん蓄電池購入も検討していたので、蓄電池業者のセールスは前向きに受けました。

その結果、蓄電池を購入する決断に至りました。

まず、「VtoH=Vehcle to Home」は、家と車の間で電気を自由にやりとりするシステムですが、これは普及していないせいか、費用的には100万円は下りません。システムを提供している会社も少なく、普及価格とは到底言えません。(P社さんはビジネスチャンスを逃していますな!)
なおかつ、BEVかPHEVが必須となります。
もちろんBEVはまだ論外、PHEVも良いなと思ったのは、三菱のアウトランダーくらいですが、我が家には大きすぎ!(トヨタ車は納期長過ぎ!(^_^;))

ということで、VtoHとPHEV購入の目がなくなりましたので、蓄電池購入を決定した次第です。

購入決定から、蓄電池設置まではなぜか速攻でした。(^_^;)



ま、価格は決して安いものではありませんが、そこは15年ローンを組みましたよ。(現役生活はあと数ヶ月なのに!)(笑)

はたして、15年で元が取れるかどうかは微妙な試算となっていますが、そこは我が家のSDG's貢献、炭素排出量低減と言うことで良しとします。

ちなみに、太陽光発電は、FITの初期から始めてましたので、ほぼ元を取る試算となっています。
Posted at 2024/03/07 15:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 環境問題 | 暮らし/家族
2024年03月02日 イイね!

エーモン(amon) パープルセーバー

私のとってのインフルエンサーの国沢様のご紹介で「パープルセーバー」というかっこいい名前のライトを購入。

三角表示板の代わりになるもので、国にも認められているとのこと。

我が家の三角表示板は、荷室の床下に格納されている。
確かに、高速道路を使うときは大抵荷物満杯なので、恐らくトラブっても三角停止板を取り出せない!

ということで、早速アマゾンで購入した次第です。



車のルーフに磁石でくっつくというのは便利ですね!



また、社内のグローブボックスに収まるというのも◎!
Posted at 2024/03/02 19:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月14日08:12 - 08:32、
9.40km 20分、
バッジ1個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得」
何シテル?   05/14 08:32
JINJIN-Styleです。よろしくお願いします。 車を運転することがストレス発散になっていることを最近明確に自覚しました。 運転で疲れるということは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
171819 202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
カタログのまんまにしました。
三菱 ギャラン きっと (三菱 ギャラン)
シンガポール駐在時のマイカーでした。
マツダ アテンザワゴン アカテンザ (マツダ アテンザワゴン)
前車です。 8年弱乗りました。トルクフルで故障もなく良い車でしたが、遮音性が悪いのと、足 ...
スバル エクシーガ KITT (スバル エクシーガ)
二つ前の車です。 電子ファイルの断捨離中に画像が出てきたので登録します。(^_^;) こ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation