• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月26日

発売から3年も経つのに未だに現行カタログモデルで大人気なコンパクトモンスター・・・ソニーRX100

発売から3年も経つのに未だに現行カタログモデルで大人気なコンパクトモンスター・・・ソニーRX100 先日買ったソニーRX100、評判通りで良いんですよ、これが^^

私の予想を超えるパフォーマンス。






それでは開封の義^^

4月に購入したリコーGXRの開封の義はこちら。




RX100を購入するに至った経緯は下記リンクをどうぞ。

2015年07月19日 素直に家族の助言を聞いたら、新しいカメラを買うことができた猛暑の日曜日♪

2015年07月20日 梅雨明けの猛暑の中、ぶらり買い物♪+新しいカメラ受け取り^^

















元箱フタを開けると、中フタ代わりの冊子入れがツラツラで収まっています。


















冊子入れを取り出すと、いましたいました、1インチモンスターのRX100が^^

落とし込みで成型されたPPケースにすっぽりと綺麗に収まるRX100、このカメラがただの小さいだけのカメラではないことが伺えます。

ちなみに後継の弟機種であるRX100M2やM3は他の通常のサイバーショットシリーズと同様に黒い紙袋に入れられ、仕切りられた間に収まっています。

落とし込みのPP成型ケースが廃止されたのはコストでしょうか・・・・
エポックメイキングな初代RX100への敬意の表れでしょうか。


















PP成型ケースの下に付属品が綺麗に収まっています。


















箱の中身の全て。

RX100はそのボディのコンパクトさの追求から、ストラップホールが紐穴タイプで小さいですよ。
このあたりは普通のコンデジと同じで、コンパクトさの追求と割り切りの潔さを感じます。

240gなので、そんな大袈裟なストップホールは要らないわけですね。

幅のあるストラップを付けることを考慮して、ストラップエクステンション(ビニールに入ったもの)が付属しています。

でもね~、このエクステンションも結局は紐な訳です。

今回もレザーストラップをオーダーしたのですが、このあたりの諸問題をどう乗り越えるか、これをワクワクしながらレザー職人さんと相談中です^^


















スリーサイズは101.6 x 58.1 x 35.9mm、240g。

ジャケットの内ポケに入るサイズ、なんならYシャツの胸ポケでも^^

フルメタルボディの外装、質感高いなぁ^^

外装パネルにシボ加工やヘアライン加工等は一切無く、シンプルなマットブラックな軽度なサラッ感がシンプルでプレーンな印象。

心地良いフルメタルな触り心地・・・このカメラが並みのコンデジとは一線を画す絵を映し出すことを雄弁に語っているように感じます。

手にすると冷やっとしたメタル感が機械っぽくて、240gが塊感アリな好印象なズシリ感。

っと言っても、片手で覆い隠せるほどコンパクト^^

マグネシウムボディのさらにズッシリで別格ビンビンなボディを持つリコーGXRはこちら。

GXRの場合、その外装を覆うマグネシウムの板厚が相当に分厚いだろうな、と感じます。
なんていうのか、指に跳ね返ってくる触手振動の波長が低いというか、硬質というか。


















電源入れると、レンズシャッターが開きながら、硬質な筒動感を伴いながら高性能カールツァイスレンズがニョキッと出てきます。

レンズが出止まったときのストップ感、これが澄み切ったトンッで心地良く、内外各部のパーツ組み付け精度&剛性が高いことがすぐに分かります。

モノとしての質感を訴求する箇所の作り込みの良さにグッときますね^^

見た目は小さくとも、コンデジとしては異様に大きな1インチセンサーを搭載するハイエンドコンデジとして十分にそう思える作りになっています。


コンパクトさ、シンプルさを徹底的に追求しつつ、手にする悦びを感じられるカメラとしての質感をも醸し出すRX100、発売から3年以上経った今尚、現行モデルであり、デジカメ人気ランキングの上位に居続ける理由が箱から出して30秒で分かりました^^

解像感ある、フォーサーズミラーレスと同等以上の綺麗な写真を撮りたいなら、電源入れて、たったの3秒で撮れます^^






ニコルさん、よくしゃべるし、私感多いけど、RX100を楽しくレビューしています^^
(レビューアップ2012/07/25)

ニコルさん、フジのX10を比較対象にしたコメント言ってます…3年の歳月を感じますね。
でも、RX100は未だに現行モデル。

背景ボケの美しさ、この日本語表現が海外に輸出され「ボケ=Bokeh」という英単語になって普通にレビューで使われているのが面白いですね^^(ニコルさんのボケェ~は4:21秒ごろ)

6:04秒頃からの、だったらこうやってフィルター付けちゃえば良いじゃん的なジョークも彼らしい^^




ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2015/07/26 02:20:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2015年12月23日 11:02
こんにちは。
突然のコメント恐縮です。
いろいろ参考にさせていただき
RX-100購入しました。

通販でしたが、手に取ってみると
凄い小さくてビックリ♪

一眼レフ並み?に(笑)
いろいろマニュアル的にできたり
質感もいいですね。
コメントへの返答
2015年12月23日 19:01
こんばんは☺

こんな素人レビューにコメントありがとうございます☺

カメラ史に残る名器RX-100、買われたんですね。
大正解ですよ(^^)/

発売当初から気になるモデルだったのですが、まさかここまで出来るカメラとは露知らず、購入が遅くなりましたが、やはり買って納得のポテンシャルでした☺

条件さえ揃えば、デジイチ並みの、いや、場合によっては以上の綺麗な絵が撮れるこんなデジカメ、他には無いですからね☺

まずは色々撮影して楽しんでください☺




プロフィール

「[パーツ] #カイエン キッチンペーパータオル 12ロール (160シートx12ロール) https://minkara.carview.co.jp/userid/447972/car/1746250/9992277/parts.aspx
何シテル?   07/15 09:28
今現在はみんカラをメインにしていますが、ホームページは2000年からやっています。 愛車ネタ、旅行記、グルメネタなどをアップしています。 HIR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ミニモップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 23:02:42

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年1月19日(日)オーダー、2月8日(土)有明で即カスタム納車。 (通算23台目 ...
テスラ モデルS テスラ モデルS
たまたまテスラさんのCPOに出ていた今まで見たこと無いくらいフルOPテラ盛りのレッドマ ...
三菱 i-MiEV アイミーブ (三菱 i-MiEV)
家族用の車^^ 軽最速のアイミーブ! 今までも家族用の車はありましたが、みんカラでは非 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
ヤマハ謹製ユニット、2GR-FSEの繊細かつ豪快なフィーリングが最高に気持ち良かったレク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation