• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月12日

V60

V60 先月、日本から家族が遊びに来た時、日本から持ってきて欲しいものがワンサカあったのですが(笑)、ワイフ方の家族なので自粛しまして殆ど頼みませんでした(頼めませんでした)。本当は日本に置いてきた4連とか持ってきて欲しかったのですが(爆)

でも、軽くてかさばらないモノならいいだろってことで、写真のハリオのハンド・ドリッパーのセットを持ってきてもらいました(自分でオンラインでオーダーして運んでもらいました)。

実は、このセット、シアトルのカフェでもたまに見かけまして(関連情報URL)、欲しいと思っていたのですが、アメリカで買うと日本の倍の値段なんですよね〜

で、早速使ってますが、なかなか上手くいれれません・・・。もうちょっと練習が必要?いや、豆が安物。。。それとグラインダーがブレードタイプだから均等に削れないのが最大の敗因かも。。。

まあ、ぼちぼち遊んでみます。目標は安い豆でも美味しくいれること(爆

話は変わりますが SF の BlueBottle Coffee が日本進出らしいですが、もうオープンしたんですかね〜。昔、働いていた会社の本社が近かったので何回か行ったことがあるのですが、そこでもコーヒー入れるギアは日本製ばかりでしたね。

でも、日本の喫茶店のおっちゃんがいれてくれるコーヒーの方が美味いかな〜(笑

ブログ一覧 | SleeplessMiata in Seattle | グルメ/料理
Posted at 2014/08/12 20:42:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

コーヒーケトル新調 From [ Lotai日記(カリフォルニア編) ] 2015年3月18日 02:28
また新品のコーヒーケトルです。 いろいろなコーヒーケトルを使いましたが、やっぱりこれがベストです。珈琲マニアの方は当然ご存知ですがハリオのヴォーノV60です。これは注ぎ口から一滴の水滴をコントロー ...
ブログ人気記事

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

津久井湖城山公園に行ってみました。
ライトバン59さん

カツ丼の争奪戦が勃発 ⁉️ (@_ ...
エイジングさん

放し飼い🐔
chishiruさん

たまには『猫』 うちのカワイイ娘と ...
ウッドミッツさん

久しぶりのスンブドゥ^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2014年8月12日 20:46
昔の不味~いアメリカのコーヒーを知っている私からすると、
今の(ここ10年ほどの?)アメリカ人のにわかコーヒーホリックには笑ってしまいます・・(^^;;
コメントへの返答
2014年8月12日 21:03
本当ですよね!(笑

私がアメリカに始めていったころ、食うもの全てがマズかった(笑)。コーヒーは完全に白湯(笑

今は逆転とはいかなくても、アメリカ人の舌はかなり肥えましたよね。さすがに鮎の塩焼きと日本酒でシッポリというのは無理ですが、日本であまり食べれない美味しいものは一杯あると思います。

東京には何でもありますが。。。金さえだせば(笑
2014年8月12日 20:48
NAさんが淹れる珈琲はたぶん(間違いなく)旨いですよ!

今度福井に飲みに行きましょうか(^∇^)
コメントへの返答
2014年8月12日 21:04
ぜひ今度連れてってください!
2014年8月12日 21:09
↑ いらっしゃいませ(笑)

うちもお揃い、V60です。
(ボルボの話かと思ったのはナイショ(笑)

確かに、お湯を落とす早さの調節が難しいんですよね。
とはいえ、この動画の人のはちょっと時間掛け過ぎな気が・・・
もう少し豆は粗挽きでいいかな~と(^^ゞ

あと、豆は良いのになさいませ。
こないだ受けたコーヒー教室の先生もおっしゃってました。
「100%の豆は、淹れ方で30%失敗しても70%の味が出せるが、50%の豆は100%で淹れても50%の味にしかならない」と・・・
コメントへの返答
2014年8月14日 20:40
おじゃまします(笑

おー、やはり V60 なんですね〜

そうなんですね。やっぱり素材で決まるのか。。。普通に売っている豆(安物ではないですが大手ブランドのモノ)を使ってるのですが、それでもある程度は美味しくなりますかね。上を見たらキリがないですし、ガブガブと量を飲む派なので、毎回高価な豆だと破産する(笑
2014年8月12日 21:58
最初、手りゅう弾と見えました。

コメントへの返答
2014年8月14日 20:41
手榴弾でも V60 というネーミングがあるんですね(笑
2014年8月13日 6:42
をを、ハリオのV60.....当然ですが私もロスと地元2つ持ってます(笑)。
他のメーカー(Bonavita)とかも使いましたがやっぱりこのV60が一番ドリップの速度コントロールがしやすいのでベストでした。

電熱線の入ったバージョンもあるんですよね(日本の実家はそれ買って置いてあるのですが自力で沸くので便利です)。

↑X2:私も豆はちょっと荒挽きで量を多くして淹れてます。
コメントへの返答
2014年8月14日 20:43
おー、TYPE74さんもV60なんだ〜。では、一応、私の選択も間違っていなかったと(笑

ブレードタイプだと均一に挽けなくて、粗挽きだと豆の形したのが残っているし、砕きすぎるとパウダー状態だし。。。やっぱ、臼タイプを買わないとダメなんでしょうね。

そのうち、TYPE74さんみたいに自分で煎ってみたい(笑
2014年8月13日 20:55
いい豆を使っても行きつけのマスターが淹れた珈琲にはやっぱり敵いません。
なかなか奥が深いですよねー(^-^;
コメントへの返答
2014年8月14日 20:44
やっぱ、プロは違うんでしょうね。毎日淹れているいるわけですから適いませんよね(笑

対価を払っても納得ですよね。
2014年8月17日 12:10
昨年Chemexのコーヒーメーカーにしたんですが、コーヒー用のケトルは持ってなくて迷ってました。

これにします!(笑)
コメントへの返答
2014年8月18日 20:35
ぜひ!

デザインは日本はちょっと負けてる感がありますが、これはイケてると思います

プロフィール

「105,000 Mile Service http://cvw.jp/b/482021/47787239/
何シテル?   06/17 17:53
「みんカラ」ヒストリー: 2007 年 9 月開始 -> とある事情(笑)で 1 年間閉鎖 -> そして復活 動画置き場:https://www.you...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345 678
910 1112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation