• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きょんMR-Sのブログ一覧

2023年01月02日 イイね!

2022年アップデート

2022年アップデートあけましておめでとうございます。

ブログも更新しとうかと思いながら時間がなく気が付けば年が変わってしまいました・・・

とりあえず、2022-2023シーズンに向けてのアップデートは前回のオイルクーラー移設に続いて、水回りの改修をしました。

電動ウォーターポンプ化です。K24にしてから結構水温の上昇にも悩まされていて、何となくMRの車のように水回りが長いとポンプの容量不足のような気がしていたので導入です。

実は結構前から部材は買いそろえていたのですが、制御系をどうするか悩んでいて導入を先送りしていましたが、HaltechのPDMが発売することになり、これで制御しようと発売前からオーダーをかけておいて春ごろに揃ったので一気に導入となりました。

詳細は整備手帳に書いたので省略しますが、思ったほど大変な作業ではなく上手く導入できたと思います。



実は、一番大変だったのは、PDMの配線作りだったw

こだわって全部MIL SPECワイヤーを使ってカプラーもDTMにしました。

ちゃんとコネクター部で配線のクルリンパも作ったしw



コンタクトピンを使用したのでカシメ工具とか結構投資してしまったが、そのうち配線は全部引き直したいので先行投資だと思っておきます。

エンジン関係は、昨シーズンずっと調子が悪かったので、IMPACT!にて点検とアップデートをお願いしました。

VTECキラーカム導入で298馬力とほぼ300馬力までパワーアップ!



ショップに車を預けている間に、カーボンドアの製作を行いました。

思ったより作業大変でほぼ写真撮ってなかったw

アウター作って



インナーは内貼りを兼ねるのでパテもってスムージングして型取り

いつものことながら、インフュージョンでカーボンインナーも作成



こんかいは窓もアクリル羽目殺しにするので、窓の枠部分も一体化して作ってます。

トリミングして合体
アウター側


インナー側(養生してたテープが貼ったままですがw)


このあとミラーつけて完成



ミラー、アクリル込みで約3kgになりました。

FRPドアの半分以下になったと思います。

続いて、リアウィングのステーをバーティカルタイプにして後方にオフセットしました。

ステーはリアのホースメントに装着。
自分で鉄板を切り出して、溶接はFS-Ohnishiで社長にお願いしました。



あとは、ステーをデザインしてカーボンで作製。

結構厚みと強度を持たせたので重くなりましたが、許容範囲。

ステーが大きすぎて、かなり横揺れするので、ワイヤー張って完成



かなりいかついw

シーズン前までで、ここまでやってました!

次はシェイクダウン編
Posted at 2023/01/02 14:30:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2022年09月24日 イイね!

オイルクーラー移設

オイルクーラー移設Fujiから帰ってきて、キャッチタンクにオイルがいってしまう問題があったので、とりあえずオイル周りの修繕をしました。

まず、ヘッドカバーの取り付けに問題が無かったか外してチェックしましたが特に問題なし。

カバーは雨に濡れてマグネシウムが白く酸化してきていたので、ついでに赤に塗装しました。

塗装前


塗装後


キャッチタンクは少し高い位置にステーを作り直して固定しました。

ホースが上を向くようにして流れても戻るようにしてみました。



これで、ましにはなるはずです。

次にオイルクーラーの移設を行いました。

リアバンパーとディフューザー周りを改修するのに今の位置だと少し邪魔になるので移設です。

フェンダーをカーボンで作製した時に、これを見越してインテーク部分をかなりワイドにしたので、そこにオイルクーラーのコアを移設します。

W310XH195のコアが斜めにすることなく収まりました。



次に隙間をカーボンの板で埋めて風が全部コアに当たって抜けるようにしました。



オイルフィルターも移動して、オイルクーラーホースの長さを短くします。



オイルフィルターブロックで使用していた、油温、油圧計の配線が劣化して切れそうだったので、配線もシンプルに構成できるのでこれを機にHaltechの油温/油圧のコンボセンサーにしました。

取り付けネジがM10 x 1.0とちょっと特殊だったのでる、センサーの取り付けホールをM10 x 1.0にタップを切って修正。



無事に付きました。



最後にリアバンパーをカーボンで作製して取り付けました。

かなり大胆にバンパーカット状態にしたかったのでこれのための移設でした。



リアバンパーはかなり軽く作ったので、1キロあるかないかくらいです。

これで、とりあえずオイルクーラー周りは終了で、次はクーラント回りを改修します!
Posted at 2022/09/25 00:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2022年04月16日 イイね!

油圧低下の原因

油圧低下の原因今シーズン途中から発生した油圧の低下問題・・・

全開にするのに躊躇するしに悩んでいたのですが、色々試した結果オイルパンのバッフルプレートが怪しいという結論に至り、オイルパンをめくってみました。

その結果・・・



ん?



見事に粉砕してました・・・

無限製のオイルパンにImpact!で溶接にてバッフルを追加してもらっていた仕様だったのですが、やはり溶接した箇所がほとんど割れていて暴れた上に金属疲労で割れたのでしょう・・・

特に鉄粉とか出てなかったのでオイル交換等では気づきませんでした。

ともかく原因が分かったので、新たにバッフルの付いたオイルパンを探したのですが、国内メーカーのものは、どこも在庫がなく納期が異常に長い・・・

これではシーズンが終わってしまうと思い探していると、SKUNK2のものはメーカーに在庫ありだったので早速注文!

アメリカからだったのに3日で届きましたw恐るべしw



こんな感じの箱型でシャッター付きのタイプです。



オイルパンに収めるとこんな感じで箱が出来て偏りを防止してくれます。



ただ、取り付けに少しコツがいるのか、オイルポンプ側に付けてからオイルパンをはめるのですが、オイルパンのリブをかわすようにいいとこにはまらないといけないので、見えないのにかなりピンポイントなフィッティングでした。

ガスケットが乾く前に付けないといけないので、結構難易度が高かったです・・・

そして、せっかくアメリカから物を買うのにバッフルプレートだけ輸入するのもなぁ~とサイトを見てると、マグネシウム製のヘッドカバーが売っているじゃないですか!!

https://skunk2.com/k-series-ultra-lightweight-magnesium-valve-cover.html

重量は純正の約半分(純正3.13kg からマグネシウム製1.25Kg)で2Kg近い軽量化ができます。

ポチw

ヘッドカバーはボルトで止まってるだけなので、サクッと外して、



久々に開けたので色々チェック!特に問題なく綺麗でした。

純正のパッキン類は交換してサクッと組付け。



急ぎだったのもあり色は塗らずにマグネシウムの質感を楽しむことにしました。

カバーはかなり薄くるので純正にあるようなバッフルプレートのようなものはありません。

ただのカバーになります。

また、オイルの注ぎ口とオイルレベルゲージは純正と逆側に来ます。

MR-Sの場合、奥まったとこにあったものが手前にくるので、むしろありがたい!

他の車の場合は、分かりません。オイルの注ぎ口がバルクヘッドの中に潜っちゃうとかあるかも?!

オイルレベルゲージは手前に来るので、箱型のバッフルのオイルパンは問題ないですが、板を入れるタイプだとオイルレベルゲージが当たって入らなくなると思います。この場合は、バッフルを要加工になるかと?!

取り付けはカムホルダーのボルトを何本か入れ替えないといけないので、精度のいいトルクレンチと整備書(これは締め付けトルクと順番が分かればどっちでもいいです)が必要です。

もはや何のエンジンが載ってるかも分からなくなってきましたw
Posted at 2022/04/16 01:14:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2022年03月12日 イイね!

1月のMR-S

1月のMR-S正確には年末年始なのですが、今シーズンのアップデートをしました。

昨シーズンのタイムアタックで、やはりタイヤウォーマーが欲しいな~と思っておりました。

思考回路
タイヤウォーマー導入→素早いタイヤ装着が必要→マイカーはフルフラットでジャッキアップするのにサイドのアンパネを外さないといけない→素早く簡単にジャッキであげたい→エアジャッキだ!

ということでAPJが出しているレーシングエアジャッキ付けました。

車重も軽いのでフロント1本、リア2本の3本です。

いつものフレームショップオオニシに協力してもらい突貫で装着。

燃料タンク降ろして、リアの荷物入れの部分はぶった切って作ったエアジャッキホルダーをフレームに溶接。





フロントは写真撮り忘れましたが、ホースメントに溶接しました。

給油口はジャッキのエア注入口に



アルミパイプで配管を作成



タンクは助手席にRadium enginearing製の安全タンクを積みました。



このあとちゃんと配線処理して配管の隔壁等は作成しました。

ジャッキはフロアとツライチに調整。

フロント


リア


上がるとこんな感じ



安全プロップを付ければ車両下にももぐれます。



サーキットでもタイヤ外してあげたまま置いておけるので便利!



ジャッキの上げ下げもあっという間です。

重量増しにはなりますが、ウォーマーも使えるし、基本おひとり様レーシングなので楽でいいです!

流石にエアジャッキ付いたMR-SはGT300以外ではいないのではないだろうか?!

助手席にタンクを移してしまったので、今年でナンバー無し車両になりますが、もともと普段乗りしないので、サーキットまでの移動手段があれば問題なしです。

これに関しては次回のブログ、トレーラー編で!!
Posted at 2022/03/12 01:52:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2021年12月12日 イイね!

ホイールナットの重さを検証してみる

ホイールナットの重さを検証してみる貫通タイプのホイールナットが欲しくて、チタンホイールナットを買ってしまいました。

そこで、皆が気になる重さを比べてみました。

まずはMcGardのロックナット 72g


やはり丈夫なだけあって結構な重さですね。

続いて、Raysのレーシングナット ミディアムタイプ 23g


いきなり軽くてびっくり!
これにはショートタイプもあるので、ショートを選択すればもっと軽いんでしょう。

次は、昔使っていたノーブランドのジュラルミンナット 21g


これは、ほぼ最軽量といってもいいのではないでしょうか?!
昔使っていたのですが、結構ネジ山がダメになるので剛性等々は低いのでしょう。

最後に今回購入した、DIGICAMのチタンナット 20g


さすがチタン!最軽量でした。剛性もきっと高いのでしょう!
ただ、ジュラルミンナットとの差は数グラム
値段は数倍・・・軽さとコスパならジュラルミンナットでいいと思います。
ただ・・・かっこよさはプライスレスですw

Posted at 2021/12/12 22:53:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S | 日記

プロフィール

「@Eishing++ あらら‥クランクセンサーとかですかね?!早く全開でサーキット走れるようになるといいですね!」
何シテル?   12/20 00:07
きょんMR-Sです。よろしくお願いします。 MR-Sには5年ほど乗っています。 車はMR-Sが一台目でずっと変わってません。 バイクはNSR250→C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オリジナル ロールゲージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 21:02:27
電動ウォーターポンプ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 08:24:18
Abflug GTウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/11 11:52:15

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
現在MRーSに乗って、10年☆ ノーマルからこつこつ手を加えて走っています。 K20A  ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation