BMW Z4 クーペ

ユーザー評価: 4.47

BMW

Z4 クーペ

Z4 クーペの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - Z4 クーペ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • アライメント調整

    2022年5月にタイヤ交換して 2022年11月にブッシュ交換して アライメントは取らずにほったらかしてたのですが… どうも流れていく感じがあるので これを機に調整してもらいました。 特に細かいセッティング希望もないので センターで調整(›´ω`‹ ) 丁寧に説明をしてくれて良かった いい感じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月4日 11:18 わらもりさん
  • アライメント調整

    昨年11月に足回りの変更をしたので、なじみ出しの後のアライメント調整をした。 ただ乗っていてそんなに変な感じはしなかったので、対して狂っていないだろうとは思っていた。 アライメントの結果は画像の通り。 緑字が基準値内、赤字が基準値外だが、調整前でも大きく外れているものはなく、左右差もほとんどなかっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月21日 11:52 聖典5893さん
  • Megan racing車高調キット取り付け

    先日購入した 新古品のMegan racingの車高調キットを 炎天下の中取り付けしました。 32段減衰調整式で 全長式のフロント リアは別体式 気温34度超えの中 まずは取り外しから 工具すら熱くて持てない状態です😅 今回交換して気付いたのが 前に取り付けした際にスタビリンクを 適当に付けて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月8日 21:09 E-LIFEさん
  • 車高調交換(フロント) D2から3D Designへ

    幸運にも、中古ではありますが3D Designの車高調を手に入れることができました。 オーバーホールした上で、D2車高調から組み替えます。 ついでにアッパーマウントも社外ピロからMEYLEの新品に交換。不足のワッシャー等の純正ショートパーツも取り寄せました。 新品のMEYLEアッパーマウントと、純 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月24日 21:20 1952TELEさん
  • 車高調交換(リア) D2から3D Designへ

    フロントに続き、リアのダンパーをD2からオーバーホール済みの3D Designに組み替えます。 3Dのリアダンパーには純正アッパーマウントがついてましたが、フロントと同様にMEYLEの新品に交換します。プレートなどの純正ショートパーツは再使用しました。 一番下に入れるスペーサーが片方なくなってたの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月24日 21:12 1952TELEさん
  • レンチ薄口化

    以前、レカロ製のシートレールを取り付けするためだけに外周を削って外径を小さくした16mmのコンビネーションレンチ。 そのレンチの反対側を、今度は厚さ方向を削って薄口化します。 ディスクグラインダーで地道に(音と火花は派手に)削り、赤い線の部分から先を数ミリ削りました。 これに使います。 スタビリン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年5月2日 23:41 1952TELEさん
  • ロアコンを強化品に交換

    メーカーは不明ですが オークションで強化品を手にいれたので 交換してみます。 怪しげではありますが 作りはちゃんとしてました。 まずは作業スペースを確保します。 ちゃんと馬をかませて しっかりと安全を確保! 次に奥に見えるブレースを 外しますが かなりのトルクで締まってるので メガネレンチなど柄 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月29日 19:56 E-LIFEさん
  • コニースポーツダンパー減衰力再調整で理想の足回り完成(*^▽^*)

    先週にコニースポーツダンパーに交換しましたが、減衰は4段階中最弱の1段階にセットしましたが、バンプ した際にすぐに元の状態に戻ろうとする力が強く、思うように踏ん張ってくれないためロールが早くなってしまったため再調整のためリアを取り外します。 このコニースポーツダンパーのリアのみ車体から一旦取り外さ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年2月11日 21:44 ニシヤンさん
  • 14年振りにリフレッシュでバージョンアップ(*´∀`*)

    創業150年以上の老舗「モンロー」クオリティで色が好きですし楽しみです。 スポーツシリーズで、特性は、「スポーツ&走行安定性重視」で、路面追従性とステアリングレスポンスを重視しスポーティでありながら市街地での突き上げも適度に抑えたマイルドな乗り味です。 低速域では純正Mサスのように柔らかくてしな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年2月2日 13:16 ニシヤンさん

BMW Z4に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)