シボレー アストロ

ユーザー評価: 4.06

シボレー

アストロ

アストロの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - アストロ

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • PFCカーボンメタルパッド

    1年ほど我慢して使用中であった アホオク最安値なセミメタパッドが 止まらない・・・なのに ダストだけは 「いっちょまえ」 なので ストリート最強?な カーボンメタリックストリートに交換 ホイール外して3/8なヘキサで キャリパー取って パッド取り外して 掃除してピストン押し戻して( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年8月17日 17:23 路地裏の僕さん
  • 上抜き交換ブレーキ&パワステ

    思い出したときが、交換時 パワステオイル ブレーキオイル 毎度まいどのリザーバ上抜き交換 ブレーキオイル抜いた分 思ったより汚れてない? ブレーキオイル新油 綺麗じゃね?と思っていたけど やっぱり抜いたオイルと比べると 汚れてるもんだねぇ~ パワステオイル上抜き分 案の定 真っ黒な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年9月28日 12:58 路地裏の僕さん
  • リアブレーキシュー清掃調整

    2012年05月21日に交換して以来? 牽引ヘッド登録の為 調整 清掃を余儀なくされました。 詳しくは関連URLで・・・。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年10月6日 18:35 路地裏の僕さん
  • ブレーキシュー(パッド)交換

    リアブレーキシューの交換 シューは勿論 ドラムハードウェアキットも用意 はい、完成 ところが・・・ これが・・・ この丸印内の リターンスプリングが折れて ドラムハードウェアキットに 含まれないスプリングでして・・・ 慌てて国内で探して 翌日復活したんですよ... ブレーキセルフア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月28日 10:23 路地裏の僕さん
  • ブレーキライン 引き直し(一部)

    先日破損して応急処置のままだった右フロントのブレーキライン。 左側は無事にウィルウッドキャリパーに変更が完了しましたが、右側はフレアボルトを緩める際にパイプ自体がねじれ亀裂が入りオイル漏れ。 今回はこのイカれたパイプを引き直します。 運転席のちょうど下あたりに、右フロントブレーキラインのユニオン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2013年5月27日 03:35 I.S.Mさん
  • ブレーキフルード交換♪

    ユーザー車検に伴い、後残す整備と言えばブレーキフルードの交換とATFの交換。 ATFは今回はスルーしますのでブレーキフルードのみ交換したいと思います。 指定オイルはDOT3 しかし前回修理屋さんに交換をお願いしたらDOT4に交換されたので今回もDOT4を1L購入。銘柄はイエローハットブランド?の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年11月9日 11:38 Mr.T.さん
  • パーキングブレーキシュー交換

    連休中リアブレーキがロックしアクセルを踏んでも全く進まないというトラブルが起きました。 その時は少しバックをした所、一時的に進む様になりましたが安全性を考え積車にて運んでもらいました。 早速リアブレーキを点検するとなんと、パーキングブレーキのシューのライニングが剥がれてしまっていました。 原因が解 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年8月15日 00:12 Mr.T.さん
  • Wilwood D52キャリパー & RUN-MAX メッシュホース取付

    今回キャリパーの脱着は、簡単作業なので画像・コメントは省きます。 まずはこの純正ブレーキホースを外します。 ボディフレームに固定されているブラケットに、ホース接続部分がピンで固定されています。 このままだと作業しづらいので、ピンを外し、ブラケットを固定しているボルトを外してブラケットをボディ側へ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 5
    2013年5月22日 19:01 I.S.Mさん
  • リアブレーキ・ローター、キャリパー、パッド交換♪

    今回はリアブレーキ一式の交換です。 前回パッド交換したのはこれまた7年前、距離で言うと交換してから7万2千キロも乗ってました(^^; 前回はパッドを交換後引きずりが起こりキャリパーをオーバーホールをしました。 その時の整備手帳は一番下にリンク先を載せておきます。 そんな訳で今回はブレーキ関係全 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2020年7月12日 21:20 Mr.T.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)