ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

車検・点検 - 整備手帳 - コペン

トップ 車検・点検 車検・点検

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R35 GTR 車検整備&LED(^^)/

    車検整備&LEDバルブ交換のご依頼でした(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月16日 15:11 ラッシュモータースポーツさん
  • 現状チェック

    「とりあえず走るのに問題はないです」 ということで購入。 値段が安く買う気満々で実車確認もそこそこに契約しましたから再度チェック。 タイヤは純正ホイールにバリバリに割れた中華タイヤだったのでホイールとタイヤ持ち込み。 右フロントフェンダーの塗装がザラザラで錆がポツポツ。交換しようかなぁ…。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月3日 22:06 HARA★さん
  • マフラー穴・補修

    コペンも車検に向け点検… マフラーの赤サビ付近に穴が開いてる。 ココ↑の部分と周辺と2箇所 まずは、塗るタイプで黒サビ転換に 塗った直後から、少し変化有りです。 次は、穴埋め作業… 1回目に薄く塗ってから直ぐ、 アイドリングをしたら、見事に再度穴! 厚塗りをして1時間程放置したら、 埋まりました! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月3日 12:50 RMX250Sさん
  • オイル交換

    上抜きすればコペンは楽と聞きましたので初挑戦。 オイルチェンジャーは楽ですが相変わらずフィルターが... とはいえジャッキアップなしでも出来ました✌️ グリルを外したスキマから磁石のピックアップツールと長い棒でオイルフィルターレンチをはめて...とやるだけ コペン乗りは1度は経験した方がい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月2日 13:41 ボボボさん
  • 15年目のユーザー車検

    やってきました。袖ヶ浦の軽自動車検査協会。 2年ぶりですね^^; コペンももう15年経過しましたが、今回もユーザー車検で車検を通します。 ※もしかしたら僕が通すのは最後になる…かも^^; 受付の途中に貼ってあったポスター 車検証が小さくなるのは知ってましたが、ステッカーも黄色じゃなく青色(普通車と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年2月29日 19:20 しげちばさん
  • 6ヶ月点検やってきました。

    今日は、午後1時予約で6ヶ月点検に行って来ました。🔧🪛 特別悪い箇所は無いのですが、HKSマフラーの左右バランスが悪くなっていたので調整して貰う事にしました。(本当は、コレがメインでした。) 点検後、マフラーの左右バランスが良くなり見栄えが変わりました。🙌

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月25日 17:33 hiro(コペン)さん
  • 1年点検

    135,542km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月25日 16:39 8EALTさん
  • 車検 3回目

    3回目の車検が無事完了♪ 総走行距離39,041㎞ 液類は交換してるし、特に問題は発生してないので、予想通り問題無し。 フロント、パッド&ローターがそろそろ交換時期との事。両方社外品に交換を考えていたので丁度良いw マフラーだけは純正に戻してますw めっちゃ静かだけど… エアロ付けてるとめちゃ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2024年2月24日 18:57 トゥーゲントさん
  • 初車検

    TV放送から彼是20年 時の流れは、早くも残酷 コペンオーナーになり早くも3年 初車検となりました お金の流れも、早くて残酷 屋根の異音対策(最後のあがき) ドアの異音(3年で軋む?) 雪国必須の下回り錆止め 等々 車検は問題なし 屋根は変わらず… もうすぐ春が来る 時の流れは早い 人生楽しみた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月24日 08:55 メガネ介護士「ゆう」さん
  • 故障診断をしてみました

    エンジンチェックランプが付くようになったけど、普通に走れるのと温まると消えるので車検の時に見てもらおうと思ってましたが 自分で確認してみたくて買ってしまった… ダイハツ等は合わないよような事が書いてありましたが、コペンはとりあえず繋がりました OBD2の位置はライトに照らされている裏の辺にあります ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年2月23日 23:18 COPELT PLUSさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)