ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

整備手帳 - コペン

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    メンテナンス剤にてNEW

    ys special ver.2 施工後5年? セルシオの方が洗車希望で御来店頂きまして メンテナンス作業に変更になり 弱酸性シャンプーにて洗い終えた後に

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月10日 19:35 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ギボシ端子の使い方②製作編動画あり

    剥いた導線部分を半分に折り曲げます。 何故かというと、0.5sqほどの太さの配線だと、 細すぎて端子から抜けてしまうからです。 1.0sq以上の配線では、コレは必要ないと思われます。 ギボシ端子に写真のようにセットします。 赤い線の部分に配線の被服の端を合わせます。 導線部分をカシメます。 ...

    難易度

    • クリップ 95
    • コメント 0
    2007年9月12日 21:23 tacoma@ひさしさん
  • センターパネルの外し方【今更ですが…】

    今更ですが… センターパネルの取り外し方法ってUPしてなかったので、 雪の中撮ってきた結果です^^; オーディオやナビの取り付け、LED化に伴う 電源確保には必須ですので… 赤で囲った部分、オーディオとエアコンパネル周りの 大きなプラスチック部品を外します。 グローボックスを開けて、左上の方に ...

    難易度

    • クリップ 93
    • コメント 3
    2008年2月3日 18:13 tacoma@ひさしさん
  • これからアーシングする方へ

    コペン専用は高いから汎用のアーシングケーブルを買ったはいいけど取説が無い!どこが効くんだ!ってなった時に調べました備忘録です。これからアーシングする方お納め下さいɿ(。・ɜ・)ɾ Dスポのアーシングケーブルの取説なので間違い無いかとɿ(。・ɜ・)ɾ

    難易度

    • クリップ 91
    • コメント 3
    2017年11月21日 08:57 harajunさん
  • ダイハツ正規《LED ウインドディフレクタ》参考にどうぞ

    ウインドディフレクタの取外し ロールバーカバー ロアパネル スカッフプレートカバー〜助手席シートバックパネル センターコンソール取外し センターコンソール(続き) スイッチ取付要領 接続〜配線作業 「純正は助手席シートヒータースイッチのイルミから電源取っているんですね!∑(゚Д゚)」 配線要領〜復元

    難易度

    • クリップ 86
    • コメント 0
    2020年4月27日 21:56 Knight13さん
  • 格安でエアコンの効きがよくなります

    止まった時にエアコンが効かなくなり暖かいのが出てくるので何とかしたいと考えてやってみました 材料はコーナンでバックアップ材と言う建築等に使う物を使いました値段はたしか182円だったと・・・ 使い方は簡単 切ってラジエーターのまわりに押し込むだけ これで止まってる時でもコンデンサーに風が送り込まれて ...

    難易度

    • クリップ 85
    • コメント 0
    2012年8月18日 10:54 kyotokopenさん
  • シートベルト警告音解除 <備忘録>

    ・キーをONまでひねる(エンジンはかけなくて良い) ・トリップボタンを押し、ODOを表示 ・キーを左に回しACCへ ・再びキーをONへひねりトリップボタンを押し続ける(表示はODO) ・10秒程度後にシートベルトを差す ・画像の表示になればOK(b-oFF) ・(b-on)の場合は、もう一度ト ...

    難易度

    • クリップ 84
    • コメント 0
    2015年3月19日 22:44 CloseSnowさん
  • エレクトロタップの使い方動画あり

    ギボシ端子の使い方に続き、 配線分岐タップの使い方… こんなんでイイんですかね(^^ゞ 通称エレクトロタップと呼ばれていると思います。 良く見かける赤いタップ。 AMP社製がオススメです。 1個50円くらいが一般的でしょうか↓ http://amzn.to/2keJrTo 表裏はこんな感じです ...

    難易度

    • クリップ 82
    • コメント 2
    2007年9月13日 23:50 tacoma@ひさしさん
  • ドア内張りの外し方

    まずドアノブのところにあるネジを外すために この部分の蓋を開けてやります。 ネジを外したら次にこの部分を外します。 赤丸の部分に爪があるのでこのように 内張りはがしを突っ込んでおいて そのままの状態で黄色の部分にも爪があるので こちらにも突っ込んで外します。 こちらも同じ事をします。 爪が外れたら ...

    難易度

    • クリップ 81
    • コメント 0
    2009年2月2日 18:09 どす花さん
  • いつでもオープン化&ワンタッチオープン化

    これも以前弄りオフした時、写真を撮ってなかったので、今回シートヒーターを取り付けた時についでに写真を撮りました センターコンソールを外す為、ビスを外します(両サイド4箇所) 蓋を開けた所にあるビスも外します 黄矢印の丸い蓋の下にもビスがあるので外します 配線に気をつけながらセンターコンソールを ...

    難易度

    • クリップ 78
    • コメント 3
    2015年5月11日 02:51 よっちゃん☆彡さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)