ダイハツ タント

ユーザー評価: 4.02

ダイハツ

タント

タントの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - タント

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロントドア(左)・デットニング

    こないだ前準備までは終らせていたので、ささっと内張りを外してレジェを貼り貼り・・・ 運転席側よりめっちゃ多く貼っちゃいましたよ。 その後、防音のエプトシーラーをほぼ全面に貼りました。 スピーカー裏は念入りに・・・ 最後にインナーパネルにもレジェトレックスを貼って完成! こちらも、今回は多めに貼 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月4日 19:17 けーた。さん
  • フロントドア・デットニング

    運転席側のドアです。 内張りはがして、内部の(防水?)ビニールとプチルゴムを除去した状態です。 プチルゴム、かなり手強いっすね・・・ 専用の除去剤とか使わなかったので、綺麗にするまで1時間以上かかっちゃいました・・・ せっかくここまで分解したのですから、静音化もしないとね。 買いだめしてたポイン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年3月22日 23:32 けーた。さん
  • デットニング!!

    まずひじ掛け外します!! これがなか②外れなくて一苦労しました。 取れたら3つネジついてるので取り外しちゃいます! 内張り剥がしたらこんな感じです!! ぁとはビニールを綺麗に剥がしてデットニングするだけです! こんな感じで仕上がりました! 材料は100金の アルミテープ窓の隙間うめるテープ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月14日 22:31 tantotantantot ...さん
  • フロントドアとっても簡易デッドニング1

    エクシーガの「簡易デッドニング」で、気を良くしてタントには、「とっても簡易デッドニング」を施してみました。だって、エクの残り材料で挑戦です。 ①始めは、赤丸のネジを外します。 ②サイドミラーカバーを、取ります。 ノブ?のカバーは、下にドライバーを差し込む場所があります。 ここより引き抜きます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月19日 11:16 マイケル亮ちゃんさん
  • デッドニング施行

    実はわたし、以前に自己流でデッドニングを施工していたのですが、今回さらに重ね張りをして音響効果のアップをはかってみました。 前にデッドニングした時に揃えた材料。 とりあえず穴を塞げばいっかーという発想だったので、薄手の素材が多かったです。 わたしのデッドニングの要はこのウレタンマット。 厚さが3㎝ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年7月9日 20:33 ゆっかさん
  • ドアのデッドニング フロントドア編

    続いてフロントドア施工です。 基本的にはリアドアと全く同じです。 アームレストを外したら4本のビスを外します。 ドライバーで示してる以外の4本をほどきます。 おっと、その前に3角のカバーを外しておきましょう。 はめ込んであるだけなので簡単! 内張をはずすと・・・ビニールです。 これも要らない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年6月16日 08:56 きたやんさん
  • ドアのデッドニング リアドア編

    消音化の為にデッドニング?を施工しました。 音質にはこだわりませんので遮音効果を狙ってます。 まずはアームレスト?を外しましょう。 アームレストは上に押し上げ、前方にスライドさせると外せます。 チョット こつが要りますね。 次は内張を外します。 アームレストを外したら、ドライバーで示してる以外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年6月15日 14:31 きたやんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)