ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.21

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • ECU オーバーホール

    facebook友達の方にECUのオーバーホールをお願いしました。 特段不具合があった訳ではありませんでしたが、ECUのOH後、随分と良好な変化があるとの情報も有りましたのでお願いしてみることに。 QM2は腐ってなかった様で再使用、その他スルーホール2箇所の修復とコンデンサの 交換作業をして頂き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年6月8日 21:12 カニ道楽さん
  • ビート : 液漏れ腐蝕ECU、修復タイムラプス、その1。(IPA&綿棒で掃除編)動画あり

    作業前。 -------- 動画は IPA(イソ プロピル アルコール)を 綿棒に浸けてチマチマ掃除。 作業前。 作業前。 作業前。 作業前。 作業後。 作業後。 最初から腐蝕で千切れていたコンデンサー。 定番。:-) 作業後。 作業後。 作業後。 作業後。 作業後。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年5月11日 11:04 てぇかむ#低燃費化さん
  • ビート : 年式相応の、綺麗な中古ECU。(030-107xxx)

    『綺麗な』とは言っても、年式相応。 製造から33年間は経過していて、 電解コンデンサーからは電解液が液漏れ。 電解液でプリント基板は腐蝕、その影響で 電子部品は一部無くなっていますけど。:-) 『ジャンクですのでオーバーホール前提 でのご購入お願い致します ジャンクですのでご理解のある方のみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月9日 07:26 てぇかむ#低燃費化さん
  • ECU移設(熱対策)

    まずはセンターコンソールを外します。 横にネジで止まってるだけです。 左右シートベルトのところの内張り→真ん中の内張りの順で外します。 ECU、リレーを取り外し、両面テープで断熱シートを貼りました。 気休めにしかならないかもしれませんが💦 取り外したECU、ついでに中身のチェックです。 ノーマル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年11月16日 20:20 でぃーぷさん
  • 開けてビックリ😳

    ビートのECUを買って1年半以上経って、恐る恐る開けてみた。開ける前に交換用のコンデサーを買って心構えもバッチリ👌 開けて拍子抜け。ピカピカのOH済みの基盤とご対面‼️大たきく期待が良い方向に外れ、ビッグボーナス🥰 さらによーく見てみると、なんとスポーツECUが装着されていました。切り替えスイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2024年11月11日 21:49 だだダディ(ことOK-es)さん
  • FURYの故障疑惑が払拭

    モトラさんにお願いしていたリンクのFURY君が故障診断から帰ってきました。 LINEで原因は聞いていましたが自分が悩みまくっていた内容がモトラ先生にかかればあっさり解決でした。 帰ってきたので早速いつものベッドで動作検証。 自分はイベントログを消去したらフォルトコードが消えると勘違いしていまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月21日 22:57 でじタカさん
  • Haltech ESPからNSPへ

    Haltech ESPからNSPへアップデートした際、2個ほどエラーが出ました。 ・Vehicle Name に適当に名前付け当方はBEATと入力しました。 ・Transmission のSelector Position Enableの左を押してDisble(無効)に。 ・同じくTransmi ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年12月21日 16:29 r360さん
  • 保有ECUの点検

    ウチの自家用予備1個 実験用 黄泉路からたたき起こしたの1個 貸出し用 再生品3個 受けた修理品の基板交換用修理済み1個 あとは交換用ケースset(側とコネクタシリアル揃ってる)2個 ただの蓋保管用ジャンク側1個 実験用黄泉路からたたき起こしたやつ なんせほぼ基板だけ状態からの再生品 久しぶりに点 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月10日 16:57 CZ500Cさん
  • ビート : ECUのストック。

    一般的には『ゴミ』と呼ぶかもね・・・? (´・ω・`) 大気圧センサー。 -------- ・追記 下記とHICと同様で、これも セラミック基板ベースのHIC仕様ですね。 CPU、 Central Processing Unit、 中央処理装置。 人間でいうところの頭脳。 M66301 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年12月5日 21:40 てぇかむ#低燃費化さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)