ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    車種にあった...補強の仕方..伝授します...効果が有る物ばかり

    BMWの補強部品で外す事の出来ない..スタディさんプロデュースのCOXボディーダンパー。ランフラットタイヤが普通のラジアルタイヤぐらいに変化します。効果は他社種を含め折り紙付。難点は...利幅が少ない事ぐらい...!(^^)! 費用対効果は高いと思います。 鈴木社長に御願いをしないといけない位です ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年5月9日 21:40 ガレージエルフさん
  • E/Gトルクダンパーステー修理(メンテナンス記録)

    ● SEEKERにて  ・ E/Gトルクダンパー修理実施   → 割れ部分溶接及び当て板にて補強

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月20日 17:17 jaminさん
  • リアピラーバー取付け

    プロの友人に手伝ってもらいやっと装着。 通称物干し竿。 ですがEP3には物干し竿では終わらないパフォーマンスを秘めていると感じます。 足回りのバタバタする異音?がとりあえず止まりました。 これだけで付けた価値があります。 ちなみにDC5には全く効果はないとのこと。 追記 あまりにも具合 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月2日 23:04 shiro@v6680さん
  • 『 ピーラーバーにクッションを付けたよ! 』

    リアのガラス越しにギラギラと反射して見えるのが気になっていたので、乗員保護も兼ねてクッションを巻きました。 いい感じになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月16日 17:50 ひなたシンフォニーさん
  • エーモン 静音設計 ロードノイズ低減プレート 2667

    エーモン ロードノイズ低減プレート 2667 フロントサスのマウント部、ストラットの頭がカバーの中なので狭そうです。 ソケットレンチが入ったので、作業開始です。 あっというまに取り付け完了です。 説明書通りに潰れるまでねじ込んでいます。 運転席側も行いました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年10月1日 05:02 たばこっちさん
  • サミット製ストラットバー干渉箇所

    そんな問題にならないのですが、写真円部がストラットバーの上に乗り上げる感じになってしまいます。 車両右側のショック取り外しようのサービスホールから覗けば確認できます。 カウルトップのチリが微妙な感じだったので、干渉部をカットしました。 見えないとこなんで加工は超適当にw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月23日 14:07 聖☆おじさんさん
  • リアタワーバー追加

    内装に穴をあけて装着です

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月14日 00:48 てるちゃんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)