マフラー - 整備手帳 - シビックタイプR
-
GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中
後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!
難易度
2022年1月20日 17:14 EXARTさん -
マフラーエンドピカピカ計画✨
お友達のまるちゃんサンに教えて頂きながら、今日から作業開始しました。 まずはまるちゃんさん、お忙しい中何度もやり取りありがとうございました🙇♂️ とりあえず第1回目の今日はピカールで手磨き✨ これがなかなか硬くてピカール別売クロスもあっと言うまに真っ黒に、、、 これからどれだけピカピ ...
難易度
2025年3月8日 18:30 これからタイプRさん -
マフラーアース取り付け
オカルトなんだかなんなんだかわかりませんが、マフラーアーシングというものがあることを初めて知りました。 排気される摩擦による帯電をアースさせることで抜けが良くなったり、ノイズが減ったりするらしいですね。 アンプ搭載して音を鳴らしているので、どちらかというとノイズ対策で試してみようと思った次第です。 ...
難易度
2025年3月5日 15:14 kygadofcさん -
ダウンパイプ交換方法
様々な交換動画を見て、ダウンパイプを上から出すか、下から出すかで取外す部品が違いました。上から出す場合は、画像の蛇腹がついているサクションパイプを取外す必要がありそうです。 私は、下からダウンパイプを取り外しました。 まずはO2センサーのカプラーを2つ取ります。 この時、カプラーはステーで固定され ...
難易度
2025年2月2日 12:05 たにそめさん -
マフラーバルブ常時開放
バルブの写真が無いので、今検討中のカーボンマフラーカッターの画像ですが、、、 本題の、マフラーバルブ常時開放をしています。 やり方はヒューズ抜き差し、で、他の方が詳細に書かれています。 常時開放にあたり、1番不安だったのは「点検や車検に影響ないか」でした。 意を決して、ディーラーの担当に正直 ...
難易度
2024年11月21日 16:59 kotarossiさん -
金属の当たるようなカタカタ音の原因が特定できたかも?
ASMで作業ついでに時間があったので各所をチェックしてたら、Abeちゃんが気になったポイントを発見。 それは、マフラーの配管周りにある遮熱板。 最初は、これもセラコートしようって冗談で話してたときだったんですよね。 これが叩くとカタカタと音が響く感じでするんです。 実は走行中に金属が当たって響 ...
難易度
2024年11月9日 21:17 ラングハールさん -
インナーサイレンサー装置
最近、駐車場の隣の家の人が何かとちらちら見てくるのですこしでも対策になればと思ってインナーサイレンサーを入れることに。ただアクセル踏んだ時は良い音欲しいと思って昔こんなのあったなって思ってアペックスさんのアクティブテールサイレンサーを購入。今は廃番なんですね… テクニカさんのN1マフラーはΦ100 ...
難易度
2024年10月20日 08:29 primo1600さん -
一緒に見られている車種の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ シビックタイプR レーシングブラックパッケージ 1オーナー(群馬県)
727.9万円(税込)
-
BMW 1シリーズ ワンオーナーカーブドDテクノロジーP18AW(兵庫県)
464.8万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニター 登録済未使用車(岐阜県)
219.9万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(滋賀県)
137.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
