ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ASC取り外し

    FL5はスピーカー交換出来ない、対応してない原因はこのASC(アクティブ・サウンド・コントロールシステム)があるためです。 ASCは純正スピーカーで計算してあるので社外スピーカーに変えるとFL5らしい音ではなくなります。 以前、社外スピーカー前後とサブウーファーとDSPを取り付けたら低音が効きすぎ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2025年5月10日 10:51 A型さん
  • Q-30R中古ドラレコ取付2

    配線 内装内部に押し込む 配線は2本 センターピラー部内装剥がし リヤカメラ配線通す リヤカメラ配線通すためりやピラー内張り剥がし リヤカメラ配線取付 ルーフ内張り内装内部に配線押し込む リヤピラー剥がし 配線押し込む 余った長い配線はインシュロックで束ね リヤピラー内装内部に押し込む リヤピラー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月6日 19:00 福9(ふくきゅー)さん
  • Q-30R中古ドラレコ取付1

    中古購入 中古のため両面テープ購入 ヒューズから電源取る奴購入 両面テープ下地処理 両面テープ貼付け ウインドウ下地処理後 リヤカメラ位置決め取付 熱線避け、中央上方に。 フロントウインドウ下地処理後 ワイパー拭取位置内で中央で ミラー裏の運転に気にならない位置にした。 景色が写りわからんですな。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月6日 18:48 福9(ふくきゅー)さん
  • キーレス電池交換

    備忘録 2025.5.6

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月6日 13:32 masa.fd2さん
  • 右ミラーターンユニット不具合1

    キーは抜いておく 理由は12vがターンユニットに来ないようにするため。 ドアノブ部の中のフタ外してビス取り外し。 今回は時々動かない対策を行う。 動か無い時もミラーを上からトントン叩けば毎回動作するため、接触不良に違いない。 スイッチユニット取り外し 後部からマイナスドライバー差し込み持ち上げコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月5日 21:09 福9(ふくきゅー)さん
  • サーキット車載カメラ

    ルームランプのここに10mmの穴を開ける 合わせるとこんな感じ M5のネジ穴があるところに 17mmボールマウントを取り付け アクションカメラにも17mmボール付けて 150mmのエクステンダーで固定 しっかりとついてる! 欲を言えばもう少し後ろに下げて シフト操作を写したいが、 まあええ感じかな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2025年4月26日 18:00 けんけん@ハイジ所長さん
  • ドラレコ取付

    運転中、極力視界に入らないように… 配線目立たないように… と気にし過ぎて、ちょっと上過ぎました😅 2025.03.23 168.9km リアはこの位置にペタッと

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月24日 00:22 Klooseさん
  • スロコン取り付け

    実は、コレ2回目のチャレンジで前回は、車速パルスからの電源が取れなくて断念していました。本日、無事開通しました。オマケでETCも使いずらい位置に取り付けてあったので、移設しました。 記録用、122300㌔

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月22日 23:39 kj'sさん
  • スターターモーター&ノックセンサー交換

    昨年末に発生した始動時の異音発生。 キュルキュルキュル→ブーン→ギィーって感じです。 あまりにも不快な音なので解決させる事にしました。 スターターモーターは純正品の価格よりもお安く手に入るリビルト品で手配と取付けをディーラーにお願いしました。 スターターモーター交換時に壊す可能性が高いと言わ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2025年3月7日 19:47 kenbow.001さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)