ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

HID化 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - プレリュード

トップ 外装 ランプ、レンズ HID化

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    30ヴェルファイア フォグランプをプロジェクター+HID化

    バンパーを少し開く為に4箇所のクリップを外した後、バンパーを手前に引き開きます。

    難易度

    • コメント 0
    2016年3月11日 12:58 YOURSさん
  • ディスチャージ化⑤ ~すったげ気持ちいい!~ 161200km(完了時)

    カットラインが出てないって言われてから、何気なく点灯状態のヘッドライトを直視してみる。 ヘッドライトの中心に目を合わせてみると、リフレクターの上半分しか照らしてないことが分かった(この後私は、ムスカ状態になった。)。 リフレクターを良く見ると、向かって左方向に下がってる部分がある。 ここに光をの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年4月23日 00:37 Aのいしかわさん
  • ディスチャージ化④ ~ダメだったが・・・~ 

    ここで3時間仮眠して、作業再開。 Ver.2がいいことが分かったので、しっかりとしたものを作成。 折り目をつけたりして、簡単にはズレないようにしました。 遮光板からの乱反射を防ぐために、耐熱塗料で塗りました。 念のため、バナーも。 トップシェードとの干渉を防ぐために、遮光板を一部切りました。 こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月23日 00:07 Aのいしかわさん
  • ディスチャージ化③ ~遮光板作ってみるが~

    浜松市葵町のホンダプリモにて光軸調整(\2000)をしてもらったものの、結局パッシングをくらう。 しかも、右側のカットラインが出てないとも言われました。 光軸を調整してもダメということは、余計な光が原因なんだろう。 余計な光を無くすにはどうすればいいか? やっぱり、遮光板を作るしか無いのか・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月22日 23:45 Aのいしかわさん
  • ディスチャージ化② ~わ、パッシング食らうでゃ~ 

    トップシェードを元に戻し、バラストの位置決め。 今回使用したトルネオ純正のユニットは昇圧機が別にあるので、バラストをこんな位置に収めても平気です。 バラスト~昇圧機までの配線は延長してますが、特別な電線は使用していません。 リレーの位置も決めました。写真は左側。 右側はエアクリーナ付近。 一見 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月22日 23:14 Aのいしかわさん
  • ディスチャージ化① ~まんつ、付けでみるが~ 

    ヤフオクにて落札したディスチャージのバラストが届いたので取り付け。 事前に届いていたバーナーと変換台座は組んである。 点灯テスト兼焼入れ。 新規にリレーとか組まなくても問題なく点灯しました。 ・・・ウソです。+-接続間違えてヒューズを一回飛ばしました。 +-の接続を間違えると、バラストが壊れる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月22日 22:46 Aのいしかわさん
  • HIDの遮光管

    私の場合は某オークションで購入した遮光管一式を使いました。 かなり見づらいですがヘッドライトに取り付けた状態の写真です。上側に写っているネジ(赤矢印)が台座とステーの取り付け部分で、その下に写っている金色のネジ(黄色矢印)が遮光管とステーをとめているネジです(そのすぐ脇の白いものが耐熱パテです) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年2月18日 19:24 masamune35さん
  • HID取付 BB6プレリュード

    バラストは色々悩んだあげくここに。 ホーンはちょい移動してます。 配線の長さの関係で、適当な位置が見つかりませんでした。 ボディに穴を空けてステーで固定。 雨がちと心配ですが、取説には「完全防水」「熱のこもる場所を避けること」としかないので、このまま1年間様子を見ます。 もし、1年間でバラスト故障 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年9月6日 21:46 タテ@さん
  • 市光HID「VELIAS」装着

    まずフロントバンパーを外します。 外し方については「katoch」さんのサイトを参考にさせて頂きましたm(_ _)m バンパーを外せば、ヘッドライトユニットも外すことが出来ます。 3個のボルトと1個のネジで留まっています。 ライトユニットは1個22,000円もするので慎重に(笑) 純正ハロゲンバル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年7月22日 18:28 じゅんぢゅんさん
  • リトラクタブルにもHIDを!

    今回入手したのは、CRUIZEつーとこのHIDキット。 従来のソレノイドバルブ方式だと、バルブの前後移動分でリトラのカバーに当たって付けられなかったのだが、HiとLoの2本のバーナーをひとつにまとめてあるので(こりゃ結構チカラワザ!) リトラクタブル車でも装着可能なんでは!? もともとシールドハロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年12月22日 16:17 pooh軍曹さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)