マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.34

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - CX-3

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ルーフデッドニング [後編] 追記あり

    ルーフデッドニング後編です。 すっかり忘れてましたが、エアバッグが誤動作しないように念のためエンジンルームのヒューズを外しておきます。 クリップでつまんでる7.5Aのがエアバッグのヒューズです。 エンジンを切って15分ほど経過してから抜けば警告灯は点灯しません。 前編はこちら https:// ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月3日 22:22 Steven_Artさん
  • ブラコウジ流音質改善プロジェクトその3

    前回は、サウンドチェック調整用CDを再生して、音のビビリ箇所の特定・修正を、運転席側に絞って行いました。 今回は助手席、後席に座って確認していきます。 流れはこれまでと全く変わらず。 助手席では大きなビビリ音を発見しませんでした。 後席に座ると、 ・ドアトリムからビビリは無し ・低音域(ウーファー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年3月4日 22:20 ブラコウジさん
  • ルーフデッドニング

    連休中は外出自粛ということでクルマを動かさないのでルーフデッドニングをしました Cピラーのカバーは初めて外しました ラゲッジの内張りを外してから赤丸部分のクリップを外し引っ張ったら外せました タイヤハウス部分にはスポンジを貼り付け 遮音効果はかなり高いと思います Bピラー上部です カバーを引 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月30日 17:10 POTETOさん
  • ブラコウジ流音質改善プロジェクトその1

    「何シテル?」でつぶやいた事がある「車内のビビリ」。 マツコネが悪いやら、BOSEサウンドが物足りないやら、それ以前の問題を解決するための改善プロジェクト始動です。 使用するアイテムは ・「カーオーディオパーフェクトセオリーブック(4) サウンドチューニングMaster」(芸文社) カーオーディオ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年2月26日 12:30 ブラコウジさん
  • リアハッチデッドニング

    ラゲッジスペースに続いてリアハッチに施工です トノカバーを留めているピンを外します 丸いとこがピンになっていてそれを引っ張っるとクリップごと引き抜けます ここが浮かせられるようになります ここのクリップが外せるようになります 左右外して… こんな感じでクリップがいっぱいついてますがバリバリと剥 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年11月23日 15:30 POTETOさん
  • リヤ音漏れ対策

    エーモンの制振シート8306を使用。 圧着させる為のローラーを持っていないので手持ちの工具でグリグリしました。 個人的には音漏れ対策はアウターパネルにシート貼り付けしたのが1番効果があった様に思えます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年5月8日 22:17 ヂチ太さん
  • フロントドアRデッドニングその2

    黒パネルを戻します 相変わらずパワーウインドウのギアがめんどくさいです そして制震材をペタペタ ちなみに左側と比較 完全にやり過ぎてます… 実はレジェトレックスを買い足したため贅沢に使いすぎました 最後は内張りです スチロールはクリップで留まっているので外してその下にもレジェトレックスを貼 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月17日 23:07 POTETOさん
  • ドアアウターカバー交換と、デッドニング

    ほとんど自分用の覚書です。 内装外しは色んな方のレビューを見ましょうw スピーカーを外してデッドニングもします。 ここからトルクスネジだかヘックスネジだか、プラスではないネジが止まっていて、飽きるくらい回すとネジが取れますが、取れたらおちます。気をつけて。僕は運転席のがドア内部に2度落下して、2 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年3月28日 22:22 ハッチー←TH-3さん
  • フロア静音化 運転席

    今回は前席のフロアに施工です もしかしたらロードノイズが低減されるかもしれないので期待を込めて施工です フロアマットを外し内張りを剥がしていきます スカッフプレートはいつも通り力で引っ張り剥がします アクセル右側のパネルも手前は緑色のクリップで留まっているのでバキッといきます 奥の方で樹脂の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月24日 10:22 POTETOさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)