マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

ランプ、レンズ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    アテンザのポジションランプをデイライト化

    アテンザのポジションランプをデイライト化します。

    難易度

    • コメント 0
    2016年9月26日 18:48 YOURSさん
  • バルブ擦り合わせ

    とりあえず光明丹で当たりを確認しました。 エグゾースト側は結構カーボン付いていて当りが悪いけど 当たり幅は大丈夫そうです。 バルブコンパウンドを軽く付けタコ棒でごしごしと20回ほど擦ると ざらざらの感触から抵抗が掛ったつるつる感に変化した所で荒削り終了。 再度当たり確認すると全周にむらなく1m ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月2日 16:18 ねぎねぎさん
  • でかっ!!

    PIAA959プロジェクターランプを夏場に備え少しでもラジ、コンへのエア導入になればと思い取り外しましたが、単体で見ると異様にでかい! 装着時は前面のレンズ部分しか見えないので気になりませんでしたが、、、これは結構効果がありそうな気がします。 見た目もスッキリして一石二鳥

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月4日 19:01 p330さん
  • Garage Dog House パッシングライトアップKIT

    パッシングライトUP Kitの全貌 リレーとカプラー間に割り込ませる形の カプラーと赤色の電源線で構成されてます。 凄くシンプル(爆) まずはコラム周りのカバーを外す事から 作業は始まります 下側3本のタッピングスクリューと 1本のネジを外し上下のカバーを外します プラスドライバー1本で外れる作業 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年5月23日 18:12 雪っちさん
  • リアサイドマーカー配線直し

    接触不良で点灯していないことが多く、 配線コネクターをやめて平型端子に変更です。 手に持っているのはマーカーの+側です。 隙間にうまく入ります。 アースはカプラー内の隣に位置し、同様の作業をすると接触しそうなので、このテールユニット下部のボルトに共締めです。 しばらく様子見ですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年5月17日 12:32 joboさん
  • クランプ・ウェザーストリップ・チェンジブーツ回り注文

    エアコンの部分のクランプとウェザーストリップ(左右)・チェンジブーツ回りの部品を近所のマツダで注文しました。 クランプは、劣化でスポンジがボロボロになっているようでエアコンが抜けてしまっているみたい。 マツダさんは、エアコンユニットはずさないと交換できないとのことなので、一度ダッシュボードをはず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月14日 10:31 バランタインさん
  • リトラカバーの交換および、見栄え向上対策

    今までずっとカーボンフードに ノーマルのリトラカバーを使っていました。 市販品で、よくカーボンのカバーが出ているのですが カバーまでカーボンにしてしまうと、ノッペリ感が 出て、かっちょわるいと思っていました。 なんというか、日本人形さんみたいに 前髪を揃えた感じがNGでした。 が。 明日からサー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月2日 19:56 やま子さん
  • 半目

    製品のハーネスです。こちらは車内にて使用します。 ちなみに オレンジ・・・BAT 青   ・・・ACC 黒   ・・・GND です。もともと付いていたハーネスでは短かったので延長しました。 こちらも製品のハーネスです。 これはエンジンルームのリトラリレーの箇所に使用します。 これも、ハーネス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年4月29日 22:02 kogさん
  • コイツヲドウ料理シテイコウカ・・・。(ライトベゼル編)終了編

    やる事は全て終わりました。 クリア塗装での仕上げ後。バッフィングも施し 後は、装着となります。 左右共、収納時に内側で、接触しないのを確認の上 装着しました。 左もね。。。。 あんまり分かりにくい・・・・・・・・な。 数日の苦労の割りに、劇的変化は・・・・・・少なっ! 自分的に、気に入って無いわけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月26日 10:36 すぱ郎さん
  • HAND MADE 革巻きウインカー・ワイパーレバー3(type COMPETITION)

    全体 命名type COMPETITION シンプルで軽量スパルタンそしてしっとり手に馴染む  まるこめさんこれも黒ですが如何でしょう アップ 縫い目 端部 純正レバーとの比較

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年4月22日 07:49 ohkawa@Vspさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)