マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - マフラー - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー 調整・点検・清掃

  • エキマニ排気漏れ修理

    2月19日のモーターランド鈴鹿走行後から気になり出した排気漏れ音。 以前にDIYで溶接修理した所から漏れてたのでパテ埋めしましたがまだ音鳴ってる。 エンジン負荷が掛かった時に音が大きくなるので1人ではなかなか分からない。 はっきり漏れてる場所が特定出来なかったので一度エキマニを取り外し。 修 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月1日 19:50 コクトさん
  • ちょっと「ずく」出してみました。

    皆さんは長野県で使われる「ずく」って言葉をご存じですか? 意訳すると「根気」が近いのかと愛知生まれ、長野在住の私は思っています。 この「ずく」が無いために、このエキマニにはほとんど効果の出なかった「ステインマジック」ですが、 すでに投資してしまったために、他の有効活用先を探しましたところ、 イイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年7月28日 18:08 タケ@NA6CEさん
  • マフラーハンガー位置変更

    スペシャルエキマニに変えてから、フランジの角度が変わった影響でセンターパイプのハンガーが届かない状態になってました。 こんな具合。刺さってるけど、走るとすぐ抜けちゃう感じです。 よろしくないので、車両、マフラー共に無加工でどうにか出来ないかやってみることに。 用意したのは、マフラーハンガーとワイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月26日 14:18 HANGZOさん
  • マフラー製作(売却済)

    売却済ですが スイフトスポーツ純正マフラー芯抜き4本だし製作です まずぶった切り中の隔壁とパイプを取っ払う バンパーをグラインダーでカット 仕上がり マフラーは蓋を閉じて配管を調整しながら取り付けます ついでにオタッキーなお友達に落書きをお願いし こんな感じに😇 塗装終わってエンジンも乗ればまた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月28日 08:14 うえしんRS_LTDさん
  • 予備マフラーを磨いてみた

    親父の工場の遺産の洗浄機械と洗浄液が出てきたので、試しに予備マフラーを磨いてみます。 タイコを磨くと、結構、キレイになりました。 別アングルから、、、 上半分を磨き、下はそのまま(保管していた状態)です。 とりあえず、磨いた範囲です。 キレイになりますね。 でも、性能的には何も変わらないので、全部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月2日 14:27 N.Z@迷走中さん
  • 納得いかないので磨き直し(ーー;

    サンダーの入る範囲で磨いてみたが、やっぱり納得できない・・・・・ 仕方ないのでフレキシブルチューブにフラップホイールを付けてサンダーの入らなかった側面やパイプのいりくんだ奥の方まで磨きを掛けます。 フラップホイールにて磨き中・・・・・と言うより研磨中? フラップホイールで磨いた後、サンダーも使っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月1日 14:24 01熊さんさん
  • 久々のエキマニ磨き

    暫く磨いてなかったらエキマニがこんな状態に・・・・・ まずは磨き前(><) 昔なら真夏でも日中に作業してましたが、ここ最近の暑さは厳しいので日が傾いてきた夕方から作業開始! 以前はティッシュにサンポールを浸して焼けと汚れを取ってから磨きをかけていましたが夏場はサンポールが直ぐに乾燥してしまうの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月12日 22:33 01熊さんさん
  • サイレンサー 付け直し

    留め具の部分が破損し ビビリ音がひどかったため 別の穴部分を大きく加工して 止めることに ネジサイズ ネットで500円ほどで購入。 テープが剥がし難かったが 商品は途中で切れたりしないで しっかりしていた。 出口付近とエンジン側の端にそれぞれ 2周ほどさせてちょうどよかった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月11日 09:46 cyberwalkerさん
  • 排気ガス濃度測定

    フルコンにしてから排気ガスの濃度を測ったことがなかったので、車検対応であるか確認です。 暖気終了後、空燃比14.4〜14.8、点火時期10°~12°、1000rpm~1200rpmあたりの濃度です。 ちなみに、触媒はサードのです。 CO、HC共に余裕の値。 10分くらいおいてみましたが、こんな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月30日 21:14 HANGZOさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)