マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • エアクリ、エアフロ、プラグメンテナンス

    購入時から未確認だったエアクリエレメント。先日中身を見たらボロボロで一部吸い込まれていたので急いで交換 エアクリボックスにある4本の+ネジを緩めて交換できます。 今回はドライブジョイのエアクリへ。スポンジタイプは繊細で面倒なのでこれにします 併せて今回はエアフロも洗浄します。インテークパイプに繋が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月20日 14:52 H1deeeさん
  • スロットル・ボデー交換

    6月某日 ドライブに出掛けた子供から「エンジン死かも」とメッセージ。 水温計は正常、回転が下がって停止という症状が。 30分の冷却後、2時間走行。 完全停止のため、任意保険のロードサービスで、マツダさんまでレッカー搬送。 マツダさん談「スロットル・ボデーの交換が必要。とりあえず調整しました。」 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月8日 11:29 Fuji3776さん
  • エアフローセンサー交換

    アイドリング中に回転数が下がりすぎてストールしそうになります。原因として考えられるエアフローセンサーを予備(7万km使用の中古品)と交換します。 20万km使用したものに比べればずっと新しいでしょう。 交換後はアイドリングが安定しました。 走行距離:203,492km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月7日 23:51 Jun@NA8Cさん
  • ISVC、ダッシュポット交換

    8月から純正部品価格が上がると聞いて、 以前から交換を考えていた高額部品交換に踏み切りました。 まずは、通称 ISCV(Idle speed control valve)ですが、 マツダの正式な部品名は Idle air control valve なので IACV と呼ばれないのは謎ですが… ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年7月31日 16:27 kensyouさん
  • エキパイ周りの熱対策

    1001には標準でタコ足が装着されていますが、そこにはあえて遮熱板が付けられておらず、タコ足が剥き出しに。 当然、周辺部品がには熱が降り注がれるので熱対策が必要。 水周りのパイプの時に紹介したとおり、タコ足に近い冷却水のパイプはすでに処理済み。 吸気系でタコ足に近いモノは、プラスチック製のエアクリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月18日 21:22 marron_miniさん
  • 吸気系のリフレッシュ

    ウチの1001、購入後からアイドリングが不安定、というか停止時に回転が下がる時に、1500〜2000rpmで引っかかるように留まり、時々1000rpmに戻る感じでギクシャクして煩わしい。 なのでスロットル周りのお掃除です。 まずはパイプ類を外します。 スロットルバルブは4カ所のボルトとナットで留ま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年7月15日 18:15 marron_miniさん
  • エンジン周辺のゴムホースの交換

    エンジンが正しく機能するのはもちろんだけど、やはり見た目も重要。 ヘッドカバーはアルミなので白サビ、ブローバイのパイプは赤サビで見た目がひどすぎなので、こちらも一新したい。 が、このメッキパイプは既に廃盤で、リプレイス版は全部がゴムパイプ。 しかし、海外で生産している!しかもステンレス🎵 国内で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月13日 18:46 marron_miniさん
  • HKS毒キノコに雨笠取付。

    かっこよければそれでいいんです。 見た目が「5馬力アップ」しました(笑)!! 洗車後拭き上げきれない滴が、ボンネットを開ける際に毒キノコに垂れることが多々あり、「雨笠」を取付けてみました。ウオッシャー液の補充の際も気を使わずに済みそうです。 毒キノコ中毒なので、キノコをやめることなく、なにか良い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月28日 18:25 おかもちおからもちさん
  • エアクリーナーの交換

    1001のプチ?レストア、まずはエアクリーナから。 目詰まり激しい汚れきった純正の紙フィルターからスポンジタイプへ交換。 とりあえず、手に入りやすかったHKSのを選びました。 交換は簡単、ボックス縁にある5本のボルトを抜いて蓋を浮かしてフィルターを抜くだけ。 1001は、タコ足の遮熱板が共締めされ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月20日 22:39 marron_miniさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)