修理 - コンピュータ - 整備手帳 - ユーノスロードスター
-
始動不良の原因は?その③
最近少し薄目なのかトルクが少ないご様子だったので空気量を正確にしようという観点からエアフロを見てみることに こんなものがあったので吹き付けて乾燥させました 乾燥させてる間に本命をやりますかね 本命のECU シリーズ1.5なのでBPF3Bですね 今回の交換部品 30年ぶりの交換になります 蓋開けて見 ...
難易度
2025年7月10日 16:02 はるむさん -
エンジン不調からの〜ECU修理
今年のGWは10連休!と3年ぶりにロドを満喫しようとしたGW初日、半年前の悪夢が再び...。エンジンは掛けることが出来るのですが温まった頃にストール、直ぐにエンジンを掛け直すと今度はアイドリングがバラついてアクセルを吹かすとマフラーから「バンッバンッ」とアイドリングも一向に安定せずにそのままキーオ ...
難易度
2024年6月16日 21:37 あおひよスターさん -
ECU基盤リフレッシュ
何気なしに基板を確認すると何やら腐食の跡が…あるあるのコンデンサは変えようと思ってたのですがこれはまずいと思い早めにキャニーエクイップさんにお願いして基板リフレッシュコンデンサー交換を行って頂きました。これで不安要素が減った
難易度
2024年6月3日 07:37 くらたん@NAさん -
フリーダムコンピュータのリフレッシュ作業
以前はハチロクやロードスター用のフルコンとして一斉を風靡したフリーダム。 私のフリーダムも早いもで購入から20年が経過。 これからも確り働いてもらいたいので、懸念事項の電解コンデンサーの交換やその他基板不具合の有無を確認してもらう為、群馬のキャニーエクイップさんにフリーダムのリフレッシュ作業を依 ...
難易度
2023年11月4日 05:51 01熊さんさん -
マツダスピードECU 液漏れ
前オーナーの話によると「マツダスピードECUが、エアコン制御との兼ね合いで色々試した中で一番安定してた」との事。 エンジンとセットになったECUなので今後もマツダスピードを使う為に電解コンデンサーを交換します。 車体から取り外したら邪魔なブラケットも取り外し。 封印を切って蓋を開けてみるとROMの ...
難易度
2023年6月17日 09:34 kenさん -
ECUコンデンサー交換
ロードスターのna6ceなどは、今の車ほど電子部品は多くないですが(ほぼなし)、車齢が30年を超えてきてECUのコンデンサーの劣化によるトラブル、リペアの話題がブログなどにあがってきているので、劣化が想定されるコンデンサーの交換を行いました 開けて見たところコンデンサーの劣化による膨張、液漏れなど ...
難易度
2023年6月10日 21:27 青空ガレージさん -
一緒に見られている車種の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正ナビ付き10.5型ディス(兵庫県)
436.8万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 純正10.5型ナビ(新潟県)
344.9万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 LEDヘッドライト アクテ(岡山県)
169.9万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン 禁煙車 両側電動ドア 衝突被害軽減システ(広島県)
409.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
