マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

エアロパーツ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 外装 エアロパーツ その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    スバル・レガシィ リヤスポイラー取り外し、トランク穴埋め加工です。

    今回のお車の作業は、スバル・レガシィ リヤスポイラー取り外し、トランク穴埋め加工です。 こちらのお客様は、埼玉県入間市よりご来店くださいました。 遠くよりご来店くださり、ありがとうございます。 ご満足いただけるよう、作業させていただきます。

    難易度

    • コメント 0
    2011年9月9日 15:59 ガレージローライドさん
  • FRPバンパー修復その2

    その2です。 前回の買い出しから戻ってまいりました。で、買ったのはこちらのドリルです。フェンダーとの接合部分の穴が粉砕されてしまったので、その周りの部分をしっかり作ってしまって後から穴をあけようという作戦です。下穴用の3mmとほんちゃん用の8mmを買ってきました。(元の経は残った部分から計測して8 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月21日 20:51 かめ@EK3さん
  • FRPバンパー修復その1

    あれは忘れもしない11月18日午前08:48… 我がロードスターの停まっている駐車場はまあ少しばかり止めにくい場所でして。 T字路のTの縦軸沿い(左側)に停まっています。で、交差点まで割と近いのでまあ道路に出て左折しようとするとほぼUターンみたいな感じになるわけですね。 その日の朝は向かいの家が庭 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月21日 09:53 かめ@EK3さん
  • 自作オフセットナンバーステー取り付け

    ステーと取り付け金具(ホームセンターで調達) 角度調整スペーサー作成(斜め・下向き) バンバー穴埋め用にブラッシュアップクリップ をペイント ついでに グリル塗装((つや消し黒) オフセットステーを取り付け 穴埋め完了 取り付け完了

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年3月30日 14:37 yatugatakeさん
  • GTウイング取り外し

    ホイールの軽量化に続き…またしても軽量化です! 中古で買った時に装着されていたGTウイングを軽量化と燃費向上目的で取り外してみました! しばらくどの程度効果があるのか考察してみたいと思います!あまりにも通勤に使うには燃費が悪いもので…ものすごく丁寧な運転してるのに…ものすごくフラストレーション溜ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年11月21日 01:28 ハルタカさん
  • リップスポイラー修理、その後。

    裏の補強は折り返しがカーボン6プライ、その他が3プライです。 でもウレタン製ですから、、、、又 擦れば割れるんでしょうね。 とにかく擦らない様に、運転しましょう。 表は隙間を一旦埋めたら、削って、サーフェイサー。 ピンホールを埋めて、削ってを繰り返し。 両面テープもこの段階で、貼っておきます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年9月3日 10:55 boobooND5さん
  • リップスポイラー修理、1日目。

    外したスポイラーともげた部分です。 カーボンファイバーを接着する面の下地を400番で仕上げます。 脱脂もきっちり。 下面がカーボン1プライ。 裏面がカーボン3プライです。 ビス穴からクラックが入る可能性があるので、 金具とビスでの補強は却下。 表面をコートします。 表は、隙間をバンパーパテで埋め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月31日 15:48 boobooND5さん
  • JDMカスタムスポイラー250/2.5m取り付け!

    えっと、、、汎用品です!! RSさんとことか、ガーレジさんとことこか、 リップは出てますが、 とりあえず、お金がない!!!(笑) ので、これを購入しましたw 200㎝のもあったのですが、余裕が欲しくて250を買ったんですが、 余った部分は50㎝もなかった気もするので、250で良かったかも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月26日 14:31 na2shiiiさん
  • ボルテックス・ジェネレーター設置

    色々と思うところがあり、ボルテックス・ジェネレーターを取り付けてみます。 ボルテックス(渦巻き)ジェネレーター(発生器)、最近は純正部品でも採用されていますね。サイドミラー付近の整流や、ルーフ後端の整流に使われることが多いようです。 私は小さいのが欲しかったので、楽天で「スタイリッシュエアロプロテ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年7月12日 21:54 某部長さん
  • リアディフィーザーの固定部を見直し

    リアディフィーザーの固定部ですが、ボルトとナットの間に隙間が有るんですね。 このまま、ずっと締め付けて使用しているとFRP部分が割れてくると判断し、アルミカラーを入れます。 アルミカラーを入れた状態です。 これで、固定も出来てFRPに掛かる力も減少です。 安心度アップですね。 高いパーツですから! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月18日 16:11 190さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)