マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ロードスター

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 【NB】お手軽?フレッシュエア導入ダクト改良

    以前施工したダクトの効果がイマイチっったので改良してみました。 まず、等間隔に水抜き穴を。 エアクリ入り口にぶっ刺す口の方を、エアクリに空気が流れ込む際に妨げにならないよう、片側だけ切り取ります。 吸入口のほうは、より空気を捕まえ取り入れられるよう、開口を広げます。 改良したダクトを取り付け。 エ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年8月16日 16:04 はまぁんさん
  • エアクリーナーボックスの断熱

    写真は完成後のものです。クラッチマスター、エアコン配管…とここまできたらついでにやってしまおう、とエアクリーナーボックスも断熱処理を行いました。 少なくとも吸気温度が下がる(かもしれない)事はエンジンにとってはプラスのはずですし、何となくやりたくなってしまったので… まずはエアクリーナーボックスを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月14日 11:19 nori_nckfさん
  • 吸入エアーの熱対策

    先日、スーパーフォーミュラの車両ジロジロ見てて、やっぱ出来ることはやるかって、5センチx3メートル買ったのに、まさかの足りず、下側だけやっつけ気味に終わらせる。下は見えないので、対策出来てれば、目的は達成です。 上蓋はすぐ取れるから、また輸入してからやりまーす!今度は丁寧に。 今度はコレだ! 本当 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月15日 21:34 BLU804さん
  • アルミサクションパイプ完成

    エアクリが収まらねぇ!というトラブルに見舞われていたワンオフサクションパイプのおハナシの続き。 とりあえずシリコンホース抜きで長さとクリアランスを確認。ホースを短縮すれば収まりそうです。 ヘッドライトの配線が意外と太く、ジャマになっていたのでこちらも端に避けて対策しました。 シリコンホースの無 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月9日 01:49 るんるん@ND5さん
  • エアダクト追加&ナンバーブラケットカット

    暇だったのでプチいじり。 ダクトがエアクリから遠かったので追加 ただ、フロントから引っ張ってるやつと綺麗につながってないので、効率良くないかも 次にサーキットでナンバー外してラジエーターにもっと風当たるようにナンバーブラケットの下側をカット。 最後に久しぶりにシュアラスターのシャンプーで洗車 C ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年5月20日 17:04 -みつ-さん
  • バンパー内導風板作成

    Odulaバンパーにした時に前につけてたエアダクトと一緒にラジエータ上の導風板も外したためエアクリーナに水でも砂でもなんでも吹き込んでしまう状態になっていました。 で何とかしようとは思っていたのでひょんな事でバンパーを外すことになったので一緒に作業してみました。 でいきなり完成(笑)銀色の部分がそ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月12日 20:01 kachan7さん
  • なんちゃってインダクションBOX(仮)

    中華製遮熱板を付けたのですが、どうもしっくりこないので遮熱板外しました。 遮熱板を外して考えた結果 「そうだ、インダクションBOXを作ろう!」と思い制作しました。 いきなり、完成ですが・・・ 取り合えず(仮)で・・・ 材料は車庫にあったプラダンです。 ステンレスバンドで穴を型取り、カッターで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月18日 16:30 かん@さん
  • エアフロ撤去

    ノーマル状態のエアフロは当然ですが中にセンサーがあります。 ハルテックにしたことでこのセンサーは機能していないので、ただの吸気抵抗となっているので撤去する事にします。  網形状の板はセンサー側から木の棒でコンコンと叩くと外れます。 次に上の蓋を開けてセンサーを取り外して、とやってみたのですが防水 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月9日 22:09 えー太郎さん
  • k&nキット 遮熱処理

    クリーナーの位置変更をしたいが為に、 本国仕様のクリーナーキットを購入。 取り付ける前にキットのパイプ部に DEiの熱反射シートを貼っていきます。 ・DEi REFLECT-A-GOLD BOOM MAT (300mm×300mm) ・DEi REFLECT-A-GOLD COOL TAPE ( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月31日 13:58 まさる@なんで期さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)