マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ND2フットランプ(完成編)

    前回挫折したフットランプです。 いきなり完成図です。 みんからなしではクリアできませんでした。 皆さんの投稿を参考にようやく完成となります!本当にありがとうございます! ドアオープン線は助手席側ヒューズ上の奥のカプラーから。 薄茶色の配線がドアオープン線です。 このあと左右ドアに対応するため整流 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2024年3月24日 13:14 mimir uruさん
  • スイッチパネル製作

    NCのシフト前の謎の凹みが無駄だなーと思ったので、スイッチ埋め込んでみました 最近知りましたが、ガム置き場なんですかね?ココ とりあえずガム置き場を外して底面をホットナイフでくり抜きます。 スイッチが貫通するように。 切った後の写真撮り忘れました 家に子供に壊されてゴミと化したIKEAの収納BOX ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月22日 22:09 ぷらなりあ?さん
  • 自作ボンネットキャンセラー取り付け

    今回も自作でアクティブボンネットキャンセラーを作って、爆弾の解除を行いました。 作りは正直雑ですw カプラーはエーモンの防水を使用したタイプも作りましたが、あえて純正の爆弾についているのをカットして使いました。 ND5REになってもコイツ自体は一緒な様です。 カプラーの外し方が見つからなかったの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年3月17日 19:51 SIRANUIさん
  • ドラレコ取り付け@リア側

    ロードスターのフロント側ドラレコの取り付けは、多くの方の詳しいご紹介があったのでリア側の取り回しの一例を紹介します。 素人配線ですが、参考になれば幸いです。 フレーム部材の角が立っていたのでコルゲートチューブを巻いています。 以降、上流へ辿っていきます。 幌フレームと干渉しないように配線ガイドを取 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年3月17日 13:46 ロド一郎さん
  • OpenMediaVault 7

    NEC の低価格サーバー S70タイプSD のマザーボードを HTPC ケースに収め、OpenMediaVault 4 をインストールして NAS として使ってきました。 https://www.silverstonetek.com/jp/product/info/computer-chassis ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月16日 14:30 kz1000a1さん
  • ドアロックモーター不動修理

    純正品ではドアロックASSY単位の交換になりますが、 高価な部品なので、勉強がてら故障原因を探ってみます。 運転席側のリモコンドアロックモーター取り外し。 コレが無くてもキーでロックは出来るので、 予算が出来るまでマニュアルロックでも良かったのですが、 折角なので、原因が分かるまで分解してみます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月16日 09:52 すすむ@964さん
  • リアクター除電機装着で得られる人馬一体感にマツダスピリットを垣間見た

    最近除電界隈でよく眼にするリアクターなる除電装置を取り付けましたので、効果の程をご報告します。 リアクター 概要はコチラ↓ https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3451827/blog/47584374/ 購入したのは1世代前の日本レプトン製パ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2024年3月13日 22:39 荒胃荒さん
  • アクティブボンネットキャンセラー取り付け

    バッテリーのー端子を外します この状態で5分以上放置 放置時間中にコネクタのテープ外し 白い所を押さえながら抜くと抜けます 両方抜いて、キャンセラーを付けたら、バッテリーを繋ぎます 正常な場合は、エラーは出ません ダメな場合は、エラーが出ます その場合は、アクティブボンネットキャンセラーコネクタを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年3月12日 19:03 べぁ@MC21_NDNR-Aさん
  • アクティブボンネットキャンセラー

    コネクタと抵抗買って自作 このコネクタが癖もので、この状態だと短絡してます 1個割ってみた所、構造上、メスに刺すと短絡が解消されるっぽい 検証の為メス1個発注、届くの月末やけど… 2.2Ω 3W抵抗 一応抵抗値測っておく さくっと半田付けして防水処理 蓋はA5052 1.5mmアルミ板で作成 他の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月12日 01:58 べぁ@MC21_NDNR-Aさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)