マツダ ロードスターRF

ユーザー評価: 4.73

マツダ

ロードスターRF

ロードスターRFの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ロードスターRF

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • キャリパー分解整備

    ちょっと前後しちゃいますが、タイヤ交換の際にブレーキの鳴きで自分がキャリパー塗装の時にめんどいからスプレーで塗ったが故に鳴き止めの目的のシムまで塗ってしまった所をちゃんと剥がされて、グリスアップまでしてくれた所が判ったので記録として。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月12日 15:58 三月葵さん
  • ブレンボキャリパー・パッド交換

    ブレーキパッドがサーキット用のMX72でダストが酷いので、以前使っていたストリート用のディクセルタイプMに交換しました。 まず必要な工具はパッドの他、なんとピンポンチ4mmとプラハンだけで行けます。後はパッドグリスとシリコングリスを用意。 パッドの取り出しは人差し指でパッドを抑えるプレート外側の耳 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年10月23日 19:22 TAATA27さん
  • ブレーキパッド交換(リヤ)

    先月のフロントのブレーキパッド交換に続き今回は、リヤのブレーキパッド交換作業を行いました🔧 フロントと同じくENDLESSのMX―72… 左側が新品のブレーキパッド…右側が今まで使用したブレーキパッドになります。気になる箇所をリフレッシュ出来て良かったです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年11月14日 23:14 マルコ☆さん
  • ブレーキパッド交換

    思いもよらぬ臨時収入(ギャンブル、悪い事はしてません。)があったので、ホイール変えてから欲しかったブレーキパッドを購入しました。 ディクセルのダスト超低減タイプです。 ホイールが白だと、まぁダストが目立つ事 特にリアは泣きそうになる位ダストがたまります。 助手席側のフロントです。 赤、黒、金、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年10月28日 19:51 D.ミーやん(みーやん)さん
  • [ディーラ作業] ブレーキホース交換(AutoExe)

    AutoExeさんのスポーツブレーキラインへ交換。 詳しくはパーツレビューにて。 ブレーキ関係は重要保安部品なので、作業はディーラにお任せです。 4時過ぎに作業開始してもらい、6時前に作業完了。 作業の合間には店頭での展示が始まったCX-60を見せてもらったり説明してもらったり、ちょっと興味 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月8日 17:00 latincarさん
  • ディクセルZタイプ Fr交換

    いつもはエンドレスですが在庫切れのため、ディクセルのZタイプにしました。効き方はエンドレスと全く違います。踏み始めからぐわっと効く感じです。 ゆっきーさんに交換していただきました。感謝!!m(_ _)m さくさく進んでいきます〜 交換したパッドです。かなりギリギリで、裏側の青色が透けて見えます。危 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月13日 21:51 ken -寝るのが好き-さん
  • 【メンテナンス】ブレーキフルード交換 (総走行距離: 13,807km)

    購入後はじめてのブレーキフルード交換です。 フルードはいつものウェッズスポーツのこちらです。 ペロロン♪〆(ó˂̵˃̶ ò )⊃

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月23日 15:29 ペロロンチーナ⊂(・ё ・ ...さん
  • パッド交換

    フルードの交換がメインでしたがついでにパッドもF/RともDixcel TypeMへ交換。 分解整備なのでプロにお任せ。(少しだけ手伝わせてもらいましたが…) フロントキャリパーのスライドピンの動きが渋いので、グリスアップ実施。リアは問題なし。フロント熱負荷がリアに比べて大きいためですかね…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月23日 16:32 ほうろくさん
  • [ディーラ作業] AutoExeパーツ取り付け(パッド&マスタバック補強)

    マツダのディーラにお願いして、 AutoExeさんのマスタバックブレースと、ストリートスポーツパッドの交換をお願いしていました。 こちらの写真はマスタバックブレース。 車内のブレーキペダルの付け根も補強されています。 こちらはブレーキパッド。フロントです。 リアもセットで交換しました。 ブレーキ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月9日 17:29 latincarさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)