マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - RX-7

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • FC3S フロントハブ ガタつき調整

    写真はありません。 自分の備忘録として。 ジャッキアップしてタイヤの上下を持って揺すると少しだけカタカタと動き始めてきたのでハブベアリング部のボルト増し締め行いました。 まぁ整備の方法はネットでいくらでも出てくるので写真などは割愛ということで^^; 必要なのは皮すきなどの先が薄くて固いスクレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月25日 22:39 .tetsuさん
  • クラッチレリーズエア抜き(150299km)

    最近ミートポイントが上に上がってる気がして数年ぶりに実施。ちょっとだけ噛んでたようにも思うけど気のせいか。 終わった後にチェックしたところ、少しは奥で繋がるようになった気がする。取り敢えずフルードは綺麗になったので善き(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月29日 20:56 weissRX-7さん
  • 試走⇒あぁ・・・やっぱり25

    リリース側も、分解~清掃の諸々作業 ゴミかと思ったら、巣穴と言うより、巣凹み?でした 油が漏れないか心配でしたが、今まで漏れていなかったので、ここまでピストンが移動しない模様 こっちも、錆転換剤を塗り錆隠しは出来たかな。。。 ホースも新品を用意 ん~ ミッションオイルやデフオイルの油量を調整して、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月15日 00:43 k.a.z’さん
  • 試走⇒あぁ・・・やっぱり24

    分解中、クラッチディスクの摩耗粉やら、摩材の繋ぎの繊維と思われる物が出てきました 洗って、磨いて、ブラシは返りを削って形を整え、諸々やって、組み立て準備完了 で、完成 とは言っても、グリス塗ったり、何やりかんやりして、面倒でした・・・ お次は、デフオイルで焼けたマフラーを 祟られていますね。。。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月15日 00:28 k.a.z’さん
  • 試走⇒あぁ・・・やっぱり⑥

    再び、本命の個所へ。 まずは、コレも錆が出てきているので、この際、コレも再塗装します。 ゴシゴシ 細かいところは、リューターにブラシを付けてゴシゴシ。 その後、ご開帳準備へ。 しかし、液体パッキンは見た目通り、ボルト穴にもてんこ盛りでした。 2か所は貫通穴なので、ココは塗らないとダメかと思うけど・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月25日 01:31 k.a.z’さん
  • 試走⇒あぁ・・・やっぱり⑧

    これは、塗装ではなく、錆転換剤にしました。 肝心の漏れ箇所。 オイルシールは、新品に交換。 マウントもMSの新品にしました。 ピニオンのナットの締付けは、プリロード管理があり、面倒。 LSD外して・・・なんて、やるのも面倒だったので、オイルシールとシャフトのフリクションを測って置いて、その値を上乗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月23日 22:50 k.a.z’さん
  • デフ再セッティング(2way→1.5Way他)

    2wayは、自分の乗り方では、うまく性能を引き出せないので 1.5Wayに変更 ついでに、絶対的な効き自体も少し落としました。 デフを降ろすためには、通常のFR車と違って、 パワープラントフレームを外す必要があります。 これが、やっかいで、触媒から後ろの排気管を外しつつ ボデー補強用のブレース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月21日 19:15 やま子さん
  • CUSCO LSDチェック&組み換え

    中古で購入したLSD デフケースごと購入したので そのまま組みつけても良かったのですが、念のため 素性を確認しましたw ケースから取り出し分割 昔のは、ふたを閉じる皿ネジが+タイプでしたが 最近のは、六角になってるんですね(*^-^*)ノ 拡大図 前オーナーさんは1.5Wayで使っていました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月15日 22:44 やま子さん
  • クラッチ調整!(中村屋様ブログ参照で実施)

    簡単な作業かつ、好みによりますので写真もなければ作業実施記録付けのための投稿になります。 インプレ結果は、かなり好みのクラッチ感覚になり、ギクシャクしなくなるまで調整しまくりました(笑) 一年前の僕はクラッチ調整なんて考えたこともなかったなぁ…すんません独り言ですw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月5日 17:50 みこ@猫虎 283さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)