マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - RX-7

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • HKS PFC F-CONで遊ぶ その2(MAPセンサーの検証)

    ROM解析や実走チューニングじゃ無いです。MAP(Manifold Air Pressure)センサーの検証をして見ます。 いわゆる圧力センサーなんですけど、海外のサイトではMAPセンサーっていう表記が多いのでこう書いて見ます。 燃料マップのMAPでは無いですのでご注意を。 手元にPFC F-CO ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月31日 10:17 おっさんFC3Sさん
  • FD3Sエラーコード(転載)

    あなたの7は快調でしょうか? 純正CPUであれば、過去の症状さえも覚えてくれているので故障発見が素人でも特別な機械を使わず拾い出せます 今回は、皆さんにダイアグチェックのやり方だけでは足りないということになり、関連記事をアップします。 気が付いた人は削除される前に写真を保存して自分の7の管 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年4月21日 00:49 あじタンさん
  • メタポン、エアポンプ、シーケンシャルツインのために。。。

    最近では純正ECUの点検、修理屋さんが あるようですね。 壊れる前にやると安いようです。 僕はエアポンプもシーケンシャルツインも 削除してはいますが、メタポンのために 純正ECUを残しているので、そろそろ この手のサービスのお世話になるかも。 でも、ただそれだけのタメにね。。。 なんかやる気 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2019年7月30日 16:52 HL-Rさん
  • FD3Sエラーコード

    コードの表示カウントの方法は、関連情報に記載されています FDであれば前期後期、このコードで確認できます くれぐれも、接続を間違えないように。CPUを壊す可能性もありますので。 ま、ほかの電子パーツをCPUの配線に割り込ませて繋いでる時点で・・ ・・・アウトだともいえますが・・・汗 ちな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年4月20日 21:50 Omusobanさん
  • また問題発生!!

    やっと燃調できるところまでこぎつけましたがまたもや問題発生。 ログを取ろうと3速全開をしてみたところセカンダリータービンに切り変わってからブーストが0になってしまいます。 グラフの中央から少し左の位置です。 青がブースト、赤が回転数、水色がスロットル電圧、紫がA/Fです。 プライマリータービ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2015年3月11日 18:52 FD3SRSさん
  • fd3s スロセン設定変更

    長年 悩まされているアイドリングの不調 700回転ほどで落ち着いたり フラフラしたりしてます。 ポジションランプ点灯で 若干回転数が上がり落ち着き エアコンを入れるとハンチング (かなりゆっくり) レモンバルブ・宇宙船バルブ さらに iscバルブの洗浄やスロットルの洗浄 インマニ付近へのパー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年8月29日 06:42 火野どーらさん
  • ハイフラ防止

    ターンランプをLED化したから、ハイフラをキャンセルしたい。 運転席足元のパネルを外して リレーウィンカーユニットとのご対面も ラベルがFO61。 カプラー3箇所と10mmナットを外して持ち帰り 底面は3箇所のツメと中央にネジ ゆっくり慎重にやって破損無しで取り外し成功 ここからは固定されている ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年10月25日 11:55 カヒロさん
  • パワーFC セッティングの見直し 【準備】

    低水温時のエンスト&長時間でのアイドリング、 渋滞時のカブリ発生とパワーFCのセッティングに問題がありそうですが、残念ながら、Shopでロックを掛けられている為、コマンダーでの設定変更できずあきらめていましたが、セッティングソフトで変更できるとの情報を入手したので、思い切ってチャレンジしてみること ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年12月26日 20:36 hidesannさん
  • パワーFC セッティング3

    仕様変更をおこないましたのでパワーFCのセッティングも直しました。 アイドリング領域の空燃比が11.5付近からどうしても下がらない問題を解消すべく、今回燃料ポンプをGTR用バッテリー直結からWALBRO255L 純正配線、燃料ポンプ制御を生かすように仕様変更。 結果残念ながら空燃比の値に変化はあり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年7月5日 19:28 hidesannさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)