マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - RX-7

トップ 電装系 コンピュータ その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • Attackスイッチ(安全制御無し)

    D1とかドラッグの皆さんはレースガスや ドラガス100%運用なので、耐ノック性に 自信アリとのことで、レース時はあえて 安全制御を切っているとききました。 僕のクルマはストリートでの移動も可能な ヌルい仕様ということもあり。 前置きインタークーラーとエアコンの コンデンサーにより、工夫してても ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月17日 21:37 HL-Rさん
  • フルコン打合(参考)

    某所にてあるお方向けにフルコンなどに ついて打合せしてました。 理由は年代物の純正系ECUが不安というのが 発端です。 メタポン、エアポンプ、シーケンシャルツイン これらを残す前提なので。 無難な代替品はP-FCとなるのですが。 機器本体のスピードによる違いも満喫 したいとなると少なくとも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年7月2日 03:14 HL-Rさん
  • 【考察】フィードバック走行 / 領域について

    【フィードバック領域】 理論空燃比(14.7 : 1)に制御される領域。 圧縮低下の原因がアペックスシールの(磨耗では無く)摺動不足によるものなら、フィードバック領域で走ることで完全燃焼でき、燃焼室のカーボンが飛び圧縮回復が期待できる。 ※上(高回転)まできっちり回して燃焼温度を上げてカーボン ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2019年4月30日 13:47 pokuponさん
  • REのセンサー類とECU、フルコンなどについて

    いろんなREユーザーさんと話していて、良く話題になるのが、ECUは純正がいいのか。サブコンがいいのか。フルコンがいいのか。 無難な答えは 「お世話になるチューナーさんが推奨する使いなれているもの。」 となります。 チューニングメーカーとの契約上の制約で使えない機器なんかだと、パソコンなどでEC ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2018年9月4日 20:37 HL-Rさん
  • メタポン制御のためのECUやフルコン

    今、僕のクルマは燃料、点火、各種追加デバイスはF-conVProにおまかせしていますが、RE独特のメタポンだけは純正ECUに担当してもらっています。 しかし、この純正ECUどうも最近は信頼できない。 かといって30万近くする新品などありえないですよね。 FDぐらいの年式だとコンデンサー劣化で、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年9月1日 22:33 HL-Rさん
  • F-conVPro 水濡れ防止の傘

    FDあるあるのヒーターコア破裂を懸念して、助手席付近のF-conVProはホームセンターで買ったスノコの上にのせて、その上から樹脂のケースをかぶせて、水濡れによる破損を防止しています。 助手席に人を乗せることはほぼ無いので、スノコはフロアにマジックテープで貼り付けて、F-conVProはスノコに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月6日 10:22 HL-Rさん
  • 純正系ECU、サブコン、フルコン、素朴な疑問

    昔純正書換ECUやサブコンを使っていたころは、エアポンプ止めたり、外したり、触媒外したり、燃圧上げたらアイドリングが不安定になったのを思い出しました。 はじめてフルコンが出たときに、それらを克服して普通にアイドリングすることに感動した記憶があります。 今の純正系ECUはどうなんですかね? 純 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年7月27日 21:06 HL-Rさん
  • 本当に吸気温度が高いのか

    昨日、ウォータースプレーのテストをするために、街乗り(渋滞気味)、高速(ゆっくり流す)、峠道(低いギアで高回転、高ブースト)を走ってみました。 街乗りは風が当たっていないから吸気温度が高めに表示されるのは、なんとなく理解できるのですが。 高速と峠道があまり差がなくて、むしろ高負荷がかかっている ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月17日 11:47 HL-Rさん
  • HKS PFC F-CONで遊ぶ その5

    えーーっと、今回FCDの作動について検証する予定だったのですが・・・・。 壊しちゃいました!FCD・・・(多分)。 FCDってのはFuel Cut Defencerってモノで燃料カットを誤魔化す装置です。 何らかの理由でブーストが上がり基準値以上に圧が掛かるとエンジンの損傷を予防する為、純正コ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月7日 11:32 おっさんFC3Sさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)