マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

カーケア - 整備手帳 - RX-7

トップ カーケア その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ウォータースポットの落とし方動画あり

    新しい動画がアップされました! 夏終わりのカーケアといえばウォータースポットの除去ですね? しっかりと動画をみてウォータースポットとは何かその対処法を勉強しましょう!

    難易度

    • コメント 0
    2018年9月25日 12:50 Blissshopさん
  • エンジンルームの輝きは復活するか?

    購入18年目に入っているRX-7のエンジンルーム。 見ての通り、私がこのエリアに殆ど手を入れていないのは明白で、ノーマルのⅤ型FDのカタログ写真と違う点を強いて挙げるとすれば、油温計センサー用のブロックを追加したのと、初期型FD専用の赤いタワーバーに換装したことくらい。 にしても、定期点検に出すた ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年12月9日 11:49 Nuk-P@RailStarさん
  • 精製水によるガラスの清掃(FD3S RX-7 Type-RB)

    先日、年代物フォークリフトのバッテリー液の補充用に精製水を購入しましたが、ネット検索をした後から、YouTubeに精製水を使った動画が出るようになりました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/236785/car/2855302/10946992/parts. ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年1月23日 19:08 Koji GSⅡさん
  • Type-RS用純正ホイールの酸洗い(FD3S RX-7 Type-RB)

    先般、譲り受けたスタッドレスタイヤに組まれていた、6型Type-RS用の純正17インチホイール。 ホイールには、長年の使用で付着したブレーキダストが頑固にこびりついていました。 まずは手持ちのホイールクリーナーで清掃を試みたんですが、ここまでガッチリこびり付くと、全くもって歯が立ちませんでした。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月31日 20:54 Koji GSⅡさん
  • 屋根&ドアミラー塗装

    ハチマルMTGに本当だったらST162で出たかったのですがまだまだ無理そうなのでFCで今年もエントリー。じゃあせめてものちょっとは見れた姿にしないとなということで以前から気になっていた屋根とドアミラーの色褪せを直してきました。 塗装前の写真を撮り忘れました。すみません。塗装に艶がなく写真のように空 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年10月26日 23:54 大虎さん
  • 続・エンジンルームの輝きは復活するか?

    昨年の12月、RX-7のエンジンルームの掃除をふと思い付き、まずは第一弾としてゴム製品向けの保護剤を塗布してみました。 その際にホース類が黒々として生気が蘇ったのに気を良くして、今回は第二弾として、樹脂部品のリフレッシュを企ててみたものです。 もうすぐ購入から18年が経過するⅤ型のRX-7、当時の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年1月7日 12:24 Nuk-P@RailStarさん
  • エンジンルーム防塵防滴カバー

    ボンネットのエアダクトから入り込む水等を防ぐカバーが傷んでいたので取り換える事にしました。 今まで使っていた100円ショップのカバー。 経年劣化で孔が空いてました。 100円カバー新調。 幅を合わせて、ヘッドライトのところを少し切って完成。 年内のセブン弄りはこれにて終了。 この状態で新年迎え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月30日 14:41 けんたんfd3sさん
  • 続・続・エンジンルームの輝きは復活するか?

    5年前から不定期的に行ってきたエンジンルームの見映えのリフレッシュ。 まずはゴム部品から着手して、次に樹脂部品にまで範囲を拡大し、専用の保護・艶出し剤を用いてリフレッシュを敢行し、それまでの完全放置状態のエンジンルームから大きく見映えを改善してきたのは、過去の整備手帳の通り。 次なるステップとして ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月29日 14:50 Nuk-P@RailStarさん
  • アルミの掃除♪

    今日はアルミの掃除をしてみました♪ 今度はカーピカル鉄粉取り用を購入して試してみました。 ブレーキダストが凄いっす(´Д`|||) ちょっと吹き付けただけでこんな感じ(*^^*) すごっ(≧∇≦) 水を掛けたらピカピカっす

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年2月4日 22:54 Night Jackさん
  • 5年ぶりのツヤ出しメンテ

    ”エンジンルームの輝きは復活するか?”と題し、納車18年目にして初めて、ゴム部品や樹脂部品の保護・ツヤ出し処理を実施したのが2017年のこと。2度にわたる作業により、新車時を思い出させるような黒々とした輝きを復活させたあの感激から早5年(笑)、全く追加メンテをせず23年目まで過ごしてしまったので、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月22日 14:04 Nuk-P@RailStarさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)