マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

整備手帳 - RX-7

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    御予約にてS500 AMGline ご入庫です^^NEW

    御予約にてys special ver.2 施工済み レクサスLS460Fから

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月22日 16:01 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ダッシュボード取り外し その1

    ヒーターコア付近でLLCが漏れているかもしれないという疑いが生じたので・・・ ダッシュボード(水色に塗った大きな部品)を外す羽目になりました。 赤く塗った9本のボルトを外すとダッシュボードが外れるのですが、そこまでの工程は結構面倒です。 色んなパネルを外していくのは、ビスを何本か外すだけなので苦 ...

    難易度

    • クリップ 65
    • コメント 2
    2012年1月29日 18:07 気ままなマッチさん
  • LLC交換

    アンダーカバー中央、後ろ寄りにある穴がラジエタードレンのサービスホールです。 ドレンは樹脂製のボルト(ゴムパッキン付)で+ドライバーで外せます。 ラジエターキャップ類は開けず、先ずドレンを外します。 外れたドレンをアンダーカバー上に落とし易いので御注意を。 外すと冷却水がチョロチョロと出てきます ...

    難易度

    • クリップ 45
    • コメント 0
    2007年9月21日 00:09 desmorotaryさん
  • FD後期フロントバンパー外し

    前回、フォグライトを取り付けようとしたのですが、フォグをつけるステーがなく、今回フロントバンパーを外してみることに。 今回使用した工具 ・プラスドライバー ・10mm,12mmソケットレンチ (ソケットレンチセットがあったほうがいいです) のみです 笑 ちなみに全部フロント側からやりました。 ...

    難易度

    • クリップ 42
    • コメント 1
    2015年4月23日 09:20 sara-papaさん
  • ジャッキアップポイント

    アホな自分用にジャッキアップポイントの絵があったので、とりあえず忘れない様に掲載。 ネタが無い訳では無いはず(; ̄ェ ̄) フロントー リアー

    難易度

    • クリップ 40
    • コメント 1
    2015年7月29日 19:30 じゃぎRAさん
  • 燃料ホース(インマニ下)の交換

    タービンを外したついでに、燃料ホースを交換しました。 燃料ラインの中でゴムホースが使われているのは何カ所かありますが、エンジンの熱で痛みやすいのは、図の①~③の3本だと思います。 3本とも換えたかったのですが、③の奥側のホースクリップの掴むところが下を向いていて、外せないと判断したので、今回換え ...

    難易度

    • クリップ 30
    • コメント 0
    2010年11月3日 00:24 気ままなマッチさん
  • ソレノイド等部品交換①(サージタンク取り外し)

    ダイアグでエラー25番を吐いたので、ついでにいろいろ交換しました。 作業の半分はカプラーとホースとの戦いです。 無理に外そうとすると破損するので注意が必要です。 また、組み付け時にわからなくなる可能性があるため、マーキングや写真を撮りながら作業したほうがいいと思います。 自分の車はアーシングやら ...

    難易度

    • クリップ 30
    • コメント 0
    2014年5月29日 00:32 モノクロ7さん
  • リンケージオイル交換

    MT のシフトノブの付け根には 100ml くらいのミッションオイルを入れる空間があり、年に一回くらい交換しています。これは通常のミッションオイルとは別室になっており(チェンジコントロールケース)、ぼくは(シフト)リンケージオイルと呼んでいます。NA ロードスターの MT もよく似た構造となってお ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 1
    2017年9月2日 01:10 shugoRSさん
  • FDの自己診断コード確認

    用意するものは、アナログのテスター。 テスターのコードの先っちょは、蓑虫クリッブになっています。 蓑虫クリップの先は、配線(グレー)をちょっと細工して、 片側は、輪っかにして半田で固め、熱収縮チューブで周りを囲って、 蓑虫クリップが引っかけられるようにし、もう片側は、 DIAGのコネクタに差せるよ ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 2
    2011年3月5日 21:59 深ネギさん
  • 僕がRE運用時に注意していること(仲間内メモ、参考)

    先日、REを壊さないためには、オーナーの知識、メンテナンス、乗り方って重要だねという話題で盛り上がったので、仲間内用資料としてまとめてみようと思いました。 メーカーさん、ショップさん、ユーザーさんによっていろんな考え方がいるので、考えがあわない部分もあるかもしれませんが、興味がある方は参考にしてみ ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 1
    2018年7月15日 22:46 HL-Rさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 千葉県

    7/14(日)朝から房総ツー ...

    車種:マツダ RX-7 , マツダ ロードスター , マツダ ロードスターRF , スズキ カプチーノ , BMW 3シリーズカブリオレ

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)