マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.96

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

エンジン始動後の警告音について - RX-7

 
イイね!  
三森カズチカ

エンジン始動後の警告音について

三森カズチカ [質問者] 2020/11/30 20:39

エンジンを始動した後、ピーという警告音が暫く続くときがあります。(長いと5分くらいです)暫くアイドリングをしていると止まります。警告灯は何も表示されていません。

この現象はどこか部品が消耗しているためでしょうか?それとも暖気するまで待つようにとの警告なのでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

回答する

新着順古い順

  • のっち7 コメントID:1580911 2021/01/12 22:06

    ウォーターレベルセンサー(と言ったと思う)は大丈夫ですか?
    プラグコードの傍にある黒色の細い配線ですが、それが断線しても鳴りっぱなしになりますよ。

  • 三森カズチカ [質問者] コメントID:1579879 2020/12/17 07:45

    Yuta。さん、コメントありがとうございます!
    冷却水を交換してからというもの、警告音は鳴らなくなったため大丈夫かと思われますが少し様子を見てみます!

    貴重な情報をくださりありがとうございます!
    良きカーライフを👋

  • Yuta。 コメントID:1579815 2020/12/14 22:18

    はじめまして、
    リサーブタンク(冷却水のタンク)のキャップをあけて目盛りに水が入っていても、鳴るようであれば、ウォーターポンプや配管ゴムホースの亀裂や経年劣化の漏れがあると思います。
    自分はディーラーでウォーターポンプが異音していたので交換しました。
    その時ディーラーから、冷却水が入っててもアラームが鳴る時は、ウォーターポンプの経年劣化が多いと聞きました。笑
    だいたい6万くらいだったと思います。
    ご参考に。^_^笑

  • 三森カズチカ [質問者] コメントID:1579799 2020/12/14 18:30

    くぼけんさん、キンタロさん
    コメントありがとうございました!
    本日ようやくクーラメント交換が終わりました。
    漏れは確認できなかったようで一安心です。
    冷却水はエンジンオイルと同じようにメンテナンスが必要だと知れたのでこれまで以上にメンテナンスには注意していきたいと思います。
    ありがとうございました!

  • くぼけん コメントID:1579339 2020/11/30 21:59

    冷却水の現象で鳴ります。
    ラジエーターや、冷却系のホースから漏れがなければ、最悪の水食いです。

  • キンタロ@l∧v コメントID:1579337 2020/11/30 21:48

    冷却水が減っていますので、量と水漏れを確認してください。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)