三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • デッドニング オートバックス

    オートバックスのオリジナルブランドのデッドニングキットらしい。 9800円 こんな状態になっていたらしい、(イメージ図) 取り付け後。 音響の質がグッと上がった。低音域がしっかりし、 音域も広がって今まで同じ音響設定、音量で聞こえなかった音が 聞こえるようになる。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年6月21日 00:44 しまぞーさん
  • はじめてのカーナビとりつけー完結編ー

    前回の続きです。 昨日発注していた延長コードが届いたので、いよいよナビの取り付けにかかります。 まず、インパネトレイに穴をあけます。 ここから電源コードetcを引くためです。 ここには載ってませんが、 電源コードが予想外に短かったため、この後前の方にも穴を開けました。(左側が前方です) 今ま ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2011年6月16日 00:41 コウ・ウラカさん
  • はじめてのカーナビとりつけ…のはずが

    今日は休みなので先日ゲットしたカーナビをつけようと思いました。 AVIC-VH099Gは1DIN+1DINタイプなので、 今回、私はダッシュボード上に1DINスペースを増設(インパネトレイ+フード。P.G23さんが3連メーター入れてるところです)してモニターユニットを設置することにしました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年6月10日 20:50 コウ・ウラカさん
  • せーON!

    とりあえずこの隙間が気になっていたので・・・ エプトシーラを挟んで埋めました。 結果は・・・ 気になる音は減ったような気がしますが、 それによってこもる感じが強調されたような感じに。。。 それならば、やろうやろうと思っていた本題の制振シートを付けたらどうか? 定番ですが、リヤのタイヤハウスに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月16日 01:51 Uni Clutch 5MTさん
  • PNDのステー(土台)を自作

    2mm厚のアクリル板(\500程)をクラフトノコで切り出して、PNDのステー(土台)を自作。切り出した面は#320のサンドペーパーで研ぎ出し(?)してます。両面テープやビス等は使用せずに、上手く固定できました。プラモテク炸裂です(笑)。ああ、最近プラモ作ってないなぁ…。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月2日 17:49 naka(^^)さん
  • オーディオ電源バッ直化&バックカメラ取り付け

    バッ直化&バックカメラ取り付けました。 車内の作業はかなり必死になってやっていた為、 ほとんど写真は撮れませんでした。 バッテリーのプラスターミナルに 取り付ける電源ケーブルを室内に 引き込む必要がありますが、 僕はここから通しました。 以前にブースト計を取り付けた時に通した穴を有効活用です。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年4月30日 23:15 mac verRさん
  • デッドニングでGO!

    これが今回の材料。 レジェトレックス 吸音材 鉛シート オトナシート アルミテープ その他いろいろ・・・ オトナシートは日向で干します。 そのまま貼り付けると、車内がオトナシート臭くなるのでw 内貼りを剥がし、ビニールを剥がした状態。 この作業が一番面倒だと思う・・・ レジェトレックスを均等 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月25日 21:30 ぱっしーさん
  • Aピラー加工 ツイーター埋め込み

    加工後にアルカンターラ調の生地を貼ってみました MDFボードを切り出し、ダンボールで形状を作る Aピラーに穴を開け(ラジコン用のタイヤハウスを切り出すコンパスみたいなカッターで)土台を形成 エポキシねんどで形を作る アルカンターラ調の生地を貼る(近くで見ると...涙) ツイーターの台を作る時にシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月18日 20:50 panさん
  • 静音作業 外装の隙間編

    気になる隙間にエーモン静音計画の静音マルチモールを取り付けてみました。 まずは施工前です。 施工前を拡大 赤く囲んだ部分に何とも言えない隙間があります。 エンジンルーム内をほんの少しでも冷やしたいのであれば、重要な隙間なのでしょうが、空力特性的には、とても悪そうな隙間です。 貼り付ける場所をパ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年4月15日 01:34 ヤマバトさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)