三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • スピーカー取り付け、デッドニング

    アイにkenwoodのRS173S装着です。 合わせてデッドニングも施工しました⭐️ お馴染みの写真。純正と社外だと重さが全然ちがいますねー 笑 うちばり剥がしはナカナカ固くてビビリながらいきました 笑 前買った吸音、制振セットを装着。 サービスホールの制振シートは買い忘れており、アルミテープと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年9月23日 19:37 げんじDJデミオさん
  • [既出]ドアパネル内にブチルテープ貼付け

    ドアパネル内に、防水工事や人工芝の養生に使うブチルテープを貼り込みます。 厚みは1ミリ。 オーディオには興味が無くて、目的はドアを閉める時のフィーリング改善。 フロントドアは、メンテホールが後側にあって、見えないところは手探り。 スピーカを外せばいいんですけど、面倒なので。。 この穴は、後の上 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月28日 20:47 さまさま@愛知さん
  • 超簡易デッドニング@アルミテープ

    車検時にウェザーストリップを交換した後、音像の定位感が向上したアイさん。 音が中途半端に良くなったことで、どうにも我慢できなくなって、デッドニング(らしきもの)をすることにしました。 とはいえ特に大音量で響かせる予定もないため、共振を防ぐというよりは定位感の向上と中低音のヌケを良くしたいという考え ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月2日 18:13 えすこぺさん
  • 所要時間90分で出来る簡易デッドニング

    素材は、エーモンから販売されている「音楽計画 パワフルサウンドキット」を使用しました。 アウターパネルの作業① いきなり内貼りと防水カバー(ビニールシート)が外されていますが^^; ドアのアウターパネル側に短冊状にカットした制振材(レジェトレックス)を貼りつけて行きます。 アウターパネルの作 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月12日 07:53 ラルフ@CZ4Aさん
  • エーモンのドアデッドニングキット

    試してみたいという好奇心で買ってみました。 エーモンの説明動画で予習して、説明書を読んでいざ挑戦です。 とりあえず材料を説明書の通りカットしました。 写真のは制音材です。 断面で指が切れました。°(°´ω`°)°。 内張り剥がし! なかなか剥がれず悪戦苦闘しました゚゚\(´O`/)°゜゚ 初心者に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月29日 22:09 ドライブシャフトブーツさん
  • 簡易デッドニング

    高価なデッドニング素材はいろいろありますが、お安くそれなりに効果があるオトナシートでデッドニングしました。 ノーマルスピーカーでもデッドニングをすることでそれなりにしっかりした音になることは確認済みなので今回はスピーカーはそのままで実施。 まずはフロントドア。ブチルゴムは完全には除去せずにそこそこ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年1月10日 02:34 せっきゃんEVOさん
  • リア遮音 修正

     前回エンジンルーム回りの静音化を図った際、仕上げにエンジンルームカバーと遮音材の間にシンサレートを挟んでました。  シンサレートの厚みで遮音材がやや持ち上がっていましたので、隙間から音が漏れ、折角の効果が削がれるような気がしますのでこちらは撤去することに。 そこで遮音材の上側に何か遮音シートを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年8月8日 20:39 シュナウザーさん
  • Rエンジン回り 静音化

    エンジン回りの静音化はエーモンのエンジンルーム静音シートをメインに使用してみました。 まずはエンジンルームカバーを裏返し、プラスチックのナットを除き遮熱シートを外します。後は適当に型を合わせエンジンルーム静音シートを貼付けて元に戻せば終わりです。ボルト部分に小さな穴をあけておけばシートは簡単に貫通 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年7月15日 19:39 シュナウザーさん
  • Rフロア 静音化

    ライトなデッドニングですが、Fドア、Fフロアが一段落したので、続いてRフロア。 マテリアルは少し変えて、シート状の、オトナシートを使ってみました。 両サイドのメンバーとエンジントルクロッドがちょうど床下辺りにマウントされていて、その振動が床を伝わるそうで、ロードノイズとともにエンジン音対策としても ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年6月20日 19:31 シュナウザーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)