日産 フェアレディZ

ユーザー評価: 4.21

日産

フェアレディZ

フェアレディZの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フェアレディZ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • アンプ追加 PRS-D700

    ウーファー用に追加したアンプ。 トランク下に設置したアンプボードにアクセスするにはサブウーファーBOXを取り外しますが、腰が抜けるほどに重たい、、30キロぐらいありそう、、、 サブウーファーBOXの取り外しが一番大変

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月4日 08:17 egu352さん
  • z33純正ナビ&BOSEを社外品へその2

    リアスピーカーはTS-F1740です。 画像を撮ってなかったので化粧箱ですいません。 取り付けはさほど難しくはないと思います。 ボディ内なのでスピーカー線を引っ張るのも簡単です。 ただ内張りをほとんど全部外さなくてはならないのが大変です。(寒い時期に作業したこともあり何ヵ所か割ってしまいグリップも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月25日 00:39 ジョンとプーさん
  • TS-Z132PRS

    勢いでポチってしまった 涼しかったのでサクッと交換 とりあえずTS-V171Aの台座を使ってツイーター取り付け。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月18日 21:12 egu352さん
  • ヘッドユニット割り込まし

    よくよく考えたら音出すだけならBOSEなんて関係なかった。 外部入力端子とつなぐだけ。 ヒューズボックスから常時とacc コンソールのハザードスイッチからイルミネーション引いて BOSEのDVDユニットのDINフタと固定具取って DVDユニットは小物入れを破壊して無理やり打ち込んで 外部入力端子の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月10日 18:06 ふくちゃん.さん
  • リアボードの続き

    結局、リアボード底面を開口してBOX容量を増やしました。 やはりサブウーファーは重くて、頑丈で、大きなエンクロージャーが大切。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月5日 23:22 egu352さん
  • 純正デッキに交換

    純正デッキに交換しました。 カセットは持っていないので、ipodで聞こうと思います。トランスミッターではなくノイズが少なそうなのでモジュレーターにしました。3年前?に購入したものです。相変わらずやることが遅いですね(爆 交換後。無事にipodであいみょんが聞けました(爆 やっぱ。昭和っぽくてイイっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年5月9日 16:37 kuni。さん
  • アンプ取付け(2)スピーカーケーブル引回し編

    アンプ導入にあたって、どうせスピーカーケーブルを追加するのなら、スピーカー~アンプ間を直結したい。 (デッキ裏に来ている既存の中継ハーネスに接続すると抵抗増えて音質悪化の原因なんでしょう) ただ、ネットを徘徊していてもスピーカーケーブルの引回し経路を明記しているサイトは見つからず、難儀しましたが、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年3月25日 01:20 BUTCHERさん
  • アンプ取付け(1)バッテリケーブル引き回し編

    少々面倒なバッテリケーブルの引き回し 先達が特記されていない部分を中心に書こうと思います。 これまで付けていたパワードサブウーファー用のバッテリケーブルを撤去します。 ケーブルの固定もせずヒューズがプラプラしてましたが、特に被覆の損傷は見られず。 使ったのはオーディオテクニカ TPK-800 ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月26日 23:52 BUTCHERさん
  • 2DIN化…3

    備忘録になります… 横には隙間あります。 アンプのコントロール配線必要… 後… ポップアップノイズ入る様になりました⤵️ 各々の横顔… 真顔… 隙間発生… 右アップ… 左アップ… …続く…

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月13日 22:24 sna-ponさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)