日産 フェアレディZ

ユーザー評価: 4.23

日産

フェアレディZ

フェアレディZの車買取相場を調べる

7ATのロックアップ - フェアレディZ

 
イイね!  
7AT化非常にいいですね!

7ATのロックアップ

7AT化非常にいいですね! [質問者] 2009/05/16 02:49

7AT化で非常に魅力を感じますが、MT派なので7ATのこと購入者の方教えて下さい。
各段(ギヤ)でロックアップするのでしょうか?
シーケンシャルモードで2,500回転位(ハーフスロットル)で走行中に、アクセルを空けるとロックアップ維持したまま(MT車と同様)に成るのでしょうか?
アクセルonした時のMTのダイレクト間(ロックアップ維持)が7ATでされているのか?
少し(トルコン働かせて)滑らせて回転を上げる制御なのでしょうか?
分る方(所有して無くても)教えて下さい。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • KONコンATZ34 コメントID:1424443 2009/05/10 06:39

    7AT乗りです
    難しいことはよく分かりませんが普通の人であればMTと変わりなく走れます。
    今までにサーキットと群サイで走ってみましたけど不満は無くそこそこのスピードで走れました。
    競技で使うというのなら無理ですが楽しむ分なら十分だと思います。

    あとMTモードでもある程度車速が落ちると自動的にシフトダウンしますので不用意にマニュアルで落とすと回転が上がって車速が上がってしまうので気をつけてください。
    通常運転ならマニュアルで落とすのは3速までがいいですね。

  • コメントID:1424442 2009/05/08 23:12

    88で書いておいて失礼します。

    インターネットで調べてみました。

    ”もーやんさん”の書かれているのが正解見たいですね!

    一般的にATのロックアップ用のクラッチ容量が低いので大トルクが掛るような場合は、クラッチ保護の為にロックアップ解除してトルクコンバータ伝達するようです。
    従って、私の解釈としては、モードに関わらずアクセル開度が大きい時は滑りが出るのですね。

    ヤハリAT選択時点で、GTカーとして乗るべきなのですね!
    チョット残念です。

  • コメントID:1424441 2009/05/08 22:50

    7AT機構が分かっていませんが!
    ロックアップしていれば、MT車のミッションと同じでトルコンを返さずにトルコン部分を直結するから
    トルコンにダメージは無いように思います。
    マニュアルモード意外でアクセル踏みなおした時に回転数がロックアップ領域といっても回転数が低いのでトルコンを効かせてエンジン回転数を高める一般的なAT制御となるので無いでしょうか?
    D、DSモードの自動変速の本来の機能が働いていると考えますが!
    これが、マニュアルモードで起こるのであれば、7AT自体が????と思われます。
    86の”2~3速でも2000回転程度ではあまり感じません”に反しますが
    如何でしょうか?

  • AK-Z34 コメントID:1424440 2009/05/08 22:47

    追伸

     Z34の7速-ATは、1~3速と4速以降のギア比は近く、3速と4速の間が離れている為
     4速になると出にくい事もあるのかな。
     
     この現象は、限界領域での変則には不安に思えます
     やはりGTであり、スポーツカーとしてはイマイチの部分でしょう。

  • AK-Z34 コメントID:1424439 2009/05/08 22:36

    もーやさん
     ご返信ありがとうございます

     実際の感覚と説明内容が合っているように思えます。
     いろいろな回転で実施してみました。2~3速でも2000回転程度では
     あまり感じません、3500回転より上だと顕著に発生する様です。

  • コメントID:1424438 2009/05/08 22:32

    Re:83

    もーやんさん、すみません。
    私がアゲるのが遅かったです。

    失礼しました。

  • コメントID:1424437 2009/05/08 22:24

    81さんのような操作を行っても滑らないのですか?

    当方、電子制御、ロックアップのあるAT車に乗った事がないので、すごく興味があります。
    ご存知の方、細かく噛み砕いて、ご返答頂ければ幸いです。
    宜しくお願いします。

  • コメントID:1424436 2009/05/08 22:04

    Re:81
    「2~3速だと顕著に出る」と言うことから想像しますと・・・

    2~3速といった低いギヤからの急加速では大トルクがもろにロックアップ機構にかかることが容易に想像できます。

    よって急激にアクセルを踏み込んだ一瞬だけロックアップを解除することで急激なトルク変動をトルクコンバーターのスリップにより吸収させてから再度ロックアップするような「制御」が入っているのでは?との仮説を立ててみました。

    Z34におけるATのロックアップはZ33に比べてかなりの低回転域からロックアップを開始するとのこと、よってZ33より顕著にそのような症状が出るのかもしれません。

    ただし!
    あくまでも想像の域を出ませんが!(笑)

  • コメントID:1424435 2009/05/08 20:41

    モードに関係なくなるのでしょうか?

    通常のDモードであればギヤチェンジしようと制御が介在している様に思いますが、
    モードに関係なく起こるのは、ちっと歓迎出来ないですね!

    私の初期質問に逆戻りでしょうか?
    宜しくお願いします。

  • AK-Z34 コメントID:1424434 2009/05/08 07:51

    この板もやっと落ち着いたようで、本来の7速-ATの話へ戻りましょう。

    ロックアップについて違和感を感じる部分があります。

    ロックアップ中(2~3速だと顕著にでます)にアクセルを緩める又は、戻す状態より
    急激に踏み込むと、その一瞬のみですが体感加速よりタコメーターの針の方が
    大きく動くように感じるのですが。
    感覚的にはトルコンのように思えますが、何方かご存知でしたら教えてください。

前へ12345678910次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)