日産 フェアレディZ

ユーザー評価: 4.24

日産

フェアレディZ

フェアレディZの車買取相場を調べる

これってパクリ - フェアレディZ

 
イイね!  
トニオ

これってパクリ

トニオ [質問者] 2008/02/01 12:06

フェアレディZってAudi TTのパクリですよね?しかもTTのほうがかっこいいでしすし。日本車は形パクリなくってますね!!!

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:886859 2006/07/27 23:17

    旧型TTでしょ?
    パクリではありません。大体、全然違うじゃないですか?
    (目が悪いのかな?)


    新型TTだったらZのパクリかもしれません。
    Zはアメリカで強いですからね。

    そもそもスポーツカーといえば「ロングノーズ」
    という概念が古い。S30Zとかに憧れていた50
    代以上の発想ですよ。

    どっかのポッとでのエンジンだけ高性能で、昭和に流行った
    デジタルメーターと古臭いボディのローテクスポーツカーと比べてはいけませんぞ。

    大体歴史の無い車は受け入れられない。
    Zは休むことなく生産された偉大なスポーツカーですから。


    では、またのう♪

  • コメントID:886858 2006/07/27 22:08













    >コンコン2121





    なぜ、カローラFXやギャランに乗っててZ32に憧れていて

    安物をどえらいほど知ってて、S2000所有は妄想で

    F430スパイダーをオーダーできるんですか?


    なぜ、F430オーダーできる人が
    偽ポルシェオーナーを騙ったりしたんですか?



    笑わないですから、教えてくださいね。





  • コメントID:886857 2006/07/27 13:17






    ほんま、おまえはお笑いじゃ!!!





  • コメントID:886856 2006/07/27 12:41


     自動車のデザインっちゅーのはいつの時代も各メーカー同士で影響しあうものであるのじゃ、これは欧州車が優れておるという次元ではない、日本のメーカーとて欧州車には多大の影響を与えておる。

     そういう背景の中、さらにはグローバル化の進む現代において、自動車デザインには世界的な「トレンド」っちゅーものがあり、アウディーTTはその後の世界のスポーツカーデザインに大きく影響を与えたのは事実じゃ。


     Z33はまさにそのアウディーTTばりのトレンドに、元来から存在するポルシェルックを融合させたようなデザインであり、欧州車のコンプレックスが入ったデザインであるのは明白じゃ。



     まあ、Z33は庶民受けを狙った安物インスタントカーであるからして、オリジナリティーより「多くの人間に受ける」という事が前提であり、そうなるとあのようなオリジナリティー無きどこかのパクリのようなデザインになるのは仕方なかろう、事実Z33は多くの人間に受け入れられておりそこは評価すべき点であろうて。


  • コメントID:886855 2006/07/27 09:28

    何を今更。

    そのTTは、Z32を参考にしたって事知らないの?

前へ123456789次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)