日産 フーガ

ユーザー評価: 4.15

日産

フーガ

フーガの車買取相場を調べる

ローター交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - フーガ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 ローター交換

  • DEXCEL PDーtypeに交換

    フロントは固いボルトを緩めることだけが大変だった。その他は比較的簡単。(パッドの写真と同じじゃん) リアはとにかく固着がひどく大変だった。ディスクに取り外し用のネジ穴(M8)がないためひたすらぶったたいて、最終的には裏側から叩いて外しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月11日 22:36 Mr-Bさん
  • ディクセルローターへ交換

    記録 買った時からジャダー出てたので、とりあえず原因究明のためにフロントロータ、パッド、ブレーキフルードを交換  めんどいし金ないのでお店任せ 最初から入れようと思ってたけど、次の交換時期に曙かな〜 ちなみにこれでジャダーは完治したのでよしとします at 100263km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月5日 20:30 ふーぽさん
  • ブレンボ化

    10万キロを超えで、日本時代の6年間の殆どを高速道路で過ごしたうちのフーガ。 高速から少し強めのブレーキを踏むとステアリングに振動が出るようになった。 研磨するという方法もあるけれど、たまたま例の新品ローターがあったので購入。 ブレンボローターです(笑)港では、アケボノだ〜ブレンボだ〜だの騒がし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月23日 08:55 めしたくさん
  • VOING/C8SDP

    ブレーキトルクを安定し、コントローラブルなブレーキフィーリングを得るために、TYPE-S用の純正からVOING製のカービングスリット、ディンプルのローター(レースでも使用可能)に交換しました(^^) フロント換装後(^^) リア換装後(^^) 換装して一ヶ月経過してから写真撮ったので、ちと汚いです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年12月20日 01:09 アキ!!さん
  • ブレーキローター&ブレーキパッド交換

    最近、ブレーキかけたときのジャダーに嫌気がして先日、YahooショッピングにてVELOCE RACING?のディスクローターを購入しました。兵庫県のお店でした。ディスク自体は、DIXELのPDにスリットとディンプル加工したものです。 ホントは、先週DIYで取り付けるつもりでしたが、右フロントのみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月16日 12:57 あっくんふーがさん
  • ローター&スタビリンク交換

    高速でのブレーキング時にジャダーが出て怖いので前後新品に交換。 写真は新旧です。 純正は使わずDIXCEL PD type を使用。 キャリパーを外し、ローターを外したところ。 ねじを緩めてはずし、再度付けるだけなので作業自体は簡単だが、そのねじの固いこと固いこと! 参りました(;;) なんとか交 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年8月19日 01:13 よしY34さん
  • DIXEL スリットローターに交換☆

    みん友さんの平○いさんがご自身の50フーガにアケボノブレーキを装着する際、リアのローターをCKV36用を注文すべきところをKY51フーガ用を誤って注文してしまったことは、これまたご自身の整備手帳で触れてますが、本来のCKV36用を再度注文する際、KY51用の行く末が宙に浮いてしまったため、自分が買 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年1月3日 20:52 ♪とっか♪さん
  • リアローター交換

    以前、左リアパッドが減って、ゴリゴリ音がしてからパットを交換したのですが、それ以来、左リアばかりトラブルが出ています。 (ディーラーで)キャリパーのオーバーホールをしましたが、1年もたたずにまたゴリゴリ言ってます。 点検の結果、キャリパーのスライドピンが錆びで動いていなかったようです。 「クレーム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月11日 13:09 ほりぴさん
  • ディスクローターDIXCEL SD type ブレーキパッド DIXCEL M type

    ディスクローターに同心円状のキズがあり、リアに外周部の段差が出来ていた為、交換しました。 研磨すればまだまだ使えますが、足廻り強化の為にもついでにパッドも交換! DIXCEL SD type ディスクローターのパッドが当たる部分、シューが触れる部分は前日にサンドペーパーであらかじめ下処理してま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月23日 18:22 Νёяυ☆ーネルーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)