日産 ノート e-POWER

ユーザー評価: 4.49

日産

ノート e-POWER

ノート e-POWERの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ノート e-POWER

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リアフロアのデッドニング。20230513

    デッドニングも第4弾です。 第4弾はリアのフロアです。 まずはリアのサイドシルカバーを外します。 両端を持ち上げるようにすれば、外れやすいです。 ※写真は運転席側のみですが、助手席側も同様に作業してます 外したカバー裏はこんな感じです。 外すとウェザーストリップに金属のクリップが残ります。 これで ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年5月21日 08:20 おおよろこび4S20さん
  • リアシート下のデッドニング。20230513

    デッドニング第3弾として、リアシート下をやっていきます。 ますば座面の取り外しから。 赤矢印の辺りに手を入れて座面を持ち上げるとフックが外れます。 座面側のフックはこんな感じです。 次に荷重センサのコネクタを外すのですが、先にケーブルを固定しているパーツ(指で支えてるやつ)を外します。 固定してあ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年5月20日 21:08 おおよろこび4S20さん
  • 静音計画 風切り音防止モール ドア用 / 4951設置

    設置前 設置前 ハメハメ 完了 設置後 商品

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月20日 17:30 ゴーンズ@SNE13Cros ...さん
  • ラゲッジ下のデッドニング。20230504

    リアハッチの次はここをやっていきます。 フロアパネル(で合ってる?)を外した状態です。 4WDなのでリアモータの存在感すごい。 隙間埋め用の発泡スチロールを取り除いた状態です。 モータの膨らみ部分と両サイド、さらにリアハッチ側の下面に吸音材がしてあります。 モータの吸音材を取り除くとこの状態です。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年5月7日 09:17 おおよろこび4S20さん
  • リアハッチのデッドニング。20230429

    まずはリアハッチの内張を外します。 ウィンドウ側のサイドから外すと簡単です。 外すとこんな感じ。 全部で12ヶ所で固定されています。 中を覗くと下側の一部には制振材が貼ってありました。 純正の制振材がない部分にレアルシルトを貼っていきます。 左右の写真では見えない部分にも貼ってあります。 その上か ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月4日 10:18 おおよろこび4S20さん
  • デッドニング~タイヤハウス、フェンダー

    デッドニング第8弾になります。 フロントのタイヤハウス、フェンダーのデッドニングをしました。 タイヤは安全を重視して外さずに行いました。 車高調を入れてるので車高が低くて手が入らないのでタイヤが浮かない程度にジャッキアップをして行いました。 もしもの為にブロックを下に置いておきました。 タイヤハ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2023年4月15日 17:17 ajusticeさん
  • フロント足回りのロードノイズ対策

    リアのロードノイズ対策をしたら、今度はフロントからのロードノイズが気になります。寒いですし手軽に対策して見ました(^^)/ 結果、材料はレアルシルト数枚程度で、鉄鳴きを低減できてロードノイズが円やかになりました♪ フロントのスプリングは一巻きでも効果があります。脱脂して汚れを落としてから短尺に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月4日 10:21 tomiiさん
  • 備忘録 静音化の道 追記

     難燃性EC-100規格のエプトシーラーを入手したので、ボンネットのインシュレーションの裏面と表面に貼付して、遮音性強化  ちなみに内装系は、柔軟性重視のEE-1010、フェンダー左は、耐候 , 防水 の良いNo686を使用

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年1月15日 10:07 狸猫@廃ドラ仙人さん
  • 備忘録 静音化の道 5 (最終回)

    後席ドア ①運転席車体外側鉄板にZHUBANG 制振シート貼付 ②内側鉄板ホールをZHUBANG 制振シート貼付 ③ドア全体にウレタンスポンジ吸音貼付  ドアクリップにトリムダンパー追加し、終了 ④窓後部の三角コーナにシンサレート吸音シートを貼付及び穴に押し込み ⑤後部ドアの内側の様子 Cピラー下 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年1月7日 15:18 狸猫@廃ドラ仙人さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)