日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - セレナ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロントドアのプチデッドニング

    記録用にアップします。 いきなりこの状態ですが、外し方は↓を参考。 http://minkara.carview.co.jp/userid/1473875/car/1080200/2274506/note.aspx 赤矢印のシール?部分に制振材を 貼りつけました。 こんな感じです。 以前 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年1月26日 14:11 アマチュアパパさん
  • 優パパ師匠監修 デッドニング施工。

    サブウーハーを付けた際に足りなかった部品を買いにYHへ。 まぁ、何と言う事でしょう。すぐ隣にはデッドニング剤が安く売っているではありませんか(*´艸`*) 前日の感じから優パパ師匠の時間あるかも。。と思い、遠回しに確認(*´艸`*)お時間頂いちゃいました。m(_ _)m って事で勢いで買っちゃい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2014年1月5日 21:57 ネガティブハートさん
  • 音楽計画実行Ⅱ

    前回の音楽計画実行に引き続き、今度はこれを試してみました。 これもS.A.Bで見てずっと気になっていました。 ちなみにバカスカ溜まるポイントで購入^^ 内容物一覧です。 SP背面に貼る吸音スポンジと、SP周囲に貼る制振材。 SP周囲に貼る音漏れ防止のスポンジです。 SP周囲に貼るスポンジは既に取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月31日 17:27 ガンベンさん
  • Aピラー 制振ペイント

    昔購入してそのまま放置してましたが、暇なので使ってみた。 かなり適当。 もう少し暖かい日にやるべきだった。 効果は...よくわからん。変化無し。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月29日 15:28 ぽふぽふさん
  • トゥイーター

    余っていたニードルフェルトをトゥイーターの裏に。 こんな感じ もとに戻しておしまい。 配線がちょっとだけみえてるけど... ドア閉めれば全く見えないので問題なし。 中音域も鳴るトゥイーターなのですが、 結構変化ありました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月29日 10:54 ぽふぽふさん
  • スライドドアデッドニング その②

    残ったブチルはガムテープで簡単に剥がれます。 もちろん、ブチルはがし剤を使用しても問題ないです。 一番外側のボディに制振シート(レアルシルト)を手が届く限り貼っていきます。 その上から拡散剤(レアルシルト ディフュージョン)を貼っていきます。 スピーカー裏も・・・ 内側の鉄板にも制振シート(レアル ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2013年11月8日 22:26 かぺりんさん
  • スライドドアデッドニング その①

    オートスライドドア装着車はステアリング下にある、オートドアのスイッチをOFFにします。 手動でスライドドアを開け、車内のドアノブ側面のネジをはずします。 内張りを力技ではずしていきます。 基本的に下側からはずしていくのですが、ドア全開状態で前方下側⇒ドアをほぼしえた常態で後方下側、の順にはずし ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年11月8日 22:26 かぺりんさん
  • フロントドアデッドニング その②

    内張りと鉄板の隙間を埋めて音漏れやビビりを防止するために、クリップダンパーなるものを貼り付けます。 内張りとボディからの音漏れやガタ付を抑えるために、淵に防音材を貼り付けていきます。 インナーパネルに制振材を張っていきます。 手でノックするように叩いて、ビビリが多い部分を重点的に貼っていきます。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年11月1日 16:00 かぺりんさん
  • フロントドアデッドニング その①

    いきなり、内張りをはずした状態ですが・・・ 赤枠のミラー裏のパネルはてで簡単に外れます。 黄枠のドアノブ周りのパネルは、枠を広げるように引っ張りながら手前に引き出すと外れやすいです。 ウィンドウ開閉レバー付近のポケットの底にトルクスネジでパネルが固定されいますのではずして引き抜きます。 後は、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年11月1日 16:00 かぺりんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)