日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - セレナ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • サブウーファー用(自称)バッフルボード作成【プロトタイプ】

    /////ALPINE SWE-1500の設置に伴い、自作で専用台(自称:バッフルボード)を作成しました!  取付位置は助手席下のスペースとしますが、エアコンダクトが邪魔になるので、これを回避すべく作成しようと思いました。 材料は、台の部分に使用するMDF材(300mm×5mm×200mm)と脚と ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年3月24日 01:36 メルちゃん(猫)さん
  • CC25 純正ビデオ入力端子を社外ナビで復活させる

    社外ナビに置換て、今はダミーとなってしまったビデオの外部入力端子を復活させたいと思います。 ナビ裏配線① カロッツェリアのビデオ入力端子は4極のミニピンジャック ナビ裏配線② RCAピンプラグで延長します。 サイドカバーやアンダートレイを取り外した後、画像の2本のビスを取外すと、 (※サイドカバー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年6月16日 08:06 やる気になればさん
  • アウターバッフルVer.2 その②

    内張り形状の型取りが必要なので、直接ドアにパテを盛るための養生をして・・・ こんな感じでパテを盛っていきます。 トップバッフルとそれより下との間にビニールを挟んで、下側のバッフル部品にパテが付かないようにしないと、バッフルが外せなくなります。 1st盛りが終わった以降はこのビニールは取り外します ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年10月28日 16:16 はるとくんさん
  • ロータリーコマンダー改造

    C26セレナに取付予定のパナ製CN-MW250Dは 純正ステアリングスイッチ対応なので ロータリーコマンダーも使えるだろうと 安易に考えてましたが いざ繋いでみるとスイッチ2~3個しか 割り当てきませんでした(__;) ボリュームとトラックのスイッチが 認識しないので使い物になりません(T.T) ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2011年3月9日 18:26 ポセイどんさん
  • ピラーにMid&Tw埋め込み②

    とりあえず運転席側だけ塗装までやってみたw ピラーパネルは表面がガザガザしてるので、成形部の塗装を梨地っぽく仕上げてみました。 一度ベタ塗りして乾いた後で、遠めから霧吹きの要領でシュッと一吹きずつしていくとツヤの消えた表面に仕上がります。 外の気温が低くて、意外に難儀したところ。 あと、Mi ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2011年10月26日 23:42 はるとくんさん
  • Blurayプレーヤーを車載できるかトライ(3)

    前回の続きです。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2256841/car/1754726/3563254/note.aspx いよいよ車に取り付けします。 家からグローブボックスを持ち込んで、RCAケーブルをセンターパネルの中まで引き込みます。 カーナビ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年1月29日 12:17 bobobodayoさん
  • インナーバッフル製作

    パイオニア TS-D1720C を取り付ける為に インナーバッフルを作ってみました。 TS-C1710A と違い少しだけ取り付け位置が大きい為 取り付けキットでは取付け出来ず自分で製作。 ウーハー部分の奥行きも若干こちらの方が長いようなので クリアランスを見ながら厚みも考慮してみました。 ま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年7月1日 15:22 ぱんきちさん
  • ウーハーボックス製作。

    12インチのアリアンテを安くゲットしたのですが、開口径と箱容量が合わないので新たにウーハーボックスを作り直しました! 現状と同じイメージで収めたいので、入念にボックスの採寸をします。 今のボックスはショップに作ってもらった物なので、見本にするのにこれ以上の物はないですよね(^_-) ボックス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年12月16日 16:32 はるとくんさん
  • DOPバックカメラ→RCA端子変換その2

    DOPバックカメラ→RCA端子変換その1からの続きです。 これでバックカメラ用変圧ユニットに繋ぐ電源とバック信号が確保できました。 ナビ取付スペースの左奥から出ている12Pコネクターよりセンサーハーネスを繋げます。 今回の追加ハーネスはこれで全てです。 これを作るのに数日悩みました。 変圧ユニッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年2月26日 13:25 あきら@E51エルグランド1 ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)