日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - セレナ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • アウターバッフル助手席側

    前回の運転席側に続き 助手席側も手直ししました。 やることは同じなので かる~~~~く 紹介です( ゚ー゚)σ ジャージのFRP製ボックスを取り除き ベースを取り付け(* ゚ー゚)σ リングを重ねて取り付けます (; ̄ー ̄A 運転席側と高さがビミョー にちがうんですねぇ ミッドを取り付け 完 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月23日 16:03 我楽多工房さん
  • アウターバッフル手直しその2

    その1からの続きです。 まずは ベースの板をボルト締め (0 ^~^)σ この後は リングを重ねて 高さを合わせるのですが...... 25セレナの一番の なんじゃこりゃポイントは スピーカーの取り付け位置が 思いっきり内張りに重なることです。 ( ̄- ̄=)あぁ… 純正状態ではいくら頑張って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月21日 01:19 我楽多工房さん
  • アウターバッフル手直しその1

    バッフルが乾いたので 取り付けていきます (*´ω`)ノ ハィ 内張りを(; ̄ー ̄Aバリバリ外します 使い古したジャージを ポリエステル樹脂で固めて 内張り内側に ボックスを作っていましたが 容量的に16CMまででしょうねぇ ジャージベースのFRPを 綺麗に取り外します( ゚ー゚)σ 綺麗に元通 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月21日 01:02 我楽多工房さん
  • アウターバッフル ノンビリ始動

    始動というか 手直しなんですが 頂き物のダイヤモンドオーディオの ミッドウーハーを組みたいので 作り直します(0 ^~^)σ 計測をしなければなので とりあえず 外してきました。 大きさが結構違います 振動板の面積では 倍以上違います。 エクリプスのミッドの方が アルミダイキャストだしファイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月19日 22:25 我楽多工房さん
  • バッテリー直の配線作業その2

    昼食後は室内側の作業をやります バッテリーからの配線はコンパネの下を通して後ろ側から ヒューズブロックへ入れます^_^ 配線を長さを合わせてカットして、ケーブルエンドターミ ナルを付けて、ヒューズブロックの左側へ接続 写真はありませんが・・・ アースのラインは長さの関係でシフトレバーの辺りで接続 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月14日 18:30 wayward07さん
  • バッテリー直の配線作業その1

    バッ直作業をやっつけます^_^ まずは車外側から ワイパー外して、カバーを外せばOK ピンを6本抜いてカバー外して完了 エンジンルーム側は準備完了 指先でかろうじて触れる位置にグローメットがある模様^^; 室内側はピラーのカバーを外してダッシュボード外せば アクセス可能に 位置的にはフェルトが四 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月14日 18:14 wayward07さん
  • アンプ置き場はとりあえず完成

    木工ボンドは一晩経ってついたようなので、タッピングで 補強して完成^_^ 下の板との位置合わせから作業開始 フロント側の左右の位置をマスキングテープでマーキング^^; 下の板も外して取付けします その前にクリアランスの確認だけ^^; センターコンソールはノーマルドリンクホルダーに嵌めるタイプ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月7日 17:05 wayward07さん
  • アンプ置き場の作成 続き

    アンプ置き場の作成のつづき とりあえずボンドで貼りつけて、その後タッピング ビスで固定かな? バイスで固定して明日まで置いておきます^_^ 作業のつづきは明日以降^^; 下の板との固定はどうしようか悩みどころ( ̄▽ ̄;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月6日 18:02 wayward07さん
  • アンプ置き場の作成

    先に室内側の環境を整えてから配線しようかなとアンプや電源の ヒューズブロックなどの置き場から準備を^_^ 以前のセレナでトランポ時に使用していた端材で何とかしようと 引っ張り出して来ました^^; 出来るだけ真っ直ぐに切れるように・・・ コレも端材でガイドとして固定してカットしてみた まぁイイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月31日 14:42 wayward07さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)