日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

整備手帳 - セレナ

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    オーバーフェンダーでワイルド感マシマシ!スズキ ジムニーシエラのガラスコーティング【リボルト岡崎】NEW

    <車種> スズキ ジムニーシエラ 2023年 <施工内容> ボディ:リボルト・プロ 窓ガラス撥水加工

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月20日 21:10 REVOLTさん
  • 【C26】【脱着方法】センターパネル(オーディオパネル)

    @ 今回はセンターパネルです @ オーディオパネルの取り外し方をご紹介します。 この部分は  1.エアコン噴出し口部分  2.オーディオパネル  3.エアコンコントロール部 の3つから構成されております。 いろいろやり方はありますが、私の場合は、まず、 1のエアコン噴出し口を外し、そのあとは2と ...

    難易度

    • クリップ 44
    • コメント 0
    2011年10月2日 23:21 036@osamuさん
  • トルクレンチの使い方 エマーソンEM-29動画あり

    主にタイヤ交換で活躍するトルクレンチ。 その用途以外では使ったことがありませんでしたが、先日のオイル交換でドレンボルトの締付に使い、トルクを初めて変更しました。 簡単な使い方を紹介します。 今回使うのは、エマーソンのトルクレンチ(EM-29)です。 http://amzn.to/2jJxOmx ...

    難易度

    • クリップ 44
    • コメント 0
    2016年3月21日 08:59 tacoma@ひさしさん
  • ジャッキアップポイント…

    フロント側はかなり深いです。 中途半端なガレージジャッキではアプローチできません… サイド側から見るとこのような位置になります。 写真のとおりフロントタイヤよりもさらに奥側にあります… ポイントはフロントメンバーの赤丸部分です♪ リア側はデフの赤丸部分です♪ ちょっと角度を変えて… 左側から見 ...

    難易度

    • クリップ 42
    • コメント 0
    2016年11月3日 09:59 ゆうくまさん
  • ASCD(オートスピードコントロール装置)ステアリングスイッチの点灯化

    ココを光らせるのにエアバックを外すのには ちょっと抵抗がありましたが、 かずまりんさんが新しい方法を教えてくれたので やっちゃいました♪ ↓ http://minkara.carview.co.jp/userid/1336148/car/980878/2690914/note.aspx かずまり ...

    難易度

    • クリップ 42
    • コメント 2
    2014年4月13日 20:41 ゆう@ライダーさん
  • 【C26】バックドアオートクロージャーの取り付け

    今回は念願のバックドアオートクロージャーを取り付けました(*^^*) バックドアイージークロージャー化ですね♪ バックドアを閉めるのに結構力が要りますよね(*^.^*) 室内の気密性が高いのが原因で、窓を少し開ければ楽に閉まるのでしょうけど…(^o^;) バックドアオートクロージャーがあれば便利 ...

    難易度

    • クリップ 42
    • コメント 4
    2014年2月5日 18:43 かずまりんさん
  • C25 補修用互換部品リスト1(暫定版)※3/8追記あり

    製造終了して10年という事でパーツ代もそれなりに高くなってしまいました。 という事で使える(使えそうな)純正部品および互換パーツメーカー品の型番リストを作ってみました。 まずはエンジンマウント周辺から。 運転席側:11210-CY01B 2020/3/8追記:互換部品製造OEMメーカー側の ...

    難易度

    • クリップ 42
    • コメント 0
    2020年2月8日 03:22 オヤヂさん
  • 端子台設置 Vol.1

    以前に作成した端子台を車内に取り付けたいと思います♪ 今回の取り付け作業では、かずまりんさん・怒羅猫さん・しまパパさんの整備手帳を参考にさせて頂きました。 有難うございました<(_ _)> 端子台の電源内訳については、下記の端子台作成をご覧ください。 http://minkara.carvi ...

    難易度

    • クリップ 42
    • コメント 2
    2012年9月22日 00:28 ちっはるこんさん
  • フロントバンパーの外し方

    グリルを外した状態から書きます。 グリルの外し方については関連情報にURL貼ってます。 中央丸印2ヶ所のピンを外します。 外側丸印2ヶ所のネジを外します。 すごく分かり辛い画像になってしまいましたが、バンパー下に中央部に4ヵ所のピンがありますので、そのピンを外します。 その後、外側(タイヤハウ ...

    難易度

    • クリップ 42
    • コメント 0
    2016年11月29日 05:36 keybow@SERENAさん
  • 【C26】ASCD(オートスピードコントロール装置)ステアリングスイッチの点灯化

    C26前期では点灯しないASCD(オートスピードコントロール装置)ステアリングスイッチの文字を光らせてみました(*^^*) 一般的に言うオートクルーズコントロールのステアリングスイッチです。 今回の弄りはお友達のtacomaさんの整備手帳を参考にさせて頂きました(*^.^*) ありがとうございまし ...

    難易度

    • クリップ 42
    • コメント 11
    2014年1月3日 04:19 かずまりんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)