プジョー 206 (ハッチバック)

ユーザー評価: 3.92

プジョー

206 (ハッチバック)

206 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

クルマレビュー - 206 (ハッチバック)

  • マイカー
    プジョー 206 (ハッチバック)
    • プジョー / 206 (ハッチバック)
      XT プレミアム(AT) (2002年)
      • レビュー日:2011年10月29日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能4
    満足している点
    1.エンジンがトルク重視の穏やかな事
    2.上記しましたが、ATのロスが少ない事
    3.結果、郊外を流すような状況ではとても燃費の良い事。14~15km程度
    4.この年式・クラスではありがたいサイドエアバッグの装備
    不満な点
    1.好みによりますが、ステアリングが多少重い事。
    2.ブレーキは良く効きますが、止まる直前に僅かに抜かないとスムーズに止まれない。
    3.燃料補給の時、最低7Lぐらい入れないと満タン表示にならない燃料計(笑)
    4.足回りは意外に固いです。タイヤのせいもあるかも知れません
    総評
    車に合わせて乗る車
    フルメンテナンス(タイベル一式、ローター、ロワアーム他)を車検2年付きで買いました。この車は家族が乗る為、増車です。ボディ剛性、足回り、エンジンなど過不足ない状態でとても満足しています。
    ただ、日本車のように、誰がどんな乗り方をしても受付けてくれるようには出来ていないようです。
    この車の特性に慣れ、機械部分に無理のない乗り方を見つけた時、この車は最良の面を発揮してくれます。巷間AL4の問題点を云々されていますが、アクセルの穏やかなコントロール、つまりON・OFFをできるだけ少なく踏む事によってショックの少ない変速が可能です。たまには少しショックが出ますが。こういった走り方をして、エンジンやATの油温をむやみに上げない事が滑らかな走りを生み出すようです。一部、プロのジャーナリストの方のようにアグレッシブな走り方では一面しか見れません。
  • マイカー
    プジョー 206 (ハッチバック)
    • soratoumi

    • プジョー / 206 (ハッチバック)
      XS_RHD(3ドア_MT_1.6) (2003年)
      • レビュー日:2011年9月11日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備3
    • 走行性能5
    満足している点
    ①エクステリア・・・どっからどうみてもステキです。量産車でこの躍動感溢れ且つごく自然な(無理が無く破綻が無い)デザインの車はなかなか無いです。プジョー史上でも406クーペ以上と思っています。
    ②乗り味・・・乗れば乗るほど飽きません。ちなみにXSのサスは猫足という言葉から連想される様な代物では無くとてもガサツでガッツンガッツンです。でもボディの軟さ及び良いシートと相まって、トータルな乗りごごちとしてはなんとも言えない完成度です。兎に角、荒れた田舎道を延々走って行きたくなる、そんな車ですよ。
    ③古くならない内装・・・簡素でオシャレでチープシックで明快な内装です。古惚けません。マニュアルエアコン操作性抜群ですね、見ないで操作可能です。

    ※ちなみに一切壊れません。維持費用も外車っぽくないですよ。
    不満な点
    ①XSの標準タイヤである195幅のタイヤはオーバーサイズでは?185で十分でしょ?
    ②ウィンカーレバー、ヘッドライトスウィッチレバーが逆なのは慣れた。でも、フロントウィンドウのワイパーセッティングが左ハンドル仕様のままなのは許せない、というか慣れようが無く雨・雪の度に危険な思いをする。
    総評
    この愛車を買ってからなんと3回目の投稿です。過去分は色々と書きすぎて分かりづらかったと反省しておりますので今回は簡素に書きます。一言で言うとこの車、実に愛おしいです、手放せません。特に"旅"
    にいいです。実はGTカーです。ちなみに現在雪国に住んでいるので常々4WDを検討しており、最近スバルインプ1.54ATに試乗しました。大変よくできている車で乗りごごちはあたかも高級車。そして試乗を終え我が愛車206を走らせた瞬間に感動しました。濃い~、やっぱり手放せない、車から伝わる全てが味わい深く改めて病み付きです。しばらく乗り続けます。
  • マイカー
    • ど~さん

    • プジョー / 206 (ハッチバック)
      XT プレミアム_RHD(5ドア_MT_1.6) (2003年)
      • レビュー日:2011年8月19日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア5
    • インテリア5
    • 装備5
    • 走行性能4
    満足している点
    何年経ってもあきないデザインだと思います。丸っこくて小さくてとても乗りやすいです。
    不満な点
    特に無し
    総評
    プジョー 206 XTプレミアム 1600C 4ドア 5MT

    2度目の投稿になります。購入して1年半くらいになりますが乗れば乗るほど好きになって行きますね。

    エクステリアを変更していくパーツも結構有ります。アイライン、フロントスポイラー、リアスポイラーを取り付けたら206の面影が無くなってきたように思いますがとても気に行ってます。

    ライトは後期型HIDに変更しました。ホイールは17インチで40タイヤなのですが乗り心地も抜群です。

    吸気にHKSパワフローを付け、マフラーを100φにしたら音も素晴らしくなり、今は不満な点はありません。

    中古で15万で購入しましたがとてもその値段とおりには見えません。
    WAXは2万円くらいの分不相応な高級なものを使用して2週間に1度磨いてます。乗るのがとても楽しい毎日です。
  • マイカー
    プジョー 206 (ハッチバック)
    • クマスケの友達

    • プジョー / 206 (ハッチバック)
      XT_RHD(3ドア_AT_1.4) (1999年)
      • レビュー日:2011年7月22日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア5
    • インテリア3
    • 装備4
    • 走行性能5
    満足している点
    カタログ値を超えるパワー感

    見た目より広い室内
    このクラスの国産車にない高速での直進安定性

    良く聴くブレーキ

    扱い易い大きさ

    そして、猫足と言われる柔らかい足回り(他グレードはイメージよりちょっと固め)
    不満な点
    フランス車としてはシートが少しもの足りない

    左に寄せられたペダルレイアウト

    プラスチッキーな内装(納得済みで購入しました)

    変速時にショックが大きい

    ブレーキダストが大量
    総評
    購入のきっかけは奥様が前車が大きく運転できないと言う事でコンパクトなクルマを検討。

    国産車も含めて模索した中に206が対象に上がりました。

    クルマ好きな私としては小さくても楽しくかつバリュー度の高い物でないとイヤだと考えていました。

    前車は大好きだったし、正直手離したくなかったこともありあまり乗り気ではありませんでした。

    それが180度考えを変えさせられたのは試乗の時でした。

    当事発売された直後に売れ過ぎた206は試乗する在庫がなく、ディーラーによってから約3か月後に電話で「1週間だけ試乗車がありますので、よかったら来てください」とディーラー氏。

    そして、試乗。

    その時衝撃が走りました。

    1.4リッターでカタログパワー74ps、車重1トンちょっとじゃ軽自動車より遅いとおもっていたのに、物凄いトルク感、ちょっと回せば車が直ぐにはんのうするハンドリング、そして良く止まるブレーキとクルマの基本である「走る」「曲がる」「止まる」が小さいのに高い次元でバランスされていました。

    購入後はトラブル2回、変速機の故障(3足ホールド)とウインカーレバーの故障。初期型の206としてはトラブルは少なかったと思います。

    それ以来、ラテン系のクルマにどっぷりと浸かってしまいました。

    趣味と実用性を兼ね備えた格安の一台です。
  • マイカー
    プジョー 206 (ハッチバック)
    • プジョー / 206 (ハッチバック)
      RC(MT) (2004年)
      • レビュー日:2011年7月19日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア4
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能4
    満足している点
    デザインと佇まい。
    前世紀デビューですが、LEDテールに換えてるだけで古臭く見えないところ。
    動力性能と操縦性もまあまあ。
    その割りに速そうに見えない爪を隠してる感じ。
    不満な点
    4人乗りなこと。
    故障が多くてパーツが高い。
    クラッチペダル、ドア、空調、センサー類など。
    無理な人には無理だろうなぁ、と。
    総評
    フランス品質?
    楽しいです。
    でも、あちこち壊れます・・・。
    どこか壊れると笑っちゃう自分がいるんですが(苦笑)。
    高速安定性やギア比も含めて、高速道路よりはワインディングとか下道向きの車ですね。
レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)