プジョー 306 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4

プジョー

306 (ハッチバック)

306 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - 306 (ハッチバック)

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ATF交換 走行17万キロ超のプロボックス動画あり

    ATF交換 エアコンガス交換  走行17万キロ超のプロボックス ATF、エアコンガス交換して快適ドライブを! さすがにこの作業をDIYできないのでプロの整備士にお任せします。 それぞれの専用交換器機を使って交換。 十数万キロ走行のプロボックスのATF交換とエアコンガス交換をします。 ATFを ...

    難易度

    • コメント 0
    2020年6月30日 12:05 MLITMANさん
  • ドライブシャフトブーツ(右)グリス漏れ(5回目)

    2020年3月に整備手帳「ドライブシャフトブーツ(左右)グリス漏れ」にて、左右のインボートブーツの大径側ブーツバンドを交換しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/563851/car/621240/5956855/note.aspx しかし、右側のブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月1日 22:22 (Green)^2さん
  • ドライブシャフトブーツ(左右)グリス漏れ

    いや~、ドライブシャフトのグリス漏れから、なかなか開放されませんね… 整備手帳「ドライブシャフトブーツ交換(2回目)1, 2」にて、純正のブーツへ交換しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/563851/car/621240/5803191/note ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年8月11日 22:22 (Green)^2さん
  • トランスミッション取り付け4

    トランスミッション取り付け3の続きです。 ようやく、ここまで来ました。 あと一息です。 <トランスミッション上部> 少し掃除したので、トランスミッションの上部がきれいになりました。 赤○部分にクランク角センサーの配線等のブラケットを取り付けます。 <壊れたクリップ類> ブラケットから配線を外す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月9日 22:22 (Green)^2さん
  • トランスミッション取り付け3

    トランスミッション取り付け2の続きです。 次に整備手帳「トランスミッション取り外し4」にて駄目にしてしまったスピンドルのねじを修正します。 実は ○ボルトのねじ山の外径: 11.8 / 10.95mm(つぶれていない部分/つぶした部分) ○ナットの谷の径: 9.6mm なので、ねじ山の引っ掛か ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月8日 22:22 (Green)^2さん
  • トランスミッション取り付け2

    トランスミッション取り付け1の続きです。 それでは、トランスミッションの取り付けに戻ります。 トランスミッションをチェーンで吊り上げて高さを調整し、ミッションジャッキで傾きを調整します。 数回繰り返して、徐々にエンジン側に合わせます。 <トランスミッション取付6> 写真の状態はクラッチプレート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月2日 22:22 (Green)^2さん
  • トランスミッション取り付け1

    整備手帳「クラッチ交換5」の続きとなります。 それでは、いよいよ最難関のトランスミッションの取り付けに挑戦です。 <バルクベッド清掃> と、その前に普段手の届かないバルクヘッドの清掃をします。 過去に何度もドライブシャフトからグリスが漏れて、飛び散っていましたが、拭き取れなかったので。 実はトラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月26日 22:22 (Green)^2さん
  • クラッチ交換5

    クラッチ交換4の続きです。 <上側フォークベアリング新旧比較> 左: 外したもの 右: 付けるもの <下側フォークベアリング新旧比較> 左: 外したもの 右: 付けるもの <下側のフォークベアリング取付> 1. フォークベアリングの中…シリコングリス 2. フォークベアリングが収まる部分…汎 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月19日 22:22 (Green)^2さん
  • クラッチ交換4

    クラッチ交換3の続きです。 <ガイドスリーブ外し1> ガイドスリーブを止めているボルト(3ヶ所)をソケット(11mm)で外します。 <ガイドスリーブ外し2> あとは手で引っ張れば外れます。 <ガイドスリーブを外した状態> トランスミッション内のベアリングが見えます。 中のワッシャーが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月12日 22:22 (Green)^2さん
  • クラッチ交換3

    クラッチ交換2の続きです。 次はトランスミッション側の作業に取り掛かります。 <プラスチック部品取外し> ベルハウジングの周りに付いている、 赤○: フライホイールカバー 青○: ハウジングプラグ 正面に付いている、 黄○: ハウジングプラグ を外します。 <レリーズベアリング取外し> レリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月5日 22:22 (Green)^2さん

プジョー 306に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)