スマート スマート フォーフォー

ユーザー評価: 4.06

スマート

スマート フォーフォー

スマート フォーフォーの車買取相場を調べる

正常?不具合?パートⅡ - スマート フォーフォー

 
イイね!  
y_kawa

正常?不具合?パートⅡ

y_kawa [質問者] 2010/03/14 23:51

フォーフォー1.3に乗っています。皆さんの車はこんな症状はありませんか?購入当初、この車のサスペンションは硬くて大きなゆれの少ない車でしたが、25,000km走行時点の現在結構ゆれる様になっています。ショックアブソーバーがダメになったのかと思い、ディーラーで診て貰いましたが、オイル漏れも無く異常ないとのこと。保障期間の3年が来月切れてしまいますので悪いものなら無償交換して貰おうと思っています。情報をお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • hogehogehoge コメントID:1162646 2008/12/10 22:43

    ニックことhogehogehogeです。まよえるコビトさん、アイドリングは確かにおっしゃるような雰囲気確かにありますが、いっても2000rpmくらいです。ただ、アクセルを踏んでいる状況で突然高回転になったりします。クラッチが滑ってるのでしょうか・・・大分話しがそれてしまいましたが。。

  • コメントID:1162645 2008/12/06 14:44

    フォーフォーに乗っていますが、先日故障しました。
    走行距離は3万キロ弱、故障箇所はミッションです。ギアが破損してミッションオイルの中に鉄粉として漂うという非常に危険な状態になりました。
    高速で走行中に故障していたら事故を起こしていたかと思うとぞっとします。
    ちなみに保障期間は切れているので修理費ミッションとクラッチのユニット全交換では65万とのこと。
    1ヶ月前にノロノロ運転現象が発生して修理したばかりです。
    廃車にするか、修理するか検討中です。
    外車の宿命とはいえ、あまりにも部品の信頼性が低いような…。

  • コメントID:1162644 2008/12/02 22:26

    エンジンの回転数については、購入直後に気になって質問したことがあります。答えは一言「仕様です」。そのときは納得がいかなかったのですが、しばらく様子を見ててもそれが特に悪い兆候でもなんでもなく、いまでもたまに信号待ちで起きてますし気にしなくてもいい類のものと考えています。現にブレーキを離すとすぐに1000rpmまで回転が落ちますから。

  • コメントID:1162643 2008/12/01 22:43

    プログラムのバージョンアップでアイドリングが安定するのは、確かかもしれません。

    車検に持て行った際、ソフトのバージョンアップを行なったとのことで、何が改善されたのか確認した所、アイドリング関連だと言っていました。

    この、バージョンアップは実施した方が良いと思います。

  • まよえるコビト コメントID:1162642 2008/12/01 12:33

    ニックさん
    ほんとうに。
    forfourがいまでも生産されていたなら改善を強く要望したいですね。
    生産中止の今ではそれも叶わないでしょうが・・・でも何とかして欲しいです!

    私のforfourも回転数は不安定な様子を示します。
    アイドリング中にも突然「グォ~ンン」と2~3000回転くらいまで跳ね上がって戻ったり。
    「大丈夫?」って思いますが・・・・・どうなのでしょう。


    でんきやさん
    情報をありがとうございます。
    なにやらバージョンアップを行うと改善することがあるとのことですね。

    「MEのバージョンアップと初期学習」
    2年も乗っていまだに初心者的なのですが、MEのバージョンアップとはどういうものですか?
    教えて頂ければそれをディーラーに相談したいと思います。

    「クラッチ板の部品番号も変更になってます」
    これはクラッチ版が「変更された」ということですよね。
    交換すると良いでしょうか?
    アクチェーター問題についてはこちらでも多々報告があり、いつも気にはかけています。
    クラッチアクチュエーターを交換して欲しいと言えば症状がなくとも交換してくれるでしょうか。

    通りがかり、とのことですが再度お越し頂きご教示頂ければ嬉しいです。

  • コメントID:1162641 2008/12/01 06:22

    初めまして、通りがかりで拝見しましたが、シフトショック関係はMEのバージョンアップと初期学習で多少の改善が見込まれます。また、上記にも記載がありましたが、クラッチの可能性もありますし、クラッチ板の部品番号も変更になってますし、クラッチアクチュエーターにも問題があるようで、もし新車から一度もされていなく、保証期間であれば、ディーラーへ持って行ってバージョンアップ部品交換を強く要望してみればよろしいかと思います。

  • コメントID:1162640 2008/11/27 22:17

    私はメカニックでないので詳しい話はわかりませんが、最近は専らAモードで乗っています。どうもシフトワークに問題があるのかなと思います。確かに坂を下るときに若干ガクガクすることもありますが、再現性はないです。ATに不具合がある場合はフェイルセーフモードが働いて40キロ以上のスピードは出ないと聞いたことがあります。これがノロノロなのかなと思うのですが。

    それと説明書きに暖機運転が必要ないとあるのですが、確かにアイドリング時の回転数が不安定なときもあります。改良して欲しい点ですね。

  • まよえるコビト コメントID:1162639 2008/11/26 18:05

    m.mさん
    オイルの粘度に関係しそうな点についてですが、
    1)、2)ともにAモードでは季節を問わず起こっております。
    (Mモードについては引き続き検証中です)

    クロール機能についてのお話は大変興味深いですね。
    確かにサイドを引くとクラッチが切れるように思いますし、そうであるから「後ろに下がる」旨の注意書きもあるのだと納得できます。

    私の場合登り坂ではガクガクはならず、その日の第一始動後にAモードでブレーキを踏みつつ(惰力で?)、カーブの坂を下る際にのみ「ガクガク」とします。
    アクセルを踏むのではなく、Aモード状態で速度を押さえようとするから起こるのかと考えていましたが、そのガクガクは車体全体が大きく『ガクガクガクッxと音を立てて揺れるほどで、エンスト寸前と感じるほどです。
    この状態が気になっております。

  • m.m コメントID:1162638 2008/11/24 22:02

    それと、クロール機構はブレーキやサイドを引くとクラッチが切れた状態になると聞いていましたが。ですから坂道発進で、ブレーキを離してアクセルに踏みかえるときに後ろに下がりあわててアクセルを踏むとガクガクするのではないのでしょうか。間違っていたらすみません。

  • m.m コメントID:1162637 2008/11/24 21:56

    まよえるコビトさん
    こんばんは ひとつ忘れていました
    オイルの粘度とはミッションオイルのことです。冬場は、オイルの粘度が高くある程度動いて、あったまるとスムーズな動きになる。夏場はオイルがある程度あったまっているから症状が出ない。とは考えられないでしょうか?

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)