フォーフォー1.3に乗っています。皆さんの車はこんな症状はありませんか?購入当初、この車のサスペンションは硬くて大きなゆれの少ない車でしたが、25,000km走行時点の現在結構ゆれる様になっています。ショックアブソーバーがダメになったのかと思い、ディーラーで診て貰いましたが、オイル漏れも無く異常ないとのこと。保障期間の3年が来月切れてしまいますので悪いものなら無償交換して貰おうと思っています。情報をお願いします。
正常?不具合?パートⅡ - スマート フォーフォー
正常?不具合?パートⅡ
-
-
m.mさん
マニュアル(M)モードでの確認は中途半端でした。
今朝は外気温6度の中で試しました。
1)、2)ともに現象を感じませんでした。
1日一回しかチェックできませんが引き続き確認してみようと思います。
それにしてもMでもAでも、エンジン、クラッチ、ギアは同じ機構なのに、違う制御(コントロール?)をするのが原因でガクガクしたり、kouさんのようにエンストするのだとすれば、Aモードは完成度が今一つと感じてしまいます。
余談ですが、実は興味半分で同じ機構と言われる、シトロエンC3とルノー Newトゥインゴ
に試乗してみましたが、どちらもスムーズでオートマ車かと思うほどでした。
forfourのようなマニュアル車っぽく感じる部分もありましたが、forfourのような「愉しさ」は感じませんでした。
それにしても3年で8万キロ以上!
私は以前乗っていた国産車でもそんなに走りませんでした(笑)。
年平均2.8万キロ・・・途中で起こった問題は別として調子はいかがでしょう?
外車所有は今回が初めてなのですがforfourは長くもって欲しいと思います。 -
まよえるコビトさん こんばんは
ガクガクやもたつきはマニュアルでも起こるのでしょうか?
私はマニュアルでほとんど走行するのでそのような症状はたまにオートで運転するときにしか感じません。乗り始めて12月でまる3年、8万3千キロになります。昨日、ニシマサさんの情報を元にリアブレーキパッドの交換しました。
悪戦苦闘しましたが何とか自力で行えました。ジャッキが貧弱な純正のものしかなかったのでボディーの下に入り込んで作業するときは少しびびりました。これからも皆さんの貴重な情報を元に付き合っていこうと思います。
ブレーキパッドは外側のパッドは少しだけ(0.1ミリくらい)鑢で削りました。
まよえるコビトさん これからも情報・意見 キお願いします。 -
m.mさん
ご無沙汰しております、情報ありがとうございました。
寒い時季には同じ様子なのですね。
私の場合は時季に関係なく日常的にそうである感じです。
オイルとの関係は分かりませんが、今のところは「ディーラー推奨の純正?」オイルを入れております。
ドイツやフランスなどは寒い地なので、寒くなると・・・というのでは困るように思えますね。
クロール機能のお話、とても為になります。
kouさんの「後付け」ということも初めて知りましたし、もっと深く情報があれば不具合かどうかも判断しやすいかもしれませんね。
kouさん
クロール機能を外されたのが「頻発するエンスト」への対処だったのですね。
その「頻発するエンスト」は心配です ヒ。
低速でガクガクなったり、加速時にもたつくことは日常的ですが、エンストは起こりませんし、あまり報告を見ていない気がします。
ここの皆さんはforfourを愛して止まないが故に、不思議な個性(笑)が仮に問題であってもそれを克服するべく、情報を交換されているように感じています。
私も購入前にたくさんの情報とアドバイスを頂き、そのうえでforfourを選びました。
近頃は以前ほどforfourに出逢わなくなりました。